【第19号活動報告】

  **【第5巻掲載】【活動報告中表紙】のページ先頭へ戻る。
【最新記入】
【第19号発行 2009/4/1】
19号目次 ●小倉ワンツー会例会1〜3月 ●明陵同窓会福岡支部幹事会 ●明陵同窓会関東支部2月例会
●福岡ワンツー会新年会 ●明陵同窓会関東支部1月例会

  小倉ワンツー会例会報告
                            2009//16 小倉ワンツー会HP担当
□1月例会
 日時: 平成21年1月12日(月)18:30〜場所: 観山荘別館出席者数: 20名
 恒例の新年会は毎年「観山荘別館」。女性会員5名(敬称略石川、島内、関野、山本、仲)が出
 席。華やかな中で、来る2月1日の北九州市会議員選挙が話題の中心であった。
 
例年のことであるが本年の明陵同窓会総会(5月24日)の当番幹事(第47期)が挨拶に来場、
 入場券を売り捌いていた。

 最後にアラブ首長国連邦アブダビから帰国した中村勝年君の挨拶で終了した。カメラの不調で
 写真は女性陣と中村君のものだけなんとか撮れていましたが他はだめでした。

□2月例会
 日時: 2月12日(木)18:30〜、場所: 一椿和(なごみ)出席者: 19名
 2月9日(月)TV東京系で放送された「カンブリア宮殿」に出演した安川電機(株)利島社長が出
 席、全員から喝采を浴びた。

 福岡ワンツー会杉本幹事も小倉との交流のため出席してくれた。更には東京から宮崎俊彦君、
 長谷教道君が参加、賑やかなひと時であった。

 後日、長谷君が病に倒れたとの報に接し驚いたが、一日も早い回復を祈るのみである。
               ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□3月例会
 日時: 3月12日(木)18:00〜、場所: ホテルニュータガワ内雫(しずく)出席者: 13名
 米谷幹事より、小倉ワンツー会恒例の卒業旅行計画第1報が発表された。5月12(月)〜13日
 (火)に島根県隠岐へ。希望者に旅程、パンフレットが配られた。

 HP担当」の児玉君が多忙のため前担当の中村勝年君に引き継いで欲しいとの要請があり、本
 会で承認された。

 政局論争や今夏の鹿児島県離島で観測される皆既日食等話題は尽きなかった。

**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  明陵同窓会福岡支部平成21年度幹事会報告
                             2009//7  福岡ワンツー会HP担当
明陵同窓会福岡支部平成21年度幹事会が平成21年3月6日、下記開催された。
 1、日時: 平成21年3月6日()18:30〜20:30
 2、場所所: 八仙閣本店(西部ガス経営)
 3、出席者: 現役員の小川支部長、丸山副支部長、池田副支部長、顧問の5期鎌田九経連会長
     、6期明石西鉄相談役、ほか計68名(12期 小川、杉本、姥、落合、佐藤、渡)

 4、議事事概要: 司会の中村幹事長(24期)の開会の辞のあと小川支部長(12期)の挨拶に引
     き続き議事に入った。

   4−1 小川支部長挨拶11月8日()母校に於いて小倉高校創立百周年式典が行われ、
     これにより100周年記念事業の全てが終わったが募金も目標を10%以上上回る事が出
     来、事業計画も予定通り達成出来たことに対し皆さんの協力を感謝します。今後の福岡支
     部の将来を考えた時に、25期以降の参加者が少ない事から、若手の出席者を増やす対策
     を考える必要がある。」等々の話があった。
  4−2 平成成20年度会計報告: 22期小原前幹事が説明、原案通り承認された。
  4−3 副支部長交代の件: 丸山(13期)副支部長が小倉在住の為、相良氏(13期)と交代
  4−4 平成成21年度支部総会開催について: 中村幹事長(24期)の説明後、以下の通り可
     決された。

     @日時: 平成21年4月17日() 18:30〜20:30
     A場所: 西鉄グランドホテル 2F  プレジールの間
     B会費: 9,000円 (39期以下は7,000円)
       ・料理はテーブルへの着席盛り込み形式・ビール、焼酎、ソフトドリンク飲み放題

       ・日本酒、ウイスキー、ワイン持ち込み(持ち込み無料)
  4−5 来賓: 明陵同窓会・出口会長・山中幹事長、小倉高校・井上校長
  4−6 司会他: 司会: 西口久美子(フリーアナウンサー)、アトラクション: 倉吹会 応援団

 5、その他: NPOロシナンテス活動について13期・安西理事が報告。
 6、懇親会: 曽田顧問の乾杯の音頭で懇親会に入り、和気藹々と年次を越えて楽しく懇親を深
     めた。最後に池田副支部長の中締めで締め括った。尚その後、5期と12期は一緒に中洲
      へと流れた。             **幹事会の写真はここをクリックして下さい。

