「多趣味・多情」・・新海 正浩 君
2009/12/11 東京ワンツー会 (東京・町田市在住)
化学系の学科と大学院を出て、合成ゴム・合成樹脂を製造・販売する会社に入り、退職するまでずっと研究開発と新規事業企画に従事してきました。取り組んだ仕事は全て空振りでヒットが無く、忸怩たる思いで定年退職しました。
しかし、苦楽を共にした大勢の若手が立派に育ち、今では幹部、中堅として会社を大きく飛躍させて呉れているのが何よりの喜びです。
退職後には、先輩の引きで、粘着テープを製造・販売する小さな会社に拾って頂き、又々、研究開発を担当して現在に至っています。前の会社に較べると人材難で当惑することが多々ありますが、純朴な(学生時代には全く勉強して来なかった)若手を一人前の技術者に育て上げることにもやり甲斐を感じています。
健康に恵まれて、仕事でも趣味でも楽しい人生を送っていますが、趣味が多すぎて困っています。ざっと数えると20程の趣味を持っています。多趣味を裏返すと、どれも大成したものが無いことになり、単なる移り気、根気の無さの現れかも知れませんが、自分がどうしてこんなに多趣味になったのかを考えて見ました。原因は3つあるかなと思います。
その1:移り気
学生時代から続いている趣味は、読書、酒、スキー、昆虫採集(今は昆虫撮影)、写真、テニス(少々)くらいで、これだけで止めて置けば良かったのかも知れません。生来の移り気、多情で下記のように趣味が増えて行きました。
その2:環境+好奇心
研究所勤務から本社勤務に変わる時に上司からゴルフをやるようにと言われ、今でもやってますが、何年やっても下手です。
色々な新規事業を仕掛ける中で、CDとかレーザーディスク(LD)を受託製造する会社を作ったことがあります。LDは今ではDVDに取って替わられて絶滅種になりましたが、会社の試写室でオペラのLDを初めて見た時には、映像の美しさに衝撃を受けました。それまではオペラはおろかクラシックにも全く無関心でしたが、生来の好奇心からオペラにのめり込みました。
今では毎日の通勤電車の中でもi-Podでオペラを聴いている程のファンになりました。でもドイツオペラは苦手。はやりオペラはイタリアです。ヴェルデイとロッシーニですよ。仕事でヨーロッパ出張があると夜は接待を断ってオペラを見に行ってました。オペラの公演日程に合わせて出張を入れたりもしました。
ヨーロッパ出張でオペラ以外に、絵画鑑賞にも嵌りました。きっかけはマドリッドのプラド美術館です。友人の薦めで、何の下調べもせずに行き、ヴェラスケスとティッツアーノの絵に脳天を割られるようなショックを受けました。数年を掛け、何度も何度もプラドに通い、自分でノートを作って、「きっとこの画家は、あの画家の絵を見てショックを受けてこの絵を描いたのだろう」などと勝手な想像をして楽しみました。根暗ですねぇ。それ以来、世界中の美術館を巡ってヴェラスケスとティッツアーノの全作品を見ることにチャレンジしています。欧米に出張する時は彼らの絵を所蔵している美術館のある都市にしか行かないことにしてます(半分ウソです)。
こういう経験をしたせいか、国内外への旅行も主要な趣味になりました。パック旅行はせずに自分で徹底的に調べて行くのが好きです。
|
ある会合で2002年ノーベル化学賞受賞の田中耕一さんと(受賞決定前) |
LDの製造工場をマレーシアに作った時、休日はインドネシア領の孤島でのんびりと英気を養っていましたが、ここでシュノーケリングを覚え、終日海に浮かんでいました。潮流に流されて死に掛けたこともありました。その後、62歳でスキューバダイビングのライセンスを取り、伊豆の海で潜ってますが、やはり潜るのならば南洋の海ですよ。トレーニングを兼ねた水泳も少しはやってます。ある子会社に居た時、同じフロアでワインの輸入販売をやっている部署がありました。試飲でボルドーの高価なワインを飲ませて貰い、それ以来、ワインにも嵌りました。毎日のようにこの部署に行き、世界中のワインの試飲をさせろ、させろと強要して、随分と勉強しましたし、スクールにも通いました。始めはボルドーだ、カリフォルニアだと言っていましたが、最近では日本を含めて真面目な作り手によるローカルワインに嵌ってます。ワイン好きにお薦め。モンド・ヴィーノと言う映画。それと、形の異なるワイングラスを3-4種類買ってワインを飲むこと。同じワインでもかくも異なる味と香りがするのか!!
その3:メメント・モリ 又は、死生感
歳を取ると、人はいつかは死ぬのだと言うことを意識するようになります。せっかくこの世に生まれて来たのだから、化学一筋、趣味はゴルフだけと言う人生よりも、いろんな経験をした上であの世に行きたいなと思うし、又、「大切なことをし忘れているのではないか=シーザーのものをシーザーに返し、神のものを神に返してないのではないのか」と思うこともあります。
最近は夫婦揃っての登山(北アルプス。冬は登山はパスしてスキー三昧です)と年甲斐も無く自転車(派手な格好でヘルメットを被って舗装道路を走るロードレーシング)に嵌ってます。今まで身体を酷使することをあまりやってこなかった反動かと思いますが、面白くて止められません。
これらの趣味は身体を動かす喜びと同時に自然と同化する喜びをもたらします。この喜びこそが私が生涯追い求めてきた、私に合った趣味かも知れません。山歩きのトレーニングの折にバードウオッチングも始めましたし、里山保存活動にも参加してます。社会への究極の恩返しとして自然保護活動の支援を人生最後の趣味にしようと思っています。70歳になったら完全リタイヤーをして、庭師に弟子入りをして、森林保護活動を支援し、(雨の日には部屋に籠もって小説を書く)生活を夢見ています。これが私の「あのバカは今」です。
|