【第21号活動報告】

  **【第5巻掲載】【活動報告中表紙】のページ先頭へ戻る。
【最新記入】
【第21号発行 2009/10/1】
目次 ●小倉ワンツー会9月例会 ●小倉・福岡合同ワンツー会 ●中村君久留米大文化講座講演
●小倉ワンツー会8月例会 ●小倉ワンツー会7月例会 ●福岡ワンツー会夏季例会

  小倉ワンツー会 9月例会
    2009/9/13 小倉ワンツー会 幹事 白石勝久
□日 時 : 2009年9月12日(土) 18時30分〜

□場 所 : PJワインセラー 「欧州館」・ 小倉北区赤坂海岸6□出 席 : メンバー19名、ゲスト1名
          * * * * *
会のはじめに、福岡ワンツー会の杉本善昭幹事から、「8月20日の福岡サテライト講座と、その後の合同ワンツー会に、小倉ワンツー会から多数の参加者があり、盛会裏に終えることができました」とのお礼の挨拶があり、参加者14名全員分のDVD(当日の様子を収録したもの)が、瀬口幹事に渡された。ご協力の皆さま方には改めて、深く感謝いたします。
9月例会出席者のうち、3名の諸兄に、「お疲れさま」 とねぎらいの言葉を贈りたい。
□中村勝年君は、福岡サテライト講座で、2度目の講師を務めた。イラクやドバイ首長国の、インフラ整備工事等に携わった体験を基に、アラブ世界の問題点や将来、更には、日本のあるべき関わり方への示唆など、実に興味深い内容だった。また、今回の講演には、小倉ワンツー会から、5名の女性が応援に駆けつけたことで、「彼はそんなにモテてたの?」と、両ワンツー会の話題になっている。
□M中保三君は7月末、体の不調がもとで、40年にわたる外科、内科の医師の仕事をリタイアした。その間、彼の診療を受けた同期生の数は10名を下らない。何か体の具合がおかしい時には「M中君に診てもらった」という話が、ワンツー会で何度聞かれたことか。不養生な同期生の駆け込み寺ならぬ、「駆け込み医院」 のような大きな存在だった。しかし、「酒をやめろ」 という指示に、死ぬまで従おうとしなかった徳田隆至君のことは、やはり、医師として心残りだったようだ。
□児玉正道君は、やっと元気になったらしい。昨年秋から10区自民党議員の選挙で、事務局長代理 (後半は、その役は降りた)として1年間苦労した。今までとは時代が違う選挙戦になり、そしてついに、腎臓を悪化させ、入院しながらの選挙をせざるを得なくなったそうだ。実に大変な選挙だった。選挙結果が民主党の圧倒的勝利となったことで、今後、日本でも、本格的な二大政党制の始まりになるのか、注目したい。  

上記集合写真:(後列左から)白石勝久・岡野正敏・宮本多聞・小林繁人・藤永勝彦・堀淵毅良・中村勝年・二ノ宮泰則(※二ノ宮君は商業科の陸上長距離選手。この会場ユキテックの社長)・佐藤有三(※佐藤君はやっと連絡がとれ、何年振りかの懐かしい出席)・米谷元則・吉里二成・渡邊洋史・木下幸則・小川吉啓
(前列左から):津田正彦・原 晃・瀬口泰郎・杉本善昭・熊野誠是・児玉正道・M中保三の各位

※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る

  小倉・福岡合同ワンツー会
                            2009//20 福岡ワンツー会 HP担当
2009//20() 17:30〜19:30 、福岡ガーデンパレスにおいて久留米大学福岡サテライト文化講座の中村勝年君の講演に引き続き、小倉・福岡合同ワンツー会を開催。小倉ワンツ−会の5名を含め17名が参加した。
落合悠爾君の司会のもと、順番に杉本善昭君の総括挨拶、佐藤光昭君の乾杯の音頭、小倉ワンツ−会を代表した瀬口泰郎君のスピ−チ、中村勝年君の講師挨拶。「90分の講義が準備を含めていかに大変なことか」、「20年の海外生活の懺悔だろう」、「中村君が何故そんなに女性にもてるのか」、などなど大いに盛り上がった。
中村講師からは、日本という国を外から眺めた20年間と、それを後押ししてくれた中近東の経験を自分史的なものに纏めたかったというような話があった。
福本正人君が立派な同窓生が多いワンツ−会を万歳三唱で祝して一次会は終了し、例によってスナック「佐久間」に流れたとか。仄聞するところによれば、二次会費の一部に中村講師の講演料が補填されたらしい。

