【旅・あの町この街】【第5巻掲載】

   **【旅・あの町この街】最新巻の先頭へ戻る。
【第5巻来歴】【第21号発行2009/10/1】 
【第20号発行2009/7/1】
【第19号発行2009/4/1】
【第18号発行2009/1/1】    
目次 ●シアトル〜シカゴ北米横断旅行-その3 ●ドバイ紹介-その4(最終回)
●シアトル〜シカゴ北米横断旅行-その2 ●ドバイ紹介-その3
●シアトル〜シカゴ北米横断旅行-その1 ●西表島紀行-その1

  西表島紀行 −その1
                                          2009//19 東京ワンツー会  関 洋佑
2009年7月初めに沖縄の西表(いりおもて)島に4日間、出掛けました。

目的は6月下旬から7月中旬にかけて旬を迎える「サガリバナ」と呼ばれる夏の季節の花を見に行くことでした。
西表島は東京から約2000kmの石垣島から高速船で45分のところにあり、日本最南端の八重山列島の島のひとつです。直ぐ西には与那国島と台湾が接しています。

西表島の位置

西表島は沖縄県では沖縄本島に次いで2番目に大きい島で、島のほとんどが山岳地帯であり、最も高い山は古見岳の470m。300m〜400m級の山々が連なり複雑な地形を作っています。水系が非常に発達して多くの滝があり、浦内川は沖縄県下最大の河川となっています。
人口は約2000名。西表島は特別天然記念物の「いりおもてやまねこ」で有名です。現在島内に100匹位生息しているそうですが夜行性でなかなか見ることはできないそうです。今回我々も見ることはできませんでした。
島の東部分は道路が通じていますが、南西部は道路がなくマングローブの森に覆われていて陸の孤島の集落とは船で往来するとのことです。ただ港湾施設や道路は素晴らしく、基地のある沖縄への思いやりでしょうか国の沖縄に対する施策の厚さを感じました。
「サガリバナ」の花はサガリバナ科の常緑高木で熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島)以南に自生します。マングローブの後背地や川沿いの湿地に成育し、花が美しいので庭に植えられることもあるそうです。
花は花序が垂れ下がり花は下向きにつきます。花は夏の夜間に開き、芳香を放ち花弁は白または淡紅色(ピンク)で4枚あり、おしべは多数からなります。夜から咲き始め、朝には全て木から落ちてしまうという一夜限りの儚い花です。

西表島内地図

 <第1日 : 東京から西表島へ>
今回の旅行の同行者は家内および友人の親娘連れの4名。友人は昨年パラオに同行した家内の同級生。
午前9時羽田発の便で沖縄に向かい、那覇空港で石垣空港行きに乗り換える。
東京はまだ梅雨の最中で雨模様であったが空から見る沖縄の島々はエメラルド色の珊瑚礁に囲まれ海の色が眩しく見えた(与論島、宮古島等)。石垣空港には午後に到着し、離島ターミナルから高速船に乗り西表島へ。

小さなサンゴ礁の島
与論島

梅雨が明けた沖縄は晴天で気温が32度を超え、湿度が高くムッとする熱気に南国に来たことを感じる。
西表島東北部にある船浦・上原港に3時過ぎに到着後、フェリー会社のバスにて祖納(そない)地区にあるホテルへ。
日没が8時頃とのことでホテルの近くの誰もいない静かな「北泊りの浜」を散策。ホテルの近くの祖納には食堂がないとのことでホテルのレストランで夕食をとった。        ≪次号へ続く≫

沖縄本島の南端 宮古島
石垣島離島ターミナル 西表島上原港デンサターミナル
西表島北泊の浜ー1 西表島北泊の浜ー2
**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。 

