【第22号活動報告】

  **【第5巻−第6巻掲載】【活動報告中表紙】のページ先頭へ戻る。
【最新記入】
【第22号発行 2010/1/1】
目次 小倉ワンツー会12月例会 明陵同窓会冬季幹事総会 東京ワンツー会総会
小倉ワンツー会11月例会 小倉ワンツー会10月例会 福岡ワンツー会秋季例会

  小倉ワンツー会12月例会
2009/12/26 小倉ワンツー会 幹事 白石勝久
□日 時 : 2009年12月12日(土)18時30分〜
□場 所 : リーガロイヤルホテル4F小倉北区浅野2−14
□出 席 : メンバー21名(内女子4名)、ゲスト1名
はじめに、明陵12期木下幸則代表幹事から、来年開催予定の卒業50周年を祝う会(仮称)について、「第1回打ち合わせを先ほど、明陵12期幹事5名に、小倉ワンツー会幹事も加わって行い、次のような方針で進めて行くことを確認した」旨の発表と説明があった。
@日時は、明陵総会前日の2010年5月22日(土)の夕刻に、祝う会を行い、当日の日中に、明陵ゴルフ会とは別に、ワンツー会ゴルフ会を行う。
A祝う会の会場は、リーガロイヤルホテルの3Fを予約している。
B高校12期生が最後となった、商業科の卒業生へも声を掛け、全体で祝いたい。
「ついては、これを我々同期生の最後の周年事業と位置づけ、賑々しく祝いたいと思うので、役割分担へのご協力と、同期生への誘い合わせを、お願いしたい。」との要請がなされた。
いよいよ、5ケ月余り先の記念行事へ向けて、準備が始まった。10年前の卒業40周年、ならびに還暦を祝う会は、共に頭に、ワンツー会の文字が使われているが、今回は商業科へ呼びかけることもあり、小倉高校12期生の卒業50周年という位置づけになり、明陵12期幹事会主導になるが、小倉ワンツー会は、実行部隊として、全面的に協力したい。青い太字は明陵幹事。

**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  明陵同窓会冬季幹事総会報告
                 2009/12/7 明陵同窓会第12期代表幹事 木下幸則
明陵同窓会冬季幹事総会が12月4日、19時〜21時、リーガロイヤルホテル小倉において開催された。出席者は89名、12期からは杉本と木下が出席した。
主たる報告事項は以下の通りである。
1、吉村校長から、最近は文化部の小倉と言われる程文化部全体にわたって質の高い活動を広
  げており、今後とも大いに期待できるとのこと。

2、12月26日(土)13時30分から母校体育館で、日銀の白川総裁の講演が行われる。在校生
  が主体であるが、OBの参加も歓迎する。突然中止になることもあり得るので、念のため前日に
  確認されたい。

3、昨年「創立百年史」が刊行されたが、これを契機に青春を語り合おうという方々が「倉高百年を
  語る会」を立ち上げた。みなさんの参加をお待ちしているとのこと。たとえば 来年2月1日「開
  校式と室町校舎」と題して高4期の出口隆氏が、18:30から、明瞭会館で講話を行う。これを
  ふくめて年5回内容と語る人を替えて開催する計画という。

4、来年2月13日15時から小倉歯科医師会館において、小倉歯科医師会・愛泉会の主催で「数
  学で生命に迫る」というタイトルで東大生産技術研究所 合原一幸教授の講演がある。高校生
  やOBの方の参加を歓迎するとのこと。

