中村勝年君講師久留米大学福岡サテライト文化講座
2009/8/20 福岡ワンツ−会 HP担当
久留米大学福岡サテライト文化講座が、2009/8/20(木) 15:00〜16:30 、アクロス福岡において開催された。今回はワンツー会・中村勝年君を講師とする「中近東の現場20年」と題する講座であった。80余名の参加者で会場はいっぱいになった。同講座ではワンツ−会員が講師を8回務めており、中村君は2回目の登壇である。聴講者は一般50余名、小倉ワンツ−会14名、福岡ワンツ−会12名。特に小倉ワンツ−会から女性5名を含む多数の参加者を得たのは小倉幹事の熱意と講師の人望の賜物だろう。
今回の講座は「世界情勢を読む-前篇-」の一環で、講師は大学教授が殆んどであるが、実体験に基づいたイスラム世界の講演は当講座の「トリ」に相応しい内容であった。質問が多かったのがその証明であり、的確な回答に満足していた。
|
大家教授の紹介を受ける中村講師 |
中村勝年君は1980年イラン・イラク戦争勃発時からイラクに駐在、その後シリア、そして2007年から昨年末までアラブ首長国連邦アブダビ、ドバイにおける開発建設工事に従事した。講演は実質20年余りのアラブ体験を通して見た、現地事情、アラブ人・イスラーム教徒の生活実態・価値観について解説するとともに、「日本と言う国・日本人のアイデンティティ」とは何かについても言及した。講演内容のキイワードを記せば以下の通りである。
1、中東概括: @1970年代後半のアラブ世界の変化 Aサダム・フセインの台頭、3度の大戦に
よる体制崩壊 B周辺国の変動。湾岸諸国、ドバイ首長国の経済発展。
2、アラブ首長国連邦の概要: @政治体制、人口、気候 A通貨、物価、不動産価格 B税金
C労働法、週休二日制
3、イスラーム教徒の日常生活: @宗教儀式、六信五行(礼拝、断食) A女性の地位 B飲食物
4、アラブ人の特性・価値観: @自己主張が強い、議論好き、「雄弁は金」。 Aプライドが高く、見 栄っ張り。 Bアラブの商法「物の価値は相対的に決まる」、「騙しのテクニック」。 C中近東の
IBM思考、怠惰、非能率。
5、外国企業のUAE進出形態: 現地法人または支店・営業所設置
6、外国人労務者の生き様: @仲介業者(労務派遣会社)の介在 A労務者キャンプ B技能、雇
用主に対するRoyalty C労務管理、給料送金
7、ドバイ首長国の将来、プロジェクトの進捗状況: @脱石油政策 A地理的条件 Bアブダビ首
長国、GCC王族の支援 Cイスラーム債の発行
8、日本人のアイデンティティ: @誠実、勤勉、親切 A仕事に取組む情熱、姿勢は模範的 B先
進国としての高い技術力を持つが、英語が下手 C被爆国から立ち上がった尊敬する国民。
D経済・技術大国だが侵略はしない、アメリカ人とは違い安心感を持てる E中東政策への対
米協調が強すぎる、アメリカと対峙しアラブを支援せよ F日本で働きたい、日本人の多様な
価値観・文化に対応できるホスピタリティを期待。少子高齢化の中で、外国人労働者を受け入
れて行くため、如何にして宗教や文化の壁を乗り越えて行くのか、課題は多い。
講演会の参加者は以下の通りである。
(小倉ワンツ−会) 川辺英昭・米谷元則・白石勝久・瀬口泰郎・中村勝年・西健一郎・藤永勝彦・
松本静・吉里二成・島内栄子・関野博子・桜井周子・仲幸江・永田秀子
(福岡ワンツ−会) 鮎川正幸・落合悠爾・加藤利平・佐藤憲之・佐藤光昭・神野國男・杉本善昭・
辻健児・福本正人・藤本康孝・牧哲雄・渡晋康
|
講演会会場: 藤永・松本・瀬口・川辺・吉里・関野・米谷各位の顔も見える。 |
|