  2008年北アメリカ横断家族旅行−その3(最終回)
       (シアトル〜シカゴ往復4700マイルの旅)
                              2009//1 東京ワンツー会 古本清志
2008年6月に行った古本家のシアトル〜シカゴ北米横断家族旅行記です。
 ≪復路1日目≫ 7月15日(火)快晴
朝9時50分、またシアトルに向けての長旅の出発。
復路は来た時よりも少し南回りの80号線を使って帰る。12時17分ミシシッピ川を渡りIOWA(アイオワ)州に入る。80号線は両サイド何も無い1本道でただひたすら走るだけ。(アイオワ州の東の端から西の端までは303マイル)NEBRASKA(ネブラスカ)州に入ってすぐに夕食。その後も走り続けて20時10分モーテルにチェックイン。
復路1日目走行距離469・4マイル
 ≪復路2日目≫ 7月16日(水)雨のち曇り後晴れ
朝7時10分出発。ネブラスカ州も455マイル、殺風景な道路だった。13時30分WYOMING(ワイオミング)州に入る。CHEYENNEから25号線に入り、ここでもひたすら走る。17時17分にCASPERに到着、すぐに宿泊先を探すが、ゴルフのトーナメントがあるとかで、主だったホテルやモーテルの前には「予約客以外お断り」の看板が出ていた。こちらも犬と子供がいる制約があり、娘にも「贅沢は言わない事」と釘を刺されて何件目かのモーテルにようやく宿泊できた。長旅には思わぬ事が付き物だ!
2日目走行距離:666.8マイル

2008/7/17 コディの博物館前にて

 ≪復路3日目≫ 7月17日(木)晴れ
6時45分出発。20号線でCODY(コディ)に向かう。帰りの楽しみはここだけ!
WINDRIVER峡谷、ROAD BUFFALOを通り、10時55分CODY(コディ)に到着。すぐにモーテル「SUPER8」にチェックインし、この町で有名なホテルIRMAのレストランで昼食。クラッシックなレストランは観光客(主にお年寄り)で賑わっていた。ここで、夜のロデオのチケットを購入(大人15ドル、シニア13ドル)。昼食後、娘婿の希望でBUFFALO BILL HISTORICAL CENTER(博物館)に行き、西部開拓史や銃の歴史・彫刻など貴重な展示品を見た。すごい数の銃が陳列されていたので、銃の歴史などに興味のある人は楽しめるはずである。訪れる人も多く、かなり有名な博物館のようだった。私がこの町で楽しみにしていた物に「バッファロー・ステーキ」があった。
夕食は娘婿がそのバッファローのステーキで有名なレストラン「WYOMING’S RIB CHOP HOUSE」に予約を入れておいてくれたのでそこに出かけた。人気店なので予約しなければ入れないそうだ。バッファローのステーキは牛のステーキに比べて5割り増しの値段だったが、前々から楽しみにしていた事もあり、話の種にと食べることにした。意外や意外、柔らかくて美味しかった。以前、娘と婿がバッファローの肉を家の近くの店で捜した時には冷凍物しかなくて、食べてみたが硬くてあまり美味しくなかった。もしかしたら、この程度かもと思っていたが、今日のバッファローのステーキは本当に柔らかくて美味しかったのであっさりと認識を改めた。(バッファローの肉は脂肪分が少ないので最近人気の商品になっているそうだ。)

夕食後、今回の観光目的だったロデオ見物に出かけた。町外れのロデオ場で19時30分から始まり、階段席は日が落ちると風が吹き抜け急に冷え込んで来て、震えながらの観戦となった。(昼間はカンカン照りの暑さだったので、かなりの温度差だった。)22時近くで終わったが本場のロデオは圧巻で興奮出来た。荒馬乗り、逃げる牛に投げ縄をかけて捕らえるスピード競技、場内の2箇所を駆けるスピード競争、猛牛に乗る競技など、ほとんどがカーボーイでカッコ良かったが、若い女性も果敢に挑戦していた競技があり、その騎馬姿は健康的な色気があって良かった。(ただし、家内は寒くて、孫は飽きて早く帰りたいと途中から不機嫌だった。)
3日目走行距離:224マイル

