【第23号掲載掲示板】  

  **【第5-6巻掲載掲示板中表紙】のページ先頭へ戻る。
【来歴】【第6巻第23号発行 2010/4/1】
     
目次 ●福岡・2010年の桜 ●倉高百年を語る会の案内 ●福知山山麓「虎尾桜」
●倉高百年を語る会出席の記 ●登る嶮阻ははばむとも
 
福岡城濠端の桜

  □福岡・2010年の桜
             2010//26
      福岡ワンツー会 杉本善昭
春なったと思ったら、冬のような花冷えが襲ってきたり、安定しない春ですが、桜花は今年も咲いてくれました。未だ九分咲きといった状態ですが、これから一気に満開になるのでしょう。福岡城址と堀端の桜を貼付します。舞鶴公園の桜、西公園の桜、太宰府都府楼の桜も撮ってきました。ここをクリックして下さい。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。
 

  □「第2回 倉高百年を語る会」のご案内
                         福岡県立小倉高校明陵同窓会長  出口 隆
もう一度倉高時代に戻ってみませんか? 同窓会員からのご要望に応えて、恩師や同窓生を講師としてお招きし、母校百年の歴史をたどりながら、同窓生の懇親を深めて行きたいと思い、倉高百年を語る会を始めることとなりました。第2回の語る会を下記の要領で開催します。沢山の方々のご参加をお待ち申し上げております。
1、主催: 小倉高校明陵同窓会
2、日時: 平成22年4月1日(木)18:30~20:00
3、テーマ: 「深紅の大優勝旗、関門を渡る 昭和22年・23年」
4、語る人: 宮崎康之氏(中36期)・原勝彦氏(高1期)・福嶋一雄氏(高2期)
5、会場: 百周年記念 明陵会館   *駐車場がありませんのでご注意ください。
6、募集人員: 100名(先着順。定員になり次第締め切ります。)
7、申込み方法: ①葉書 ②ファックス ③Eメールのいずれかの方法で
      氏名・卒業期・住所・℡番号を書いて下記事務局にお申し込み下さい。
      各回ごとにお申し込み下さい。
    事務局:①住所:〒803-0828北九州市小倉北区愛宕2-7-3 百周年記念明陵会館
         ②ファックス:093-581-8155
         ③Eメール:kyoukoi@salsa.ocn.ne.jp
8、参加費: 参加費500円(資料代・講師料・郵送費・飲み物などに利用します。)を当日会場
      で徴収します。
9、対象: 同窓生および興味のある人
10、平成22年度「倉高百年を語る会」日程予定表  第3回以後は予定です。
 第1回:2月1日(月)・・「創立の頃 小倉中学の開校と室町校舎」- 講師:高4期・出口隆氏
 第2回:4月1日(木)・・「深紅の大優勝旗、関門を渡る・昭和22・23年」
       -講師:中36回・宮崎康之氏、高1期・原勝彦氏、高2期・福嶋一雄氏
 第3回:6月1日(火)・・「霜降りの復活」-講師:高11期・末松憲高氏、高11期・古賀千種氏
 第4回:8月1日(日)・・「戦時下の小倉中学 学徒動員・終戦の日の小倉中学」
       -講師:中34回・山田好典氏、中35回・□□□氏、中36回・森文信氏
 第5回:10月1日(金)・・「男女共学の始まり」
       -講師:高4期・野村由紀子氏、高5期・山根房子氏
 第6回:12月1日(水)・・「木造の校舎の思い出」
       -講師:高3期・安部浩次氏、高3期・柴田文寿氏 

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  福知山山麓の「虎尾桜」
                        2010//17 小倉ワンツー会 藤永勝彦
6年来、観たかった「虎尾桜」を観てきました。
2年に一度しか咲かないといわれている「虎尾桜」、今年こそはと思い、今日道順を調べに行ったところ、たまたま会った登山者に3分咲きだったと教わり、そのままズックで登ってみました。
「虎尾桜」は、福岡県田川郡福智町にあります。上野峡入り口より福智山登山道を約40分(私の足で)登ると渓谷の中に一本の桜が聳え立っていました。
これが「虎尾桜(和名エドヒガン)」で、高さ17m、胸高周囲3.8m、推定樹齢600年、福岡県最大のエドヒガンといわれており、4月上旬に深紅色の花をつけ、満開時の景観は実に見事だとのこと。
写真を撮る準備をしてなくピンボケになってしまいましたがとりあえずシャッターを押しました。
今年は3月22日ごろが満開との事。又行けたら撮ってみたいと思っています。
麓のソメイヨシノは開花したばかりでした。

 虎尾桜は3分咲き  麓のソメイヨシノ
 現地掲示板による「虎尾桜」の位置
**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  『倉高百年を語る会』第1回講座に参加して
                             2010//2 福岡ワンツー会 杉本善昭
昨2月1日18:30~20:00、母校明陵会館において開催された『倉高百年を語る会』第1回講座(「創立のこころ-小倉中学開校と室町校舎-」、講師:高4期・出口隆明陵同窓会会長)に出席した。
パワーポイントを駆使し、小倉藩校以来の母校の経緯について詳細な説明があった。現在地に移る前の室町校舎は、現在の小倉北区室町3丁目1-2北九州PET健診センターの所であった。森鴎外旧蔵の小倉地図を東大総合図書館まで出向き、調査したとのこと。
今回の講話内容については「地図で見る近代の小倉室町と城内」として執筆中で5月母校総会までに完成させるとのことであった。
受講者は各期より参加しており(74名)、ワンツー会からは藤永勝彦君と私の2名であった。
次回は4月1日(偶数月1日18:30~20:00母校明陵会館)「真紅の大優勝旗関門を渡る」と題して、中36期・宮崎、高1期・原、高2期・福嶋先輩による講話の予定。
会場は74名の出席でも結構混み合っていたので、出席される方は早めに申し込まれる事をお勧めする。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  「登る嶮阻ははばむとも」
                       2010//16 東京ワンツー会 案野剛輔
今年の年明けも箱根往復マラソンで始まった。昨年に引き続き東洋大の山登りで勝負が決まった。テレビ観戦であったが、険しいのぼり道をランナーが苦しげに走る姿が目に残り、往路終了後は頭の中で「箱根八里」の歌が響いていた。
 ♪ 箱根の山は天下の険・・・(一番)
 ?  箱根の山は天下の阻・・・(二番)
と唄われている。(鳥居 忱作詞、滝 廉太郎作曲) 明治時代の歌詞らしい難しい文語体で出来ている。
難しい歌詞といえば、我が母校・小倉高校の校歌もかなりのもので、特に三番に出てくる
 ?  登る嶮阻ははばむとも・・・
の下りはずっと意味不明で歌って来た。それが「箱根八里」で突然つながった。目から鱗の状態で、険しい地形の表現を重ねて使っていたとようやく気づいた。
奇しくも今年はわれわれの高校卒業50周年の年である。 

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。