【母校は今】【第5巻】

  **【母校は今】最新巻のページ先頭へ戻る。
【第5巻来歴】【第21号発行2009/10/1】
【第20号発行2009/7/1】
【第19号発行2009/4/1】
【第18号発行2009/1/1】

  小倉高校校歌
                             2009/4/9 小倉ワンツー会 中村勝年
2009/4/3東京ワンツー会の葉山倫明君より「小倉高校11期のサムライ会ホームページで校歌の「文化の道」が戦前の原歌どおりの「文武の道」に戻されているとのことを知りました。戦後「愛国の意気」が「愛校の意気」に変更される案もあったと書かれていました。感じるものがあります。」とのメールをいただいた。
12期生が歌っていた校歌は
 1、大空涵す玄海の 深き智徳を称えつつ 足立の山を仰ぎては 愛国の意気いや高し
 2、偲ぶもゆかし先人が 文化の道にしるしたる 光まばゆき栄えの跡 いや勝れよと守りつぐ
でしたが、現在は
 1、大空涵す玄海の 深き智徳を称えつつ 足立の山を仰ぎては 愛国の意気いや高し
 2、偲ぶもゆかし先人が 文武の道にしるしたる 光まばゆき栄えの跡 いや勝れよと守りつぐ
とうたわれています。
明陵同窓会事務局春田さんにお願いし、現時点の歌詞、変更の経緯を調べて頂いた。関係資料、先生方にも確認して頂きました。
1)現在の歌詞は創立100年史資料及び2007年5月発行明陵同窓会会員名簿11ページに
  記載のもの。つまり、12期生卒業時の「文化の道」は「文武の道」に変更されている。

(2)上記の変更は、100年史資料の143ページに高瀬校長時代(平成8年4月1日〜10年3月
  31日在籍)に変更されたと記載されており、現在に至っている。2008年5月発行の名簿11
  ページの歌曲沿革欄にある創立90年を機に「文化」を「文武」に戻したという記載は正確では
  ない。

(3)愛国の意気」については創立20周年時、中村校長時代(昭和15年〜同24年在籍)に決定
  したという記述があり、それ以降変更された経緯はない。

という結果でした。
終戦直後に「殉国の意気」を「愛国の意気」に変えたとの記述も2008年5月発行の名簿11ページの歌曲沿革欄にあります。
 ◇HP担当註:逍遥歌も変わっていた。6番の歌詞、「五十年の歴史輝きて・・・」と謳っていたが
          今は「世紀の歴史輝きて・・・」となっている。基の歌詞は50周年記念として創られ
          たもので、年を経るたびに合わなくなる。創立90周年を迎え、作詞者から世紀とい
          う言葉をいただき変更したという。         
 

**このページ【第5巻母校は今】の先頭に戻る。

  明陵同窓会冬季幹事総会
                 2008/12/20 明陵同窓会12期代表幹事 木下 幸則
12月19日、19時から リーガロイヤルホテル小倉にて、明陵同窓会冬季幹事総会が開催された。参加者は約90名で、12期からは杉本善昭・木下幸則が参加した。
[報告等]
1、「創立100周年記念事業」はすべて計画通り実行できた。収入1億3940万円、支出1億104  0万円、残高2900万円となった。主な事業とその費用は以下の通り。
 (1) 愛宕会館全面改修・東門改修・記念碑・記念階段設置・講堂音響設備などで 5300万円
 (2) 印刷・送料で 860万円
 (3) 演奏会出演料・会場費などで 800万円
 (4) 生徒・職員・来賓へ配布の記念誌で 760万円
 (5) SSH教員生徒海外派遣で 670万円
2、式典の参加者、特に他校の校長から在校生の行動に高い評価を得た。起立礼着席が一糸乱
 れぬ見事なものであったと。倉高よりも先に◇周年記念式典を行えてよかったなど。

3、第95回同窓会総会は2009年5月24日 高校47期の当番で開催予定  

**このページ【第5巻母校は今】の先頭に戻る。

  創立100周年記念式典・祝賀会
                2008/11/10 明陵同窓会12期代表幹事 木下幸則
11/18(土)創立100周年記念式典が母校で、記念祝賀会がステーションホテル小倉で、盛大かつ厳かに執り行われた。式典には在校生、教職員、OBを含めて総勢約1400人が、祝賀会には教職員、OB約350人が出席した。12期生としては明陵同窓会福岡支部長小川弘毅君・実行委員長代理佐藤光昭君・福岡支部12期幹事杉本善昭君、関東支部長長崎新一君、12期幹事吉里二成君・島内栄子さん・石川利子さん・ワンツー会梶野皓生君・大久保元晴君達の顔が見えた。
以上をもって100周年記念事業のすべてが終了したことになる。
「募金も目標を10%以上上回る事ができ、事業計画も予定通り達成できた。みなさまのご支援ご協力にあらためて感謝申し上げます。」とは実行委員会の弁である。
 「式典」
11月8日(土)10:00〜11:40、本校講堂において挙行。出席者は在校生960人・ 教職員OB440人の計1400人。校長・県知事・市長・実行委員長・生徒会長ほかの挨拶があった。校長は「時代の大きなうねりの中でも教育のあるべき姿を見失うことはなかった」と述べ、麻生県知事は「変化する時代にあっても積極的に新しいことをやっていく進取の精神にあふれている。小倉高から必ずノーベル賞が出るでしょう。」と挨拶された。
生徒によるアトラクションが引き続き行われ、SSH研究発表(天文)、海外研修報告、応援団による演舞披露がなされた。
 「祝賀会」
11月8日(土)13:45〜15:45、ステーションホテル小倉に会場を移し、元NHKアナウンサー杉山邦博さん(中36)による司会により行われた。
1947年の甲子園初優勝時の実況の再現披露ほか賑やかなひと時であった。
記念式典・祝賀会の写真はココをクリックして下さい。

記念式典の締めくくり「校歌・逍遥歌」斉唱
祝賀会会場風景
12期生:後列左から佐藤・杉本・木下・梶野・長崎・小川、前列左から吉里・石川・島内の各位
**このページ【第5巻母校は今】の先頭に戻る。

  創立100周年慰霊祭
                   2008/11/2 明陵同窓会12期代表幹事 木下 幸則
創立100周年行事の一環として、母校において慰霊祭が執り行われましたので以下報告いたします。
 日時    : 11月1日快晴  10時〜10時50分
 会場    : 母校明陵会館
 参加者数 : 120名
 式次第   : @物故者名簿奉納、 A一同黙祷、 B祭主献花(校長)、 C遺族代表・同窓会
          長献花、  D祭文奏上(校長)、 E祭主・遺族代表挨拶、 F参列者献花

(御参考)遺族代表は沖先生の奥様が務められた。
祭主(校長)挨拶より抜粋・・・ 「本日ここに新たに御霊として御柱と致しますのは、昭和63年の創立80周年慰霊祭以降、今日までの20年間に故人となられた明陵同窓会員並びに学校関係諸氏2630柱であります。」「物故者数内訳は中学1541柱、高校884柱、定時制92柱、職員113柱です。」「沖先生は生徒の時を含め、48年間を小倉高校にかかわってこられた。先生の教育に対する強い情熱と深い愛校心には頭が下がります。」

配布資料から参考までに一部抜粋すれば「・・高7期生35柱、高8期生42柱、高9期生43柱、高10期生35柱、高11期生27柱、高12期生23柱、高13期生17柱、高14期生19柱、高15期生31柱、高16期生23柱・・」である。

**このページ【第5巻母校は今】の先頭に戻る。