2008/7/17 ロデオ

 ≪復路4日目≫ 7月18日(金)快晴
8時47分コディ出発。ワイオミング州道の114号線から310号線へ。
310号線は今までの国道と違い道が細く対面交通の1車線で対向車がある為怖い感じ。9時40分モンタナ州に入り、20マイルほど走ると牧場が多くなった。緑が多くなってくると気持ちも安らいでくる。道路と平行して鉄道線路があり、たまに会う貨物列車の長いこと長いこと!「私が10キロほど繋がった貨物列車だった。」と言うと、家内と娘から「そんなに長くなかった。そんな長い貨物列車はあるはずが無い。」と総攻撃を受けてしまった。
Laurelの434地点から90号線に入った。やっと目的地に帰れる気分だ!LIVINGSTONで昼食後、しばらく走ると雨が降り出した。山道に入ると景色が変わり木が多くなったことに気づいた。雨もいつの間にか止み、18時42分IDAHO(アイダホ)州に入る。さすがに全員ここまで来ると胃の方もお疲れのようで、夕食は朝食メニューを注文して済ませた。この日、最後の宿泊をする予定だったが20時5分にワシントン州に入るとそのまま一気に自宅まで帰る事になった。夜の高速道路は徐々に車の数が少なくなり真っ暗闇の道だった。午前1時過ぎにやっと娘宅に無事到着。さすがに全員疲れ果てて荷物は車に積み込んだままにしてベッドへ!久しぶりの深い眠りと共に長い旅も終わった。
復路最終日の走行距離:911・6マイル
 「復路を走り終えて」
シカゴからの帰り道は2271・8マイル、予定よりも1泊少ない3泊4日の旅でした。帰りは娘も時々ハンドルを握ってくれたお陰で思ったよりも早くに帰る事が出来ました。
今回の旅で通過した州は、スタートしたワシントン州、アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州、サウスダゴタ州、ミネソタ州、ウィスコンシン州、イリノイ州、インディアナ州、ミシガン州、アイオワ州、ネブラスカ州の12州で、走った距離は往路が2427マイル、復路が2272マイルの計4699マイル。(ミシガン湖までの往復距離542マイルも加えると総合計5341マイル)使用したガソリンは243・935ガロン(923・37リットル)金額が1000ドル78セント(119円/1?・日本円に換算すると、約11万円)すべて終わった今、思う事は、「アメリカは広い!(シアトルからシカゴまでに途中1時間ずつ2回時差を調整・シカゴまでの時差2時間)」「道路が整備されていて空いていて走りやすく、高速料金の無いのが羨ましい!」「変わった景色も良いが、改めて水や緑の美しさと必要性を実感!」「ハンバーグやホットドックばかりでは飽きる!」etc。

そして今回もまた「娘夫婦のおかげで良い経験が出来た」という事でした。 完。

**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。 

  2008年北アメリカ横断家族旅行−その2
  (シアトル〜シカゴ往復4700マイルの旅)
                            2009/3/1 東京ワンツー会 古本清志

2008年6月に行った古本家のシアトル〜シカゴ北米横断家族旅行記です。
  ≪往路4日目≫ 6月27日(金)快晴
朝6時起床。快晴だったので持参していた電気釜でご飯を炊いておにぎりを作り、再度アーティストポイントに出かけた。昨日見た「グランド キャニオン オブ ザ イエローストーン」の峡谷を改めて満喫できた。
思ったとおり朝日を浴びて黄色い絶壁が輝いていた。本物のグランドキャニオンより遥かに規模は小さいが、素晴らしい峡谷のひとつには違いない。奇岩のタワーホールも見て、これでイエローストーン公園に「おさらば」と走っていると「ヘイデンバレー」という平原で、バイソン(バッファロー)の群れに出会った。