懇親会の参加者は以下の通り
(小倉ワンツ−会)米谷 元則・白石 勝久・瀬口 泰郎・中村 勝年・吉里 二成
(福岡ワンツ−会)鮎川 正幸・姥 哲郎・落合 悠爾・梶谷 剛士・加藤 利平・佐藤 光昭神野 國男・杉本 善昭・辻 健児・福本 正人・藤本 康孝・渡 晋康
小倉・福岡合同ワンツー会の写真はココをクリックして下さい。

※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る

  中村勝年君講師久留米大学福岡サテライト文化講座
                            2009//20  福岡ワンツ−会 HP担当
久留米大学福岡サテライト文化講座が、2009//20() 15:00〜16:30 、アクロス福岡において開催された。今回はワンツー会・中村勝年君を講師とする「中近東の現場20年」と題する講座であった。80余名の参加者で会場はいっぱいになった。同講座ではワンツ−会員が講師を8回務めており、中村君は2回目の登壇である。聴講者は一般50余名、小倉ワンツ−会14名、福岡ワンツ−会12名。特に小倉ワンツ−会から女性5名を含む多数の参加者を得たのは小倉幹事の熱意と講師の人望の賜物だろう。
今回の講座は「世界情勢を読む-前篇-」の一環で、講師は大学教授が殆んどであるが、実体験に基づいたイスラム世界の講演は当講座の「トリ」に相応しい内容であった。質問が多かったのがその証明であり、的確な回答に満足していた。

大家教授の紹介を受ける中村講師

中村勝年君は1980年イラン・イラク戦争勃発時からイラクに駐在、その後シリア、そして2007年から昨年末までアラブ首長国連邦アブダビ、ドバイにおける開発建設工事に従事した。講演は実質20年余りのアラブ体験を通して見た、現地事情、アラブ人・イスラーム教徒の生活実態・価値観について解説するとともに、「日本と言う国・日本人のアイデンティティ」とは何かについても言及した。講演内容のキイワードを記せば以下の通りである。
1、中東概括: @1970年代後半のアラブ世界の変化 Aサダム・フセインの台頭、3度の大戦に
  よる体制崩壊 B周辺国の変動。湾岸諸国、ドバイ首長国の経済発展。

2、アラブ首長国連邦の概要: @政治体制、人口、気候 A通貨、物価、不動産価格 B税金  
  C
労働法、週休二日制
3、イスラーム教徒の日常生活: @宗教儀式、六信五行(礼拝、断食)  A女性の地位 B飲食物
4、アラブ人の特性・価値観: @自己主張が強い、議論好き、「雄弁は金」。 Aプライドが高く、見  栄っ張り。 Bアラブの商法「物の価値は相対的に決まる」、「騙しのテクニック」。 C中近東の
  IBM思考、怠惰、非能率。

5、外国企業のUAE進出形態: 現地法人または支店・営業所設置
6、外国人労務者の生き様: @仲介業者(労務派遣会社)の介在 A労務者キャンプ B技能、雇
  用主
に対するRoyalty C労務管理、給料送金
7、ドバイ首長国の将来、プロジェクトの進捗状況: @脱石油政策 A地理的条件 Bアブダビ首
  長
国、GCC王族の支援 Cイスラーム債の発行
8、日本人のアイデンティティ: @誠実、勤勉、親切 A仕事に取組む情熱、姿勢は模範的 B先
  進国としての高い技術力を持つが、英語が下手 C被爆国から立ち上がった尊敬する国民。
  D経済・技術大国だが侵略はしない、アメリカ人とは違い安心感を持てる E中東政策への対
  米協調が強すぎる、アメリカと対峙しアラブを支援せよ
 F日本で働きたい、日本人の多様な
  価値観・文化に対応できるホスピタリティを期待。少子高齢化の中で、外国人労働者を受け入
  れて行くため、如何にして宗教や文化の壁を乗り越えて行くのか、課題は多い。