出席のワンツー会メンバー:左から杉本・姥・小川・落合・佐藤各位
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  明陵同窓会関東支部2月度(第113回)例会 
                              2009//21 東京ワンツー会 HP担当
2009//21(金)18:30〜21:00、明陵同窓会関東支部第113回例会が開催された。
今回は恒例の明陵新春寄席、高29期・柳亭燕路師匠の独演会であった。会場はいつものJR新橋駅近くの新橋亭新館。
小倉で○○期の同窓会が開かれ、何人かは小倉の会に参加しているとのことで、出席者は23名と若干少なめであった。ワンツー会からは、たまたま上京中の福岡・杉本善昭君も参加し、石松、木田、古本、田窪、豊島、長崎の7名が出席した。和室の奥に屏風を後に一段高くしつらえた講壇。カセットテープのはやしの音に合わせて登壇した燕路師匠、北九州市の特命文化大使に任命されたことを枕に、演じたのは夫婦の愛情を暖かく描き、古典落語の中でも屈指の人情噺として知られる「芝浜」。 「あんた!いい加減に仕事に行ってちょうだいっ」から「よそう。また夢になるといけねぇ」の下げまで1時間弱の熱演であった。目の前で演じる燕路師匠をずっと見て、聴いていると、噺家の難しさが肌に伝わってくるようであった。場面描写、人物描写をどうすれば聴衆を自分の話の中に引き込むことができるのか、なかなかの大仕事である。話術だけでなく表情や、目線や所作が楽しめるのが寄席の楽しみでもある。
この明陵新春寄席、燕路師匠は降壇後も同窓生の一員として懇親会に出席されるので、落語界の裏話も聞くことができてすこぶる楽しい。
福岡ワンツー会の杉本君は、遠来の参加者であることから、妙齢の女性同窓会員から笑顔とお酌をいただき、きわめて上機嫌であった。

会場風景 燕路師匠
後列左から豊島・古本・石松・長崎・高49期伊熊・田窪、前列左から杉本・燕路師匠・木田・高8期近藤の各位
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年福岡ワンツー会新年会報告
                                2009//30 福岡ワンツー会HP担当

福岡ワンツー会の新年会を1月22日()、昨年と同じ福岡市博多区の「アサヒビ−ル園」で開催された。
北九州から12期代表幹事の木下幸則君、小倉ワンツー会幹事の米谷元則君、アラブ首長国連邦での仕事を終えて2年振りに帰国された中村勝年君と、常連の藤永勝彦君が参加してくれたおかげで盛時を思わせる大盛会になった。中村君はもともと福岡ワンツー会の常連だったので今後長い付き合いが出来るだろう。
九州電力の佐藤 光昭君の音頭のもと、昨年同様アサヒビ−ル園から贈呈されたプレミアムビ−ル「琥珀の時間(とき)」の乾杯によって新年会が始まった。
米谷君の小倉ワンツ−会の近況報告、木下君の創立百周年記念募金のお礼挨拶、中村君の帰朝報告などなど、話題豊かなスピ−チが続いておおいに盛り上がった。
宴席が盛り上がった理由がもう一つ。
藤永君が天神地下街でバッタリ出会って同伴した通称「サザエ」さんという女性の存在である。「サ
ザエ」さんとは植村敏代(井上)さんのことで、杉本君、渡君などと菊陵中学の同期生であり、かつ、福岡ワンツ−会の大恩人だそうである。
杉本幹事いわく、
福岡ワンツ−会発足の頃、二次会費は中州で一万円以上。何とかせんと・・・と故大久保浩孝君といい店を探していた折、スナック「佐久間」に辿り着いた。「サザエさんとお友達の大久保順子ママでしょうか?」「そうです!」が縁で、二次会の費用が3分の1になり、12年続いている。」と。サザエさんと佐久間のママは小倉井筒屋の美容室で同僚だったという。
福本正人君の中締めで一次会は終了。7名がサザエさんと一緒にスナック「佐久間」へ。10年ぶりの再会を楽しんだ由。           **新年会の写真はここをクリックして下さい。
新年会の参加者は以下の19氏であった。鮎川正幸、姥 哲郎、扇野義則、落合悠爾、梶谷剛士、片瀬 高、木下幸則、米谷元則、佐藤光昭、杉本善昭、辻 健児、中村勝年、野口浩二、福本正人、藤永勝彦、藤本康孝、水江実男、渡 晋康、(特別参加) 植村敏代(井上)

乾杯!!
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  明陵同窓会関東支部1月度(第112回)例会報告
                                   2009//17 ワンツー会HP担当
2009//16(金)18:30より新橋・新橋亭新館において1月度(第112回)例会が開催され、寒中であったが26名が参加した。
中26期・湊秀雄氏も参加され終始笑顔で会場をなごませてくださった。今回の講和はワンツー会・木田誼君による『江戸名所図会を歩く楽しさ』であったこともあり、ワンツー会員は伊勢本、岡田、木田、古本、澤田、白鹿、豊島、長崎、宮崎、村田の10人が出席したのは、うるわしいサクラ部隊であった。

「天保7年(1836)に刊行された、墨摺りの木版による『江戸名所図会(えどめいしょずえ)』は、江戸および近郊の神社・仏閣、名所旧跡の記述と、風俗、行事、景観を伝える版画からなる。長谷川雪旦による精緻(せいち)を極めた描写は、文化・文政期(1804〜30)から天保期(1830〜44)にかけての江戸の生活史料としても好適である。」は、スローライフを楽しむ江戸時代の庶民の姿形や生活を表わしていることもあり、江戸切絵図を持って名所図会に描かれた現場に行って、昔に思いをはせるのが、現在、東京の60歳以上の人たちに非常に人気のあるレクレーションになっているという。版画を示しながら、現場の現在の情景や、それに関連する池波正太郎の作品とのつながり、江戸時代の職人百態などの解説があり、大変楽しむことができた。
後半は高24期・高田昌子さんのウイットに富んだ司会により、出席者全員が色紙に書いた「本年の目標」を披露しあった。健康維持と不景気を乗り切ることに関するものが多かった。

木田君の話 今年の抱負を語る岡田君
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。