牛久健康ウォーク2007完歩

                       2007/5/21 東京ワンツー会
                     茨城県牛久市在住  畠中 栄一郎

/19(土)、今年で2回目になる牛久市とシャトーカミヤ主催の「牛久健康ウォーク2007」に初めて参加した。
当日は、午前中雨が降ったり突風が吹いたりと天候に悩まされたが、途中からは風雨もやみ、無事完歩することができた。自己流のウォーキングは毎日1時間ほどやっているが、こういった大人数での組織だったウォーキングには初めて参加した。本格的ワイン醸造場の「シャトーカミヤ)」(東京・浅草神谷バー、電気ブラン本家)をスタート&ゴール地点に@牛久大仏コース(約22km)、A牛久自然観察の森コース(約11km)、Bヘルスロード(シャトー散策コース約5km)の3コースを体力や目的に応じて選択できるたので、私はAを選択した。
脳梗塞発症から8ケ月余りで若干の不安はあったが、何事もなく無事完歩できた。参加者は400人程で、昨年の2倍以上ということであった。7:3の割合で女性が多く、その殆んどが50〜60歳代であり、若い女性が見られなかったのは残念ではあった。Aの参加者が圧倒的に多いようであった。
9時からセレモニーは、牛久市長、シャトーカミヤ部長、大会役員等の挨拶の後、ストレッチ体操を行い最後に福島県在住の牛久ウォーキング会員の“エイエイオー”の3連呼で締めくくった。9時半に出発したが、コースはシャトーカミヤ⇒牛久市役所保健センター⇒牛久消防署⇒牛久市中央生涯学習センター⇒小野川沿い田園地帯⇒県道土浦−龍ヶ崎線丁字路・22km/11kmコース分岐点(約4.3km)⇒自然観察の森・昼食休憩(約6.4km)⇒金乃台カントリー倶楽部(約9km)⇒保健センター・豚汁サービス(約10.5km)⇒シャトーカミヤ・ゴール(約11km)で最後に抽選会が待っていてくれた。
途中のどかな田園地帯では水田に水が張られ、見渡す限り稲がくまなく植えられていた。さすがに茨城県産アキタコマチ、ササニシキの産地である。“牛久自然観察の森”は全国10ケ所の「自然観察の森」の内のひとつである。昔から生活の身近にあった里山の自然を対象にそれぞれの地域に残されている自然環境をより良いかたちで保全し、多様な生活が生息できるような環境づくりの管理がなされている。コジュケイの林、バッタの原、ヒグラシの林、コムラサキの丘、ノウサギの丘、オトシブミの林、コブナの流れ、アカネズミの森などのゾーンに分かれており、しだいに失われつつある身近な自然環境と動物・植物の命が関わりあってしっかりと息づいている様子が観察できる。
都会の雑踏、喧騒から離れてこの静かな森で耳をすましていると、心がいやされ、気持ちが落ち着いてくる。水辺の宝石とも呼ばれる「カワセミ」が見られるとのことなので、また来てみたいと思う。
途中、豚汁のサービスにあずかり、ゴールのシャトーカミヤでの抽選会では、ワインケーキをいただいた。
初めての参加であったが気兼ねもなく楽しいものであった。来年以降も是非参加したい。