グランドキャニオン オブ ザ イエローストーン 
バイソンの群れ(イエローストーン)
イエローストーンの鹿の群れ

イエローストーンで一番多いのはバイソンで、それまでにも小さい群れをいくつか見てきたが、最後に出会ったのはかなり大きな群れだった。野生動物のウォッチングに来ている人も多く、そういうポイントには大きな望遠レンズを据え置いて、のんびりと待ち続けている人達もかなりいる。我々も最後にバイソンの群れを見ようと車から降りると、ウォッチングしていた老夫婦が望遠レンズのカメラを覗いて見ろと気軽に声をかけてくれた。肉眼では見えていなかったが、レンズを通して見るとバイソンの群れの傍で熊がバイソンの子供を捕らえて食べようとしているところがはっきりと見えた。そのまた傍には狼かコヨーテも来ていて、おこぼれにあずかろうとしている様子だった。そういう動物ウォッチングの面白さも味わえた気分だった。イエローストーンでは、私達は運が良かったのか、車の中からその他にも「エルク」「鹿の親子」「草原を走るウルフかコヨーテ」などを見る事が出来たので満足できた。
10時18分にイエローストーン国立公園を後にして、モンタナ州に戻り、30分後にワイオミング州に入る。外の景色も草原から西部劇に出てくるような岩山がそびえている山道となり、頂上のDead Indian Hill(死んだインディアンの峠)8048フィートで休憩。ここは遠くロッキー山脈が美しく見える景勝地。峠を下り、お昼過ぎに西部劇とロデオで有名な町Cody(コディ)に到着。コディの町の見物は帰路のお楽しみとして取っておくことにして出発。Greybullという町で14号線から20号線へ。
Worlandで16号線に入り、Big horn峠を越え、Buffaloを経て、90号線に戻る。途中18時にドライブインで簡単に夕食を済ませ、すぐに慌しく向かった先がある。一体どこに連れて行かれるのかと思いきや、1977年、スティーブン・スピルバーグ監督の映画「未知との遭遇」でUFOが着陸した地点、アメリカ原住民の聖地としても知られている「デビルス タワー」(写真右)だった。車は大平原の中を走りに走って、突如車の前方にそそり立つ岩山が目に飛び込んで来た。夕日を浴びて黄金に輝きそびえたつ姿は、聖地と言われる雰囲気そのもの。来る途中の平原ではブレイリー・ドックの可愛い姿が見えるとかで、カメラを据えてウォッチングしている人達がいた。それを横目で見ながら先を急いだ甲斐があって、素晴らしい景色に間に合う事ができたのだった。この夕日に光輝く雄姿を見たいが為に、娘夫婦は先を急いでくれたのだった。感謝!感謝!
高さ260m、周囲を1周すると足場の悪い所もあったので約1時間かかった。ロッククライミングの人達が訪れる所でもあり、岩山の裏側では果敢に挑戦している人の姿も小さく見えた。(あんな怖いこと良くやるなア〜!実感!)

20時57分、日が落ちるのを見届けてからこの地を出発、22時Sauth Dakota(サウスダコダ)州に入り、宿泊はSpearfish。(後日、知ったのですが、デビルス タワーに向かって走りに走った平原は映画「ダンス・ウィズ・ウルブス」のロケ地だったそうです。良い映画でした!)
4日目の走行距離:515マイル。
  ≪往路
5日目≫ 6月28日(土)快晴
朝7時30分出発。今日も快晴の気持ちの良い朝。時16分Rapid Cityに到着。Black HillsのMount Rushumore National Memorial観光。入場料10ドル
 ・・・〔ちょっと道草〕 ここはアメリカの有名な4人の大統領が岩山に18mの大きさで彫刻されており、左から初代大統領ジョージ・ワシントン、3代大統領トーマス・ジェファーソン、26代大統領セオドア・ルーズベルト、そして16代大統領エイブラハム・リンカーンです。1959年製作のアルフレッド・ヒッチコック監督、ケーリー・グラント主演の映画「北北西に進路をとれ」でマウント ラッシュモアに登って格闘するシーンで有名になったが、撮影はロケーションではなく、スタジオ内に巨大なセットを組み立てて行われたとか。

マウント・ラシュモア

・・・〔本道に戻り〕 ここは、かなり観光地化されていて道路も駐車場も整備され、お土産屋も立派な建物になっていると感じたが、整然と広すぎて向き合うように見上げる大統領像が遠く小さく感じた。観光後10時に出発。サウスダコタ州はネイティブアメリカンの文化遺産が多いそうで、興味を持っている娘の希望で途中インディアンショップに立ち寄ってから90号線に戻って先を急ぐ。昼食はWALL DRUGという西部劇に出てくる品々を取り揃えて販売、食事も出来る所で、ホットドックを食べて休憩。サウスダコタ州の東の端Sioux Falls(シューホールズ)に19時55分到着。
夕食は娘婿がインターネットで調べてくれたステーキハウス「LONE STAR STEAKHOUSE & SALOON」が美味しいというので、久しぶりのステーキとなった。イヤァ〜、本当に美味しかった!アメリカで食べたステーキの中でも「忘れられない美味しいステーキの味」になった。
 ・・・〔ちょっと脇道〕 牛肉は日本が最高という事になっていますが、私はアメリカに来てステーキを食べるようになって、アメリカのステーキも捨てたものではないと感じています。霜降りの松坂牛や最近では日本各地の地名入り牛肉が美味しい牛肉として発売されていますが、とにかく値段が高いですね。アメリカ人は脂肪の多い牛肉は毛嫌いします。赤身だけだと確かに肉質が硬い感じがしますが、噛めないほどの硬さではなく、結構柔らかくて、噛むと味があって美味しいと感じます。そして、何より値段が安いのが良い!肉好きの私には最高です。娘婿いわく、「美味しいところはアメリカ人が食べて、その他を日本に輸出しています。」・・・笑いたいけど心底笑えませんでした!

