【第14号掲載掲示板】  

  **【第4巻掲載掲示板中表紙】のページ先頭へ戻る。
【来歴】【第14号発行2008/1/1】
     
ガスならできる展2007

                             2007/11/15  福岡ワンツー会HP担当
例年の様に、西部ガス主催の「ガスならできる展’07がマリンメッセ福岡で11/1(木)〜11/5(月)の5日間にわたって開催された。
展示会の名前を斟酌すれば、エネルギ−で競合する電気との差別化をめざして、ガスのメリットを広くPRしょうとするものであろう。電力より強いガスの炎をイメ−ジしたと思われる赤いジャンバ−を着た関係者が予想以上に多く配置されており、会社の熱意が伝わってくる。もちろん福岡ワンツー会の西部ガス社長小川弘毅君が陣頭指揮を執っている。
という訳で福岡ワンツー会会員に来場を呼びかけたところ、9名が駆けつけてくれた。入場手続きの後、イベントステージ脇で小倉祇園太鼓の演奏をする安川電機製の双腕ロボットの前で記念撮影をした。因みにこのロボット展示は小川社長自身が安川電機の利島社長(小倉ワンツー会)に依頼して実現したとの事。後で双腕ロボットの演奏を聴いた。胸に響く太鼓の音と軽やかなリズムは富島松五郎を彷彿とさせた。

その後は各自自由に「キッチンゾーン」「バスゾーン」「リビングゾーン」「環境ゾーン」「西部ガスリホームゾーン」「九州物産ゾーン」「親子ふれあいゾーン(松中ギャラリー)・(ウルトラマンショー)」等の各ゾーンを見て回った。最後にイベントステージで島田洋七氏の「がばいばあちゃんがくれた笑顔の暮らし」を楽しんだ。1時間の予定を15分超過する熱演を、時がたつのを忘れ立ちっぱなしで拝聴した。がばいばあちゃんには都市ガスは無縁だったが、1時間以上も立ちっぱなしだったのはいつ以来だろう。
1日(木)の入場者数は週日にもかかわらず2万5千人だったとか。
杉本幹事は翌2日(金)に八仙閣料理長の「家庭で出来る中華料理」に特別ゲストとして出演する小川社長を撮影するため再入場し、レタスチャーハンを見事に仕上げた所を撮影、さらに3日(土)には奥さん同伴で会場を見て回ったそうだ。
昨年は5日間で9万8千人の入場者だったが、今年は12万6千人と目標入場者10万人を2万6千人上回る大盛況であった。(小川弘毅君の満面の笑顔が目に浮かびます。)
福岡ワンツー会関係の参加者は姥哲郎、落合悠爾、杉本善昭、福本正人、藤永勝彦、藤本康孝、牧 哲雄、渡 晋康、柴崎正廣(中村勝年の友人)でした。(敬称略)

後列左から姥・藤本・藤永・渡・柴崎(中村勝年君友人)、前列左から牧・落合・小川・福本・杉本の各位
                **「ガスならできる展」の写真はここをクリックして下さい。   
**このページ【第14号掲載】【掲示板】の先頭にもどる。
北九州市東京事務所

                     2007/12/4  東京ワンツー会HP担当
北九州市東京事務所は、対官庁折衝、企業・教育機関誘致・産業観光を含む街おこし等の東京窓口として、所長以下総勢13名で北九市のシティセールスを積極的に行っている。事務所を訪ねれば、北九州市の今にかかわる資料が一通りそろっているし説明を受けることもできる。観光・まちおこし・故郷などのキイワードに関連することをその業務の一つとして取り組んでいるのが、同事務所の小河(おごう)浩介さんである。北筑高校出身の36歳の好青年である。ぜひ一度訪問すると良い。
  **北九市党京事務所・〒102−0093 東京都千代田区平河町2−4−2
                              全国都市会館5F 
                  TEL03−3264−7321・FAX03−3263−2616 
  

