明陵同窓会関東支部総会
2007/6/5 東京ワンツー会HP担当
明陵同窓会関東支部総会は、2007年6月2日(土)12:00〜16:00、東京プリンスホテル(東京都港区芝公園)において、当番幹事である高45期生及び役員の方々の綿密な企画、準備、総会運営により、約250名の出席者を得て、盛大に行われた。
総会に先立ち、スーダンで一医者としてNPO医療活動を続ける川原尚行医師(高36)の「理想は高く輝きて我が往く道を照らすなり」との講演が持たれた。高校・大学ラグビー部時代、九大医学部時代、外務省時代を経て現在のNPO医療活動に至った川原医師の考え・気持ち・信念の推移、人との不思議な出会い、およびスーダンならびにスーダンでの医療活動の現状を大型液晶プロジェクターを用いて講演された。「我が道をようやく踏み出したばかりで、これからの道のりは長い。挫けずにがんばりますので皆さんの応援をよろしくお願いしたい。」との内容であった。なかなか出来ないことである。できる限りのバックアップをしたいものである。
総会においては、長崎新一(高12)明陵同窓会関東支部長より平成18年度の収支会計および業務活動報告が、また平成19年度の予算・業務活動計画が報告され、拍手でもって承認された。また執行部役員についても併せ了承された。
平成19年度は会長:長崎新一(高12)、会長代理:大鬼諌(高11)、副会長:内田賢介(高13)・新井修一郎(高14)、顧問:真山泰(高5)、幹事長:安西馥(高13)、副幹事長:藤井隆(高25)、会計長:岡田正義(高12)、幹事:和田みな子(高13)・高濱英子(高20)・鬼塚信子(高24)・高田昌子(高24)・秋田英澪子(高31)、応援部リーダ:長田和久(高25)において運営される。
総会後は懇親会に移り、この5月から明陵同窓会会長になられた出口隆(高4)さんからは「明治41年創立された母校は来年、創立100周年の節目を迎える。逍遥歌にいう『世紀の歴史輝きて、、、』がいよいよ現実味を帯びてきた。創立100周年にふさわしい記念事業を計画しているので、物心両面でのご協力をお願いしたい。、、、」の挨拶が、同じく本年4月に着任された井上善隆第18代小倉高校校長からは、「文武両道・質実剛健の伝統の校風を校是として『知・徳・体』の調和の取れた真のリーダの育成に力を注いでいる。部活動は体育系も文化系もますます充実、実力をあげている。ラクビー部は花園予選県大会準決勝で花園常連の強豪東福岡高校とあたり、惜敗したが良く戦った。花園出場が見える実力にまでなってきた。野球部も夏の大会予選で県大会に出場できるようにレベルアップしてきた。今後ともご指導・ご鞭撻を賜りたい。、、、」との挨拶があった。
その後、来賓各位の祝辞いただいた。また小倉商業、東築、八幡、朝倉、豊津(育徳館高校に2007年4月校名変更)各高校の在京同窓会代表も壇上にあがり大きな拍手を得た。朝倉・八女高校が小倉と同じく明治41年(1908)の創立で来年創立100周年を迎えること、東築高校は明治31年創立で、すでに100年以上の歴史があること、豊津高校はルーツをたどれば小倉小笠原藩の藩校「思永斎」で創立250年になるとのこと、八幡高校の同窓会は「誠鏡会」という恐ろしそうな名であること等を知った。
その昔、身体で聞いた太鼓の音とは少し違うように感じられたが関東無法松会のたたく祇園太鼓が鳴り響き、宴を盛り上げること大であった。
第12期生の出席は石松博史・伊勢本嗣治・岡田正義・木田誼・古本清志・澤田昇・堤久照・豊島雅弥・長崎新一・長谷教道・宮崎俊彦・村田憲亮・山浦幸雄の計13名であった。宴席の丸テーブルは卒業年次毎になっており、その古いほうから会場前側から置かれている。今回はかろうじて中央より一歩さがった位置であったが、来年あたりは中央線を横切らなければならない年になってしまうのかと考えると少し寂しい気もする。
|
|
|
|
|
|
長崎新一明陵同窓会関東支部長 |
出口隆明陵同窓会会長
元北九州市助役。1万5千点にもおよぶ地図類の収集家として有名。 |
山中英彦明陵同窓会幹事長。母校の教師等を経て現・行橋市歴史資料館館長。 |
井上善隆小倉高校校長 |
|
出席の12期生:後左から古本・澤田・木田・長崎・豊島・山浦・伊勢本(列外右上)、
前列左から堤・長谷・石松・宮崎・村田・岡田の各位 |
|