 ・・・〔本道に戻り〕 食後、21時20分に出発して、MINESOTA(ミネソタ)州に入り、Warthingtonにて宿泊。
5日目の走行距離:518マイル
  ≪往路6日目≫ 6月29日(日)晴れ
ミネソタ州のモーテルを8時42分出発。90号線を時速70マイルのスピードで走る。高速道での最低時速は40マイル。道の両側はトウモロコシ畑となり、ところどころに風力発電の風車の高い塔が立っている。娘婿は運転しながら見覚えのある風景に変わってきたと話す。彼はこの道を何度か車で行き来している。12時19分ミシシッピ川を渡り、WISCONSIN(ウィスコンシン)州に入る。SPARTAで昼食をとり13時40分出発。16時12分、彼の故郷ILLINOIS(イリノイ)州に入る。17時51分娘婿の実家のあるシカゴ郊外の町NAPERVILLE(ネイパヴィル)に到着。私達夫婦は8年ぶりのシカゴである。
往路最終日6日目の走行距離:514マイル
  「往路を走り終えて」
シアトルから車での往路は、片道2427マイルの旅でした。娘婿が一人で運転し続けてくれました。鹿児島から青森までの距離は1370マイルという事ですから、今回の旅はその1.8倍の距離という事になります。私と家内は「後部座席でのんびり!」というわけにはいかず、孫の相手と犬の世話で、はっきり言って楽な旅ではありませんでした。何年か前にはシアトルから国立ヨセミテ公園まで、やはり車で西アメリカを縦断するような形で出かけた事もありました。車での長旅は疲れますが小回りが利き、車でなければ行けない所に行ける利点があります。今回の旅もまさにそれを実感した旅でした。
シカゴ郊外のネイパヴィルには最初1週間ほど滞在し、7月5日から娘婿の母親と叔母、弟妹達家族、従兄弟家族など総勢20数名の大人数で、ミシガン州のリゾート地・サウスヘーブンに出かけ8日間滞在し、12日にネイパヴィルに戻り、15日から5人と1匹の同じメンバーで、またシアトルに向けて復路の旅をして帰って来ました。     <20号につづく>     

**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。 

  ドバイ紹介・・その4
                            2009/3/1 小倉ワンツー会 中村勝年
アラブ首長国連邦アブダビ赴任中に得た、ドバイ最大のディベロッパーであるNAKHEEL社が対外宣伝用に作成したドバイ紹介スライド、その4です。今回の世界不況で相当に計画修正せざるを得ないでしょうが、石油の力はものすごいものです。

現在のところWalt Disney World Resortd が旅行者の目的地としてNO1だが、ドバイランド完成すると、
一日に20万人の客を引きつけることが予想されるので、すぐにそのタイトルをうばうことになる。
ドバイスポーツシティはドバイランドに設けられる巨大な各種スポーツアリーナの集りである。
ドバイマリーナは人工的に開発したもので、完成時には200以上の高層ビルも出来る。
ドバイモールは9百万平方フィーtの広さと、1000店以上の店を持つ世界で最大のショッピングモールである。
スキードバイは既にオープン済みであるが世界で一番大きい屋内スキー施設である。目下計画中の他の
屋内スキー施設のイメージを先取りしたものである。
100階以上の住宅専用のビルであるオーシャンハイツ・プリンセスタワーなどの高層ビルのいくつかは
ドバイマリーナに沿って建てられている。
**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。 

