【第15号掲載掲示板】  

  **【第4巻掲載掲示板中表紙】のページ先頭へ戻る。
【来歴】【第15号発行 2008/4/1】
     

  小倉高校OB著名人特集
                                2008//25  ワンツー会HP担当
小倉高校の創立100周年を期して、毎日新聞、読売新聞それぞれの福岡(北九州)版で小倉高校出身著名人が青春時代を振り返る特集記事を掲載している。毎日新聞では「理想は高く輝きて・小倉高校の百年」と題して(右写真)、経済界で活躍している倉高OBを、昨年末より日曜日ごとに特集として取り上げているし、読売新聞では「わたしと倉高」と題して、経済界以外でユニークな活躍をしているOBの特集を不定期に行っている。毎日新聞で取り上げた方々は初回の高1期・元NHKアナウンサー・杉山邦博さんと第29期・コラムニスト・トコさんから始まり、高5期・九州電力相談役・鎌田迪貞さん、高5期・アステック入江会長・入江伸明さん、高商5期・アサヒビール相談役・福地茂雄さん、高12期・安川電機社長・利島康司さん、高12期・西部ガス社長・小川弘毅さん、高14期・井筒屋会長・中村眞人さん、高8期・JR九州会長・田中浩二さん、高12期・岡野バルブ製造社長・岡野正敏さん、高11期・ベスト電器社長・有薗憲一さん、高6期・井筒屋会長・中村眞人さん、高14期・アール・エフ・ラジオ日本社長・新井修一郎さん、高14期・千草社長・小嶋一碩さん 、高16期・無法松酒造社長・山家俊一さん(肩書きはすべて新聞掲載時のもの)である。読売新聞では中25期・奈良県立橿原考古学研究所長・樋口隆康さん、高2期・夏の甲子園2連覇投手・福嶋一雄さん、高15期・カボチャをモチーフに描く画家・版画家・川原田徹さん、高25期・俳優・声優・森田順平さん、高34期・NHKアナウンサー・上田早苗さん、高38期・クラリネット奏者・谷口英治さんが取り上げられている。連続掲載が一段落ついた時点で、高12期・ワンツー会生の記事についてはその要約を紹介する予定である。なお本件については特集が行われているとの連絡、新聞の切り抜きの送付、写真の収集・送付等、福岡ワンツー会杉本・落合君、小倉ワンツー会藤永・