【第13号活動報告】

  **【第3巻掲載】【活動報告】のページ先頭へ戻る。
【最新記入】
【第13号発行 2007/10/1】

  明陵同窓会臨時幹事総会の報告≪創立100周年記念事業賛助金募金≫
                     2007/8/31 明陵同窓会第12期代表幹事 木下 幸則
創立百周年事業に関して、8月28日母校にて臨時幹事総会がありました。12期幹事は5人の幹事全員が出席しました。おって、関東・関西・福岡支部でも説明会が開かれるはずですが、 要点は以下のとおりでした。
目標賛助金(寄付金)を1億円とする。これを有効期数50期で割って、1期あたり200万円を目標額とする。有効奇数とは物故者の多い期を除くなどした、有効な卒業期数だそうです。
12期は、卒業生が437名で、今、住所不明者73名・物故者35名です。従って、残り329名が対象になって目標額200万円にチャレンジすることを求められています。これは、結構大きな金額だと思いますので、ぬけている人はないか目を配り、また粘り強く募金活動を進めて行きたいと思います。
第1次の集計次第で、第2次、第3次と運動を展開するかいなかを決めることになります。9月20日までに賛助金振込み用紙などが届くはずですので、9月末まで1人1万円以上を振り込んでいただきたくお願いいたします。これが第1次の集計となりますが、法人としての寄付も、振込み用紙に「社名や氏名のほかに高校12期卒と記してあれば、12期の目標額にカウントされます。「我々にとって、母校への支援は、おそらくこれが最後になるでしょう。また、ほかの期に後れを取ってはなりません。変な言い方ですが、卒業生としての合格証書を、一致団結して手にしましょう。」               
   ≪明陵同窓会臨時幹事総会の報告≫  (テーマ 創立百周年記念事業) 
・日時  平成19年8月28日18時 
・場所  母校 記念館合併教室

・挨拶  出口同窓会会長 鎌田記念事業実行委員長 井上校長 山中幹事長
・出席者 120名 満席。12期幹事は、全5名出席
テーマ 創立百周年記念事業の組織内容と募金計画について
1、組織
  (1)「百周年記念事業実行委員会」・[委員長]鎌田九電相談役(高5期)

      [委員]入江奨学会長(高5期)・出口同窓会長(高4期)・浦田父母教師会長(高29期)・
          井上校長

  (2)「募金委員会」・[委員長]出口隆
      [同窓会担当]<中学>明石薫ほか、<普通科>清原雅彦(高8期)ほか
           <定時制>藤井利明ほか、<商業科>宮崎義人ほか、<女性会員>豊川裕子
           (高18期)ほか、<卒業期>各期幹事

      [支部担当]<福岡支部>小川弘毅(高12期)、<関東支部>長崎新一(高12期)、
           <関西支部>原勝彦(中36期)ほか

      [企業担当]<福岡地区>小川弘毅・佐藤光昭(高12期)ほか、<北九州地区>出口隆
           ほか、<関西地区>原勝彦ほか、<関東地区>福地茂雄(高5期)・大鬼諌(高
           11期)・長崎新一

      [医療関係担当]<歯科医>三好彬(高11期)ほか、<医師>合馬紘(高15期)
      ほかに父母教師会 会計経理 広報。

2、事業内容  キャッチフレーズは、逍遙歌の一句から、「世紀の歴史 輝きて」。  
  (1)明陵学院の敷地に、(仮称)明陵会館を建設して、校史資料室を設置、あわせて同窓会・地
     
域の交歓の場ならびに在校生の学習の場として活用していただく。        予算2千万円
     別途、奨学会から1億円が提供され、計1億2000万円の事業。
  (2)文部科学省の指定をうけて実施中の、スーパーサイエンスハイスクール事業が、期限終了し
     た後も、本校独自で事業を継続するための基金をたてる。        予算1千2百万円
  (3)トレーニングルーム・記念館・講堂音響・東門・紙類置き場の改修費および記念建立
                                         予算3千300万円
  (4)楽器・トレーニング機器の整備費                            予算2千万円
  (5)「創立百年史」編纂費                                  予算800万円
  (6)記念の式典・講演・試合・演奏会および慰霊祭などの行事費       予算2千330万円
  (7)募金費用                                           予算150万円
  (8)予備費                                             予算120万円
                       以上の通り、事業予算は、合計1億1千900万円となります。
3、資金計画  
    募金による賛助金(寄付金)1億円およびPTA積立金1千900万円の、合計1億1千900万
    円を調達したい。