**このページ【第14号掲載】【掲示板】の先頭にもどる。
高5・福地茂雄さんNHK会長に

                             2007/12/26  東京ワンツー会HP担当
マスコミ報道によれば、2008//24に任期満了となるNHK会長の後任としてアサヒビール相談役・福地茂雄さんが起用されることが決定したという。
福地さんは小倉高校昭和28年卒(高5期)である。12/21の明陵同窓会関東支部12月例会(忘年会)にも出席され、気さくに出席者と談笑されていた。福地さんは久留米大学福岡サテライト文化講座の講師を引き受けられたり、明陵同窓会関東支部例会・福岡県人会関連会合にもしばしば出席され、そのフレンドリーな姿が印象的であった。読書家で年間
199冊読破したことがあるとか、絵画を鑑賞するばかりか、ご自身でも水彩画を描いておられるなど多趣味であることを何かで読んだ記憶がある。「」不偏不党、中立性を大事にし、私の人生の最後で最大の仕事として取り組みたい。」と抱負を述べたそうであるが、ますますのご活躍を期待したい。
                          

**このページ【第14号掲載】【掲示板】の先頭にもどる。
考古学部OB会・まがたま会
                         2007/11/29  小倉ワンツー会 米谷元則
第3回目になる考古学部OB会・まがたま会が2007/11/13、ステーションホテル小倉の7階祇園で17名が参加して開かれました。昭和23年田頭喬先生のご指導のもと同好会としての考古学班が産声を上げ、翌24年に考古学部が発足しました。以来60有余年、当時の部員たちも古希を迎えた者も多くなり、社会の第一線からは退いて、悠々自適の生活を送っています。久方ぶりに旧交を温めようじゃないかという機運が盛り上がり、平成17年には多くのOBが参集して会の名称を「まがたま会」と呼ぶことにしたものです。2期卒から12期卒(12期は 米谷だけで寂しかったですよ)のOBばかりですが皆若々しく感心したものです。著名な考古学者である4期卒の小田富士雄先輩の講演・「百済の武寧王陵の発見と古代日本」から始まりました。 さすが、福岡大学で定年退職後も講義を継続されているだけに、5世紀から中国 ・韓国・日本の交流を物語る資料・出土品の説明から、現在に通じる韓国人とのつきあい上の注意もあり、大変良い勉強会でした。会は田頭先生の話や昔話でにぎやかで、楽しい一時を過ごしました。2年後の再会を約束して終りましたが、11期卒の山中先輩、安野先輩、原田先輩と、鳥町食堂街の 半平太(焼き鳥)へ二次会に行き、大変盛り上がりました。山中先輩からは、小倉高校百周年の行事にかける熱意も伝わり、やっぱり ふるさとはよきものと感じた次第です。
後列左端が米谷、後列右から二人目は出口明陵同窓会会長、前列左から二人目は山中明陵同窓会幹事長、前列左から4人目は小田講師
**このページ【第14号掲載】【掲示板】の先頭にもどる。
オリンピックを東京に、2016年!

                            2007/12/16  東京ワンツー会HP担当
『オリンピックを東京に、2016年』のキャンペーン活動が盛んである。

東京オリンピック招致ロゴ 招致PRワッペン

新聞雑誌等のマスコミはもちろん、地下鉄の駅でののぼり、ひなびた商店街でのフラッグまでとにかく目につく。2016年東京オリンピック招致ロゴは「水引」という。PRの資料に曰く「スポーツと文化を結ぶ。都市と環境を結ぶ。子供達と未来を結ぶ。テクノロジーと心を結ぶ。日本と世界を結ぶ。地球と平和を結ぶ・・・。『結び』をテーマに、『2016年東京オリンピック』招致活動がはじまります。日本文化は古来より新しいものが生まれる場を水引と呼ばれる飾りひもを結び祝福してきました。新しい東京オリンピック招致ロゴは、この日本の伝統の心とオリンピックの精神を結んで生まれたもの。ここから、オリンピックに新たな絆が生まれる。新たな未来が始まる。」と。ついこの間、「福岡へオリンピックを誘致するぞ!」と叫んでいた筆者にとっては、なんとなく気恥ずかしい。

地下鉄駅での招致のぼり 地下鉄都庁駅におかれたオリンピック表彰台
招致フラグ 鄙なる商店街にも招致フラグ
**このページ【第14号掲載】【掲示板】の先頭にもどる。