**【ワンツー写真館】最新巻のページ先頭へ戻る。 |
【第3巻来歴】【第13号発行 2007/10/1】 【第12号発行 2007/7/1】 【第11号発行 2007/4/1】 【第10号発行 2007/1/6】 |
「県展」に入選−副田隆義君 |
写真合成と修正の面白さ |
2007/9/23 ワンツー会HP担当
|
写真展・わが散歩道開催のお知らせ 2007/8/8 小倉ワンツー会 児玉 正道 わが散歩道 「我が家の庭」・「いとうづの森公園」・「金比羅公園」 「林住期」とは、社会人としての務めを終えたあと、すべての人が迎える、もっとも輝かしい「第三の人生」のことである。と五木寛之の「林住期」の巻頭言に述べている。 子供のころ、小学、中学、高校、大学生その年齢に応じてやりたいことがありました。それぞれいろんな事情があり中途半端で途絶えてしまいました。小学生時代の虫、昆虫、草、花を飼ったり、育てたり。中学生時代の楽器を持ってのバンド演奏。高校時代に写真機のメカニズムに夢中になり暗室に潜り込んだり。大学生時代には囲碁の魔力にのめりこみ大学選手権に出場したり。でも社会人になり仕事に没頭することとなり、どれも継続することはありませんでした。週一日休みがあれば体の休養日でごろ寝、朝6時から夜9時まで高度成長の時代によく働きました。 「林住期」のあとがきに五木寛之が述べています。最近、人生をリセットする、などという言葉がしきりに目に付く。いや、リセットでなくリビルトなんだ、と熱弁をふるう人もいる。いずれにしても、この限りある一生を、何とか充実して生きる道を求めようと気運が、今静かにもりあがってきていることは、間違いない。それは、人生の後半期にこそ、自己の夢を実現しょうという熱望である。その願望が時代の潮流として新たに力強くうごきはじめたのだ。 「第三の人生」に遅まきながらリセットボタンをプッシュする決意をしました。 大学生時代の囲碁はインターネットで世界中の人たちとこの2年間で千局程打つことができました。大学生の時より強くなりました。局後の検討がパソコンで十分できることと易しい詰碁をパソコンで3千題程やり遂げたことの成果かなと思っています。 高校生時代の写真は今年3月28日デジカメ一眼レフを購入し過去の記憶をたどりながらはじめした。フイルムがフォーマットCCDに置き換えられただけで写真技術の基本は昔も今も変わらないことがわかりました。よい写真を撮ることでオートを使うことは一つの手段でしかないことも判りました。少ない作品ができましたので同封の場所で展示することになりました。7月1日より8月31日まで展示しています。 小学生時代の夢はガーデニングに精を出しその花を写真に撮り、集まる虫、昆虫も写真にとりマクロの世界を楽しんでいます。写真を見に機会があればぜひお立ち寄りください。 衰えを傍らに、一歩一歩大地をふみしめながらすすみはじめたときこそが、真の人生の収穫期となる・・・小川洋子 手探りの第三の人生をあるきはじめた。先の人生を引きずりながらよちよちあるき。うつくしい、かがやいた道がみえる。もっと輝いた人生になれ ・・・拝 児玉正道
|
写真展開催のお知らせ
|
副田隆義君作品展示
|