4、各期賛助依頼額
    賛助金1億円を50期で割って、1期あたり200万円を目標額とする。50期とは、物故者の多
    い期を除くなどした有効期だそうです。その結果、具体的には個人」一口1万円以上、「法人」
    一口5万円以上
が、依頼額となっています。 ただし「個人」は、一口未満の金額も受付けるそ
    う です。「法人」は、全寄付合計で3千万円を限度で、免税措置があります。

5、その他
   (1)趣意書・振込み用紙は、9月20日までには発送されます。

   (2)小倉高校同窓会ホームページに、卒業期別の賛助金額累計が表示されますので、目標額
      200万円の達成状況は、そこで確認できます。

    (3)
皆さんの賛助金が、12期にカウントされるように、振込み用紙の「ご依頼人」の欄には、社
      名や氏名だけでなく、かならず「高校12期卒」と書くことを、お忘れなく。

   (4)
賛助いただいた方には、「百周年記念事業」と言う小冊子が贈呈されます。これは、「創立百 
      年史」とは、別物です。
                                  以上

**このページ【活動報告】の先頭へもどる。

  小倉ワンツー会8月度例会
                                               
2007/8/24 小倉ワンツー会幹事 吉里二成
2007/8/11(土)18:30より小倉北区堺町「小倉飯店」で、小倉ワンツー会8月度例会を開催しました。今年は地元の常連組に、大阪から前田さんも参加して、総勢で20人の元気な顔ぶれが揃い、和気藹々、話に花が咲きました。
写真は、前列左から仲・新城・石川・前田、中列左から今地・米谷・木下・熊野、後列左から児玉・白石(稔)・小野・吉岡・白石(勝)・渡辺・藤永・槙原・津田・瀬口・神谷・吉里の各位です。

**このページ【活動報告】の先頭へもどる。

  福岡ワンツー会活動
                             2007/8/15  福岡ワンツー会  杉本善昭
福岡では「ワンツー会」という呼称が決まっていない1981年頃からこじんまりと福岡在住の同期生が集まっていました。先輩(中特15期)の亀井福岡県知事の時代だったと記憶しています。明陵福岡支部総会には亀井知事も出席していました。
ちょうど10年前の1997年4月、福岡支部総会の時に前幹事の福本正人君から頼まれて福岡ワンツー会幹事を引き受けて以来今日に至っています。「例会は春夏秋冬年4回」ですが、例会以外にも卒業40周年記念総会、還暦総会、祝賀会・歓送会(西部ガス小川弘毅君社長就任祝賀会・九州電力佐藤光昭君副社長就任祝賀会・伊藤忠商事九州支社長伊勢本嗣治君歓送会・安川電機利島康司君社長就任祝賀会)、卒業45周年記念合同会、「久留米大学福岡サテライト文化講座(サテライト講演会)+ワンツー会(合同会)」等のイベントを実施しました。
福岡ワンツー会と正式に決まった当時は10人前後の集まりでした。会員を熱心に募った結果、今は福岡から離れた伊勢本嗣治君、豊島雅弥君(新日鉄、不動建設)、山口靖孝君(雪印乳業)が精勤してくれていた頃には平均20名位の集まりになりました。−当時の勧誘はシツコカッタけれど熱意に負けたというメンバーもいます−。現在の参加者は通常16〜7名ですが、サテライト講演会、文藝春秋等のイベントがあれば小倉・東京ワンツー会の協力を得て20名を越えます(昨年4月福岡支部総会20名、7月佐藤光昭君サテライト講演会+合同会:24名、8月長崎新一君・水上洋一郎君サテライト講演会+東京・小倉・福岡合同会:37名等)。 
昨年思いがけず体調不良で通院加療しましたが、それをきっかけに2007年度からは副幹事を4人とした体制で福岡ワンツー会を運営することになり、落合悠爾、藤本康孝、牧哲雄、渡晋康の4君に副幹事を引き受けていただきました。幹事間では例会の案内・出欠確認など、業務分担をはかっています。
さあれど、「ワンツー会は私の生き甲斐」。「ワンツー会と身体とどちらが大事なの!」という家人の心配をよそに、今日もワンツー会のメール対応にのめりこんでいます(ある副幹事の言葉)。
ちなみに昨年のワンツー会関連出席回数は11回。今年も昨年同様、小倉母校総会、小倉幹事総会、福岡支部総会、福岡支部幹事会と、新たに福岡執行部会を含めて12回の出席を予定しています。