講演会の参加者は以下の通りである。
(小倉ワンツ−会) 川辺英昭・米谷元則・白石勝久・瀬口泰郎・中村勝年・西健一郎・藤永勝彦・
松本静・吉里二成・島内栄子・関野博子・桜井周子・仲幸江・永田秀子
(福岡ワンツ−会) 鮎川正幸・落合悠爾・加藤利平・佐藤憲之・佐藤光昭・神野國男・杉本善昭・
辻健児・福本正人・藤本康孝・牧哲雄・渡晋康 

講演会会場: 藤永・松本・瀬口・川辺・吉里・関野・米谷各位の顔も見える。
※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る

小倉ワンツー会8月例会
       2009/8/13 小倉ワンツー会 幹事 白石勝久
□日 時:2009年8月12日(水)18時30分〜 
□場 所:中国料理「小倉飯店」 小倉北区堺町1−8−14
□出 席:メンバー17
□特 記:弔意/瀬口泰郎君ご母堂カズ様8月10日永眠 享年
  96

   --------------------------------------------

12期生は、ほとんどが満68歳前後だが、「高齢者は仕事をするしか能(力)
がない」などと言われたくない。
宮本多聞君は、月22日の皆既日食を見にトカラ列島行きを計画した。20年前ならセスナ機でも操縦して空から見ようとしただろうが、スローライフを楽しむ今は、25ノットで海上を滑るクルーザーで、家族と共に出航した。目的地悪天候の中、かなりの冒険航海だったようだが、ここまで健康回復したことを祝いたい。果たして日食は見えたのか? その航海記は、10月のワンツー会ホームページに掲載される予定。
白石稔君は、今も300馬力以上のGT系の乗用車を、スピードリミッターを外して走らせているらしい。かつて、長崎でのワンツー会ゴルフ旅行に、白石稔君の車に同乗してきた吉里二成君は「高速道路をずーっとジェットコースターに乗ってきたようで、生きた心地がしなかった」と青ざめた表情で語った。以来、同乗を希望する勇気ある12期生の話は聞かない。ゴルフも300ヤード・ドライブを目指しているようだし、まさしく恐怖の飛ばし屋。彼をイラン人と見る人は多い。
井生定巳君は、文化不毛の地と言われていた北九州市を、文化の花園にすべく、劇団青春座を率いて頑張っている。劇団員は「定巳さんの頭の中はどうなっているんだろう」と、その演出の的確さを畏敬して評す。次回公演は、生誕100周年を記念して松本清張原作の「ゼロの焦点」と、決定している。
日時・場所は、1120日(日)・北九州芸術劇場。東宝映画も11月14日から、「ゼロの焦点」を全国興行の予定であり、この難しいテーマを、映画の向こうを張って、どう舞台でせるのか、これはもの。
何事も挑みつづけることが、人生を楽しく、若々しく過ごせる秘訣らしい。

上段左から井生定巳・奥共栄・中村勝年・白石勝久・新城和夫・伊藤博之・小野二六一・吉田茂・
       吉里二成・川辺英昭(※吉田茂君は二十数年ぶりの出席)、
下段左から米谷元則・津田正彦・宮本多聞・白石稔・藤永勝彦・槙原敏・神谷信彦の各位
※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る