※3と4の詳細は、小倉白石君、福岡杉本君に問い合わせされたい。 

**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年東京ワンツー会総会・懇親会
                          2009/12/6 東京ワンツー会HP担当
平成21年東京ワンツー会総会・懇親会が2009年12月5日13:00〜15:30、東京都千代田区霞が関3の霞が関ビル35Fの東海大学校友会館において開催された。出席者25名。
35Fの会場からの眺望はすばらしく、若干の曇り空ではあったが、眼下の千代田区・港区・中央区のビル街は勿論のこと、遠く東京湾臨港部まで見通すことができた。
村田憲亮世話人の総合司会、長崎新一代表世話人の開会挨拶、伊勢本嗣治世話人幹事の司会で会合は進められたが、まさに眺望を一等のつまに、ビュフェスタイルの料理とアルコール飲料あれこれを食しながら、飲みながら、互いの又友の近況を語り合い、健康に安堵し、社会問題について熱く議論し、談笑した2時間半であった。
なお、来年5月、小倉で「小倉高校12期生卒業50周年の集い」が開催予定されている。できるだけ出席しようとの呼びかけがあった。今のところ16〜18名が東京から参加する意向を表明しているという。
さて東京ワンツー会のほとんどの仲間は、仕事をリタイアし、体力の老化防止につとめ、趣味にハッピイな時間をあてているようであった。もっともワンツー会出席者にも病を得て、それを克服した人も多くいたが、出席できなかったひとには目下闘病中の方もいらっしゃるようであった。とにかく健康第一の歳になってきた。
耳に入ってきた、会場での話を取りとめもなく、だらだらと記述してみる。
1、物故者黙祷:小倉高校12期生は普通科で437名。そのうち物故者は38名。そこそこ統計にのるのだろうから、68歳での平均余命は、男で15年、女で20年というところか。この後元気に歩き回れるのは、男10年、女15年ばかりということ。
2、A君:会社を興して19年になるが、サブプライムローン問題からリーマンショックまでのこの3年間は、工場の稼働率は50%以下、まさに地獄の苦しみを味わされている。イチロー選手が云った「小さな積み重ねで何とかなる。」を信じて・念じて小さな積み重ねを続ける所存。
3、B君:土木関連会社の役員で週2日の出勤。土木関連公共事業はここ数年で半減している。早稲田大学の土木工学系の卒業者で土木系会社に就職できるのは10%以下という。
4、C君:カラオケ大好き人間。過日一人で2時間ばかりカラオケBOXにこもり、ちあきなおみの「酒場川」と「さだめ川」をみっちり唄ってきた。連続して唄うと血圧が上がるので要注意。
5、D君:3年前から、国技館五千人で歌う第九の会に参加して歌っていたが、ようやく時間が取れるようになったので、本気でドイツ語、発声の練習をはじめた。年明けの2月にまた合唱する。歌ったあとの高揚感がたまらない。
6、E君:全くフリーになったので、自由に繪を描いている。来年7月は1ケ月間、伊豆高原・池田20世紀美術館で個展を行う。少し遠いが、温泉方々観に来て欲しい。
7、F君:あった云う間の1年間であった。この4月、碁会所の前を通っていたら、なにやら面白そう。囲碁とやらを始めた。とりこになってしまった。NHK囲碁講座「入門から初段まで」をテキストに70の手習いである。何と云っても「碁盤が正方形でないことに気づいて感動した。」。負けると血圧が上がるので要注意。
8、G君:釣りに一生懸命。思えば子供の頃からやってきた。今はいか釣りが面白い。エギを選んで、海につり下げると、いかが抱きついてくる。つりたてのさしみは最高。かわはぎも良く釣る。きもが大きく、これを叩いてミソにして、食べる刺身は実にうまい。メールで釣果の写真を送信している。「釣れない魚は釣らない」。
9、H君:三味線を初めて20年、師範の資格をとった。3人の弟子がいるが、93歳の老人ホームの男性、昔の部下とその知人といったありさま。これではだめじゃん。三味線に合わせて民謡、端歌も唄う。声を出すことは楽しく、健康に良い。どなたか弟子になりませんか。
10、I君:先日、山崎豊子の『運命の人』を一気に読んだ。西山太吉さんにからむ沖縄返還をめぐる外交機密漏洩事件の話であるが、面白かった。
11、J君:ようやく仕事を辞めたら、妻がパートに行くようになった。もっぱら主夫見習い。材料を買いそろえてくる料理は結構うまくやれるが、冷蔵庫にあるもので、何かをつくるというレベルには程遠い。
12、K君:ゴルフの成績が良かったので、ついつい気持ちよく飲みすぎたらしい。その晩、足がつって大騒動した。酒に依る脱水症状とのこと。老化は進んでいます。皆さん気をつけましょう。
13、L君:長野県に住んでいる。今年も野沢菜を漬けた。長野県の医療費が国内で一番安いのは、野沢菜を良く食べるからという。パーティ料理も脂っぽいものから、野沢菜でお茶をすする会に変えて行こう。
14:M君:毎日1万7千歩(12〜3km)を歩き、本を読む繰り返しの毎日。膝に悪いので少し控えようと思っている。
15:N君:原因不明の腹痛で入院。5日間点滴のみで過ごした。「男は痛みに弱いのね」とかみさんに笑われた。
16:O君:天保年間に刊行された江戸を紹介する和書の挿絵の場所を訪ね歩くガイドをしている。九州の人間が、どうして江戸なんだ。
17:P君:ゴルフに打ち込んでいる。健康な人しかゴルフに出てこないから、皆も元気だと思っていた。
18、最も多感な時期を共に過ごした小倉高校12期生が、元気に生きて、がんばって来たと言う事を語りあえる場所としてワンツー会を楽しみにしている。

最前列左から宮崎・畠中・長崎・伊勢本・岡田・(列外)林
二・三列目左から広田・古賀・白鹿・案野・前田・恵良・堀川・山浦・松浦・原口・堤・木田・山崎

最後列左から武田・村田・石松・西村・澤田・豊島の各位
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  小倉ワンツー会11月例会
      2009/11/27 小倉ワンツー会幹事 白石勝久
□日 時 : 2009年11月12日(木)18時30分〜