余談ではありますが、昨年まで久留米大学福岡サテライト文化講座(福岡サテライト講座)の主宰者でありました大家重夫久留米大学教授(元法学部長)が明陵の先輩(高5期)でもあり、大学も先輩という縁もあり3年間でワンツー会の講師による「サテライト講演会+ワンツー会(合同会)」を以下のように7回開催、好評を博すことができました。
 @2004年 清水建設バグダッド営業所長中村勝年君「企業戦士のイラク・バグダッド生活―中近
   東20年」

 A2005年 西部ガス社長小川弘毅君「ガス事業の現状」、安川電機社長利島康司君「ロボット産
   業の現状〜製造用ロボットの進化」、劇団青春座代表井生定巳君「北九州の演劇と地域文化」

 B2006年 九州電力副社長佐藤光昭君「電気事業の現状〜自由化の行方を考える」、BHPビリ
   トン監査役長崎新一君「天然資源を通じて見た日豪関係」、日韓文化協会理事長水上洋一郎君
   「日韓関係の行方と北朝鮮」

**このページ【活動報告】の先頭へもどる。

  平成19年福岡ワンツ−会夏季例会報告≪ヤフードーム・プロ野球観戦≫
                             2007/7/30 福岡ワンツ−会HP担当
平成19年福岡ワンツ−会の夏季例会は福岡ヤフ−ド−ム球場のス−パ−ボックスで対ロッテ戦の観戦。この夢のような例会は、西部ガス社長小川弘毅君の協力によって7月26日に実現した。
ス−パ−ボックスの入場券を手にしたときから心はウキウキ、試合開始1時間前にはすでに期待に胸を膨らませた昔の若者の大半が集っていた。
球場は立錐の余地がないぐらいホークスファンで埋め尽くされていた。その中でごくわずかのロッテ応援団の必死の応援振りが心地よく響いた。入場者全員に配られたロッテ3連戦限定というユニホ−ムをホークスファンが着用したので、その対比がより鮮明であった。選手が着用した背番号入りのユニホ−ムは後日オ−クションにかけられるらしい。
試合は3回に松中、小久保、柴原の連続適時打で3点を先取したものの同点に追いつかれ、迎えた9回裏1死2塁、代打に起用された本間が左中間にサヨナラ打を放って4連勝。まさに絵に描いたようなサヨナラ劇に、球場全体が物凄い雰囲気と歓声に包まれた。ヒ−ロ−インタビュ−では、「ヒ−ロ−になれよ」の言葉で本間を送り出したという王監督のニクイ一言が紹介され、またまた盛り上がった。勝ったときに上げられる打ち上げ花火も勝利の余韻のなかで堪能した。
外にでて観戦する人、部屋のテレビで観戦しながら歓談する人、それぞれに楽しいひと時を持つことができた。しかし、すべての段取りをつけてくれた小川君は急な所用で参加できず、「皆さんによろしく」との伝言がとても残念だった。代わりに参加された松永部長には大変お世話になった。
これほど感動したのはいつ以来のことだろう。いつまでも記憶に残る07年夏の思い出。
皆さん本当にありがとう!
例会の参加者は以下の15氏である。鮎川正幸・姥哲郎・扇野義則・落合悠爾・片瀬高・佐藤 光昭・
杉本善昭・
辻健児・深野泰正・福本正人・藤永勝彦・藤本康孝・船津紘一・牧哲雄・渡晋康
                                   当日の写真はここをクリックして下さい。

 応援の黄色の風船で球場は一杯  ヤフードーム球場
**このページ【活動報告】の先頭へもどる。