明陵同窓会臨時幹事総会の報告≪創立100周年記念事業賛助金募金≫
2007/8/31 明陵同窓会第12期代表幹事 木下 幸則
創立百周年事業に関して、8月28日母校にて臨時幹事総会がありました。12期幹事は5人の幹事全員が出席しました。おって、関東・関西・福岡支部でも説明会が開かれるはずですが、
要点は以下のとおりでした。
目標賛助金(寄付金)を1億円とする。これを有効期数50期で割って、1期あたり200万円を目標額とする。有効奇数とは物故者の多い期を除くなどした、有効な卒業期数だそうです。
12期は、卒業生が437名で、今、住所不明者73名・物故者35名です。従って、残り329名が対象になって目標額200万円にチャレンジすることを求められています。これは、結構大きな金額だと思いますので、ぬけている人はないか目を配り、また粘り強く募金活動を進めて行きたいと思います。
第1次の集計次第で、第2次、第3次と運動を展開するかいなかを決めることになります。9月20日までに賛助金振込み用紙などが届くはずですので、9月末まで1人1万円以上を振り込んでいただきたくお願いいたします。これが第1次の集計となりますが、法人としての寄付も、振込み用紙に「社名や氏名のほかに高校12期卒と記してあれば、12期の目標額にカウントされます。「我々にとって、母校への支援は、おそらくこれが最後になるでしょう。また、ほかの期に後れを取ってはなりません。変な言い方ですが、卒業生としての合格証書を、一致団結して手にしましょう。」
≪明陵同窓会臨時幹事総会の報告≫ (テーマ 創立百周年記念事業)
・日時 平成19年8月28日18時 ・場所 母校 記念館合併教室
・挨拶 出口同窓会会長 鎌田記念事業実行委員長 井上校長 山中幹事長
・出席者 120名 満席。12期幹事は、全5名出席
・テーマ 創立百周年記念事業の組織内容と募金計画について
1、組織
(1)「百周年記念事業実行委員会」・[委員長]鎌田九電相談役(高5期)
[委員]入江奨学会長(高5期)・出口同窓会長(高4期)・浦田父母教師会長(高29期)・
井上校長
(2)「募金委員会」・[委員長]出口隆
[同窓会担当]<中学>明石薫ほか、<普通科>清原雅彦(高8期)ほか
<定時制>藤井利明ほか、<商業科>宮崎義人ほか、<女性会員>豊川裕子
(高18期)ほか、<卒業期>各期幹事
[支部担当]<福岡支部>小川弘毅(高12期)、<関東支部>長崎新一(高12期)、
<関西支部>原勝彦(中36期)ほか
[企業担当]<福岡地区>小川弘毅・佐藤光昭(高12期)ほか、<北九州地区>出口隆
ほか、<関西地区>原勝彦ほか、<関東地区>福地茂雄(高5期)・大鬼諌(高
11期)・長崎新一
[医療関係担当]<歯科医>三好彬(高11期)ほか、<医師>合馬紘(高15期)
ほかに父母教師会 会計経理 広報。
2、事業内容 キャッチフレーズは、逍遙歌の一句から、「世紀の歴史 輝きて」。
(1)明陵学院の敷地に、(仮称)明陵会館を建設して、校史資料室を設置、あわせて同窓会・地
域の交歓の場ならびに在校生の学習の場として活用していただく。 予算2千万円
別途、奨学会から1億円が提供され、計1億2000万円の事業。
(2)文部科学省の指定をうけて実施中の、スーパーサイエンスハイスクール事業が、期限終了し
た後も、本校独自で事業を継続するための基金をたてる。 予算1千2百万円
(3)トレーニングルーム・記念館・講堂音響・東門・紙類置き場の改修費および記念建立
予算3千300万円
(4)楽器・トレーニング機器の整備費 予算2千万円
(5)「創立百年史」編纂費 予算800万円
(6)記念の式典・講演・試合・演奏会および慰霊祭などの行事費 予算2千330万円
(7)募金費用 予算150万円
(8)予備費 予算120万円 以上の通り、事業予算は、合計1億1千900万円となります。
3、資金計画
募金による賛助金(寄付金)1億円およびPTA積立金1千900万円の、合計1億1千900万
円を調達したい。
4、各期賛助依頼額
賛助金1億円を50期で割って、1期あたり200万円を目標額とする。50期とは、物故者の多
い期を除くなどした有効期だそうです。その結果、具体的には、個人」一口1万円以上、「法人」
一口5万円以上が、依頼額となっています。 ただし「個人」は、一口未満の金額も受付けるそ
う です。「法人」は、全寄付合計で3千万円を限度で、免税措置があります。
5、その他
(1)趣意書・振込み用紙は、9月20日までには発送されます。
(2)小倉高校同窓会ホームページに、卒業期別の賛助金額累計が表示されますので、目標額
200万円の達成状況は、そこで確認できます。
(3)皆さんの賛助金が、12期にカウントされるように、振込み用紙の「ご依頼人」の欄には、社
名や氏名だけでなく、かならず「高校12期卒」と書くことを、お忘れなく。
(4)賛助いただいた方には、「百周年記念事業」と言う小冊子が贈呈されます。これは、「創立百
年史」とは、別物です。 以上
|