2007/9/16 福岡ワンツー会・太宰府市在住 杉本善昭
福岡での大学公開講座は久留米大学、福岡女子大学、福岡女学院大学、福岡大学、西南学院大学、九州大学の6大学と九州市民大学、外務省主催の「国連」、日米協会、21世紀を考える会、福岡県・福岡市、野村證券セミナ、福岡証券取引所等により開設されています。中でも久留米大学、福岡女子大学、福岡女学院大学等は5〜8年間、年間10〜24講座のロングランの講義をされる看板教授が各大学公開講座をリードしています。九州市民大学も九大の総長が学長をされ、ノーベル賞受賞者を始め著名な文化人を擁しております。公開講座の内容は政治、外交、経済、金融、法学、文学、歴史、宗教、死生学、芸術、医学、健康、物理学、時事、教育、旅行、コンピューター、博物館、ジェンダー、映画、環境、スポーツ等多岐にわたっています。
九州市民大学の標語にありますように“知るは喜び、学ぶは楽しみ”に尽きますが、60歳を越えて始めて学問の良さ、楽しさが分り、一生涯、学習を続けていきたいと考えています。
昨年は161の講座を受講しましたが、西鉄のシニア優待バス定期券「グランドパス65」で交通費が従来の約4分の1になったこともあり、今年は250講座の受講に迫る勢いです。
私にとって、久留米大学福岡サテライト文化講座(福岡サテライト講座)を抜きにしては大学公開講座は語れません。勤務していた積水化学工業九州支社が、県庁の跡地に建った九州最大、最新のインテリジェントビル「アクロス福岡」の13階にありました。退職の前年2000年秋、5階で何かやっているなと思って行って見たのが福岡サテライト講座とのお付き合いの始まりです。
またくしくも昨年迄7年間講座の主宰者だった大家重夫久留米大学教授(元法学部長)が、明陵5期、大学も先輩ということがわかりました。
2000年度は仕事の合間を見て受講していましたが、2001年3月の退社以降は本格的に受講し始め、全講座受講の精神で福岡サテライト講座開始以来の8年間で350講座中250講座は受講しました。別途久留米大学本学でも医学部・法学部講座を15講座受講しました。
講座の3分の1は明陵同窓会、京都大学、文部科学省(文化庁)関係など大家先生の幅広く、豊富で素晴らしい人脈による当代一流且つ多士済々の外部講師陣の講義でしたし、他の講座は久留米大学の粋を集めた先生方で固められていました。公開講座に「ユニバーシティ的講座」と「カレッジ的講座」という言葉があるならば、久留米大学福岡サテライト文化講座は正に前者です。
お恥かしいことですが、60歳になる迄勉強なるものは、菊陵中学3年生の半年間と小倉高校3年間の3年半「受験勉強」をした程度で、大学に入っても卒業ができる程度、会社に入ってからも勉強らしいことは殆どしておりませんでした。勉強したのは会社が昭和54年にデミング賞を取得した時から研究している、ライフワークの「江戸旧藩の勢力と現在の人口との相関関係」位のものです。私にとって大家先生は“生涯学習”に目覚めさせてくれた大恩人です。
久留米大学学習支援センターにも何度か提案書を出したりもしています。また大家先生にお願いして(勿論講師各位にはご無理願ったのですが)3年間でワンツー会の講師による「サテライト講演会+ワンツー会(合同会)」を7回開催することができました。
|