  2008年北アメリカ横断家族旅 (往復4700マイルの旅)
               2008/10/1  東京ワンツー会  古本清志(東京都文京区在住)
ワンツー会の皆さん、お元気でお過ごしの事と存じます。
2007年「アメリカ、フェデラルウェイの夏休み」を投稿しましたが、今年2008年もまた、6月23日から9月16日までアメリカで夏休みを過ごしてきました。
今回は6月24日から7月19日まで娘婿の実家のあるイリノイ州(シカゴ)に出かけてきましたが、移動は往復すべて車で、アメリカ北部を観光しながら横断するという旅でした。その行程を日記風にまとめてみましたので3回に分けて投稿させていただきます。
≪往路:1日目≫ 2008年6月24日(火)快晴
当初の予定では25日出発のところ、準備が早く出来たので予定を早めて24日昼食後、7人乗りのミニバンで、Washington(ワシントン)Seattle(シアトル)の娘宅を出発。メンバーは5人と1匹。(内訳は娘夫婦と孫一人に老犬−ビーグル犬−1匹と私達老夫婦)まずは日本で言うところの国道もしくは県道5号線を一路北へ。途中18号線からChicago(シカゴ)へと通じる90号線に入る。夕方18時にSpokae(スポーケン)に到着。アイリッシュパブにて夕食をとり、公園とその先にあった水力発電にも足を伸ばして散策。滝のような轟音と水量の多さの迫力に圧倒される。そんな光景を水の上から見物できるような観覧車もあったが、時間の関係と犬連れの為、乗る事は出来なかった。残念!19時20分にスポーケンを出発、Idaho(アイダホ)州に入って宿泊。
1日目の走行距離 : 317マイル。
往路:2日目≫ 6月25日(水)快晴
モーテルを朝8時に出発、アイダホ州を走る。道路の左右には湖や川があり、木々の緑が水面に映え、穏やかで心休まる風景である。
時25分Montana(モンタナ)州に入る。モンタナ州は「モンタナの風に吹かれて」ロバート・レッドフォード監督主演の映画の舞台にもなった所で牧場の多い所。道の両側の景色は牧歌的となり広大な草原がどこまでも続き、その中で牛や馬が点のように見えた。道は行けども行けどもまっすぐで、もうひとつおまけに行けども行けども一直線に伸びていて、変わらぬ景色が眠気を誘う。
その後Crark Fork 川に沿って走るようになり、11時半にMissoula(ミズウラ)に到着。偶然、広場で賑やかに何かのフェスティバルをやっているのに遭遇。私達もその中に入って行き、ホットドックなどを買って食べながらしばし休憩。12時25分出発。90号線の制限速度は75マイル(トラックは65マイル)。遥か右手に雪を頂くロッキー山脈が連なっている。Belgradeで90号線を降り、85号線に入る。

アーティスポイント
アーティスポイント OLD FAITHFUL GEYSER
OLD FAITHFUL GEYSER OLD FAITHFUL INN

18時,Yellowstone National Parkという町に到着。車を降りたとたん身体の回りに蚊が群がって来たので大騒ぎ。しかし、刺さない蚊のようでホッとしたが、蚊の行方を終始気にしていた私達に比べて、外国人達は平気な様子だった。宿泊はYellowstone Lodgeのモーテル。
2日目の走行距離:458マイル。
往路:3日目≫ 6月26日(木)曇り 時々 晴れ
時半起床、7時出発して、イエローストーン国立公園に入る。(入園料は車1台で25ドル)

〔ちょっと横道(余談)〕
今回、車の旅となった一番の理由は、イエローストーン国立公園に行く為でした。イエローストーン国立公園は、世界初の国立公園で世界遺産にもなっています。ワイオミング州、モンタナ州、アイダホ州にまたがり、広さは3470平方マイル(8980平方km)四国の半分の広さがあります。5つのエリアに分けられていて、全体を見て回るには最低3〜4日位は必要だとか。勿論、車が無いと駄目な話です。
5つのエリアは、多くの間欠泉のある「ガイザー・カントリー」、温泉が作り出した石灰岩が美しい「マンモス・カントリー」、ツアーの駅馬車が浅瀬を走り、草を食むバイソンの群れなどを見る事が出来る「ルーズベルト・カントリー」、大峡谷やロウアー滝などがあり、ダイナミックな景観の「キャニオン・カントリー」、広々とした真っ青な湖面のイエローストーン湖を中心とした「レイク・カントリー」です。
このイエローストーン国立公園は、年間100万台以上の車で300万人以上にも観光客や旅行者が世界中からやって来て賑わっているそうです。
アメリカの国立公園は日本のように物見遊山で出かけて行って楽しむというような観光目的の公園ではありません。景観を損ねる建物や看板、生態系に影響を及ぼす行為はすべて厳禁。自動販売機も無く、トイレに不自由するところもあり、出来る限り大自然のままを維持するという考えから成り立っています。落雷による山火事等も自然のサイクルのひとつとして捉えていて、積極的な消火活動はしないという方針から、20年ほど前にあった大きな山火事の際には、完全に鎮火したのは6ヶ月先の事であったとか。その結果3213平方km(東京都の面積の約1・5倍)、公園の36%もの土地が焼け野原になったそうです。植林も特別な場合以外はやらず、自然任せ。こうして人間の手が入らない環境を維持しつつ公園が成り立っている所は稀だそうで、今回もいつの落雷か?一面黒焦げになった木々が広い範囲でそのままになっている姿が広い範囲で見られました。