□場 所 : かに料理 「がにはみ小倉店」 小倉北区米町1-
□出 席 : メンバー15名
会のはじめに、「がにはみ」社長の提水流(さげずる)弘さんが挨拶にみえた。
提水流さんは、小倉高校野球部の名二塁手として、華麗なプレーで甲子園を沸かした2期上の先輩。 現在は母校野球部の後援会長を務めている。
母校は甲子園と縁遠くなって久しいが、県大会ではここ数年、常連の出場シード校でこの夏も活躍が期待されたが、福岡北部の一回戦で敗退してしまった。
その辺を提水流さんに聞くと、やはり進学校の悲哀で、追試を受けるために、試合前の練習に出てこれない生徒がいるとのこと。 これではいつ甲子園へ行けるのか覚束ない。そこで、やはり聞いてみたくなる。 「我々が生きているうちに甲子園へ行けますか?」
この質問に提水流さんは、「その日まで、ぜひ長生きしてください。」と 当意即妙に受け流し、笑いと拍手が起こった。
皆さん、甲子園のスタンドで、「長生きはするもんだ」と言える日までお元気で!

小野二六一・原晃・瀬口泰郎 木下幸則・宮本多聞
米谷元則・新城和夫 小林繁人・津田正彦・藤永勝彦
伊藤博之・中村勝年・白石稔 神谷信彦・白石勝久<V?かに?>
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  小倉ワンツー会10月例会
      2009/10/28 小倉ワンツー会 幹事 白石勝久
□日 時 : 2009年10月10日(土)18時30分〜
□場 所 : おでん・日本料理 「お多幸」 小倉北区魚町1−4
□出 席 : メンバー13名
この日は、出席予定者が急に次々と減って、結局13名の小集会のようになったが、これはこれで意義があった。
一つのテーブルを囲んで談笑する中、井生定巳君が、「北九州には錚々たる文士が大勢いたのに、市は2002年に何故、その文学館ではなく、松本清張だけの記念館を作ったのか?」との発言を皮切りに、テーブルの端から端まで加わった討論会のような雰囲気になり、小倉の戦後や小学校時代の思い出話まで出て、なかなか面白かった。(因みに現在は、森鴎外、杉田久女、火野葦平、岩下俊作、劉寒吉、横山白虹 といった北九州ゆかりの文人、文学者の記念品を展示した北九州市立文学館が、小倉北区城内の中央図書館横にできている。)                           ※写真人名は向かって左から。

渡邊洋史・津田正彦・井生定巳 白石稔・堀淵毅良・小川吉啓・瀬口泰郎
宮本多聞・原晃・槇原敏・新城和夫 小野二六一
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年福岡ワンツー会秋季例会
                             2009/10/24  福岡ワンツー会HP担当
福岡ワンツー会の秋季例会を10月20日()、昨年と同じ福岡市博多区の「八仙閣」本店(西部ガス経営)で開催した。
この度は、遠路東京ワンツ−会から伊勢本嗣治君が、小倉ワンツ−会からは幹事の白石勝久・瀬口泰郎両君が駆けつけてくれた。外部からの応援を頂いたものの福岡ワンツー会からは10名の参加でトータル13名と寂しかった。皆さんご存じのように伊勢本君はワンツ−会活動にも熱心で、福岡在籍時の6年間福岡ワンツー会例会に皆勤だった。今回3年振りに参加された同君に敬意と謝意を表して乾杯の音頭を依頼した。
世間の指弾に負けず紫煙をくゆらせ続けている人何人か、さすがに個々人が灰皿を取り寄せるのに遠慮したのか既存の灰皿の周りに集合。何年か前に禁煙宣言したはずのN君もいた。喫煙できるのは健康であることの証明だと筆者は理解しているので羨ましい限りである。話題は来年の50周年記念行事のこと、「今が生涯で一番勉強している」とすばらしいことを言う人、俳句の真髄とは?小倉出身の松本清張、小倉に3年滞在した森鴎外(津和野出身)のことなどなど、談論風発のなか楽しい時間を過ごした。
中締めは3年間皆勤の鮎川君にお願いして、勇士はいつものように中州に流れた。
秋季例会の参加者は以下の13君である。
<東京ワンツ−会>:伊勢本嗣治、<小倉ワンツ−会>:白石勝久・瀬口泰郎
<福岡ワンツ−会>:鮎川正幸・扇野義則・落合悠爾・佐藤光昭・杉本善昭・野口浩二・福本正人・藤永勝彦・藤本康孝・渡晋康 

左から瀬口・藤永・福本・佐藤光・伊勢本・落合 左から鮎川・野口・扇野・白石(勝)・杉本・藤本・渡
乾杯・伊勢本 挨拶・白石(勝) 中締・鮎川
  **このページ【活動報告】の先頭へ戻る。