小倉ワンツー会 7月例会画像3 007
      2009/7/12 小倉ワンツー会 幹事 白石勝久
□日 時:2009年7月11日(土)18時30分〜 

□場 所:活魚料理「黒田節」 小倉北区京町2−6−19
□出 席:メンバー画像3 00419名、ゲスト1名
□経 過:会のはじめに、福岡ワンツー会の 杉本 善昭 幹事から、月20日(木)15時からの、久留米大学福岡サテライト講座(小倉ワンツー会の中村勝年君が、<中近東の現場20年>と題して講師を務める)と、その後17:30から<小倉・福岡合同ワンツー会>を福岡ガーデンパレスで行なうので、中村勝年君への応援と、福岡ワンツー会メンバーとの交流の良い機会として、奮って参加をお願いしたい。」と呼びかけがあった。どうぞよろしく。
小倉ワンツー会の月例会日は、二十数年前までは、丁度、小倉祇園の最中で太鼓の音が賑やかだった。その後、小倉祇園は、日程が月第3週の週末に変更になったが、小倉ワンツー会は、35年間、そのスタイルはほとんど変わらないまま、今日に至っている。
二人の幹事が設営する、毎月異なる会場に、強制されたわけでも、懇願されたわけでもないのに、15名〜20名くらいが集い、飲み、食い、かつ語る。そして、病人のはずの諸兄も、毎月、誰はばかる様子もなく杯を重ねている。
糖尿病と診断され、アルコールにドクターストップがかかっていたはずの、神谷信彦君は、「ついに、酒で糖尿を治した」、と豪語しているし、何度も放射線治療を受けた津田正彦君は、その度にゴジラのごとく復活し、趣味の登山では、富士山登頂まで果たした。このように、気を病もうとしない同期生と過ごすのは、大いに勇気付けられる。
また、はたから見れば我々は、先月も今月も、あたかも新鮮な話題であるごとく同じ会話と、議論をしているかもしれないが、これが結果的に、ボケ防止のみならず、血糖値やガン細胞を抑えるのに役立っていくのかもと、考えてみるのも楽しい。(撮影と文責:白石勝久)
スナップ写真はココをクリックして下さい。

※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る

  平成21年福岡ワンツ−会夏季例会報告
                              2009//7 福岡ワンツ−会HP担当
平成21年福岡ワンツ−会の夏季例会は福岡ヤフ−ド−ム球場のス−パ−ボックスで対オリックス戦の観戦。第一線を退いた身にとって俄かに信じがたい果報は、西部ガス会長小川弘毅君の協力によって7月2日に実現した。
実は2年前にも小川君のお世話になっている。あの時は絵にかいたようなサヨナラ劇で記憶に残る一戦であった。今回は・・・?と期待が膨らむ中、幸先よく2回に多村の2ランで先行。同点に追いつかれた3回松中の勝ち越し3ランが飛び出した。本拠地が沸いたのもつかの間、オリックスの強硬な抗議が受け入れられて2塁打に変更され、まぼろしのホ−ムランに。これで流れが変わったのか結局惜敗してしまった。
この判定にワンツ−会メンバ−からも色々な意見が出た。多かったのが大相撲や大リ−グも採用しているビデオ判定の導入である。そんな話題の中、今年から導入される裁判員制度のことがとても不安になった。
とはいえ、3回もリ−ドしたのに追いつかれ、逆転されたのに追いつき、サヨナラの舞台が作られた見応えのある試合だった。審判の在り方に一石を投じたことも記念すべき試合として記憶されるかもしれない。
外で野球観戦に熱中する人、部屋のテレビで観戦しながら歓談・飲食を楽しむ人、その両方を欲張る人、それぞれに楽しいひと時を持つことができた。
しかし、すべての段取りをつけてくれた小川君は急な出張で参加できず、代わりに参加された松永部長には大変お世話になった。松永部長は先ごろ工学博士号を取得されたそうで、小川会長の後押しを感謝されていた。
ラッキ−7に飛ばす黄色のジェット風船。肺活量と格闘した決果、何とか膨らませられてホッ!

ラッキーセブン:風船舞い上がるドーム球場

例会の参加者は以下の15氏である。
鮎川正幸・姥哲郎・落合悠爾・片瀬高・川辺英昭・杉本善昭・中村勝年野口浩二・福本正人・
藤永勝彦・藤本 康孝・渡晋康
(小倉ワンツ−会)小野 二六一・瀬口泰郎・原晃各位
当日の写真はココをクリックして下さい。

※このページ[第21号活動報告]先頭へ戻る