OLD FAITHFUL INN エルク

〔本道に戻って〕
イエローストーン国立公園で最初に見たのは「GREAT FOUNTAIN GEYSER」という間欠泉で、一日に1回だけ吹き上げるというもの。運良く30分ほど待てば吹き上げるというので待つことしばし。朝早かったので観客も少なくて良かった。最初は小さく何度か噴出していたが、やがて時間どおり空高く噴き上げた湯煙は感動ものだった。その後、一番大きくて有名な間欠泉「OLD FAITH−FUL GEYSERを見る為に移動中、エルクに遭遇。ここは野生動物に出会える楽しみもある。
10時52分に「オールド フェイスル ガイザー」の間欠泉を見る事が出来た。噴き上げる時間が表示されていた。一日に何度か噴き上げるようだが、その時間になると沢山の観客が集まって来る。高さや大きさを誇っている間欠泉だが、先に小さくても見てしまっていたせいか、こちらでの感動はいまひとつだった。お昼は丸太作りの趣のあるホテル「オールド・フェイスフル・イン」のダイニングで済ませて、早めに宿泊先の「オールド・フェイスフル ロッジ キャビン」にチェックインし、次なる観光名所「グランド キャニオン オブ ザ イエローストーン」に向かう。

インスピレーションポイントやアーティストポイントの峡谷美は、イエローストーンの名前の由来どおり、黄色やピンク色のような絶壁が続いていた。雄大で、やはり変わった色の風景だったが、夕方であいにくの曇り空、時折雹が降るような変な天候でもあった為、本当の色合いを青空の下でもう一度見てみたいと思った。
宿泊先の「オールド・フエイスフル ロッジ キャビン」は、夏の観光シーズンはなかなか予約が取れないと聞いていたので宿泊できたのはラッキーだった。小さくてお粗末なキャビンだと思ってしまったが、アメリカの国立公園のキャビンは、ほとんどが自然の風景を壊さないようにと、そこにある木や石を使って素朴に作られているようで、お粗末なのも当たり前のようだった。部屋の中にはもちろんテレビも冷蔵庫も無く、ベッドと簡単なシャワーとトイレの設備だけ。
3日目の走行距離:105マイル。                     ≪第19号に続く≫

イエローストーンの渓谷
**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。  

  ドバイ紹介・・その3
        2008//30 小倉ワンツー会 アラブ首長国連邦アブダビ赴任中 中村勝年
第17号HPに続き、ドバイ最大のディベロッパーであるNAKHEEL社が対外宣伝用に作成したドバイ紹介スライド・その3をご覧ください。石油の力はものすごいのです。

2008−2009年頃のドバイの予想中心街。ブルジュ・ドバイはすでに140階まで完成している。
アル・ブルジュはウォーターフロントの中心的建物。世界で一番高い建物のタイトルをブルジュ・ドバイから奪った。 最終的に建物の高さは1200mになる。 ブルジュ・ドバイより30%高く。エンパイアステートビルの3倍の高さ。
トランプインターナショルホテルはパーム島の中心的建物の一つ
200億$と評価されるドバイランドは30億平方フィート(107平方マイル)の面積を持つ
従業員58000人を抱えるオーランドのディズニーワールドリゾートが現在最も大きなアミューズメントパークですが、ドバイランドはその2倍の大きさです。
**このページ【第5巻 旅・あの町この街】の先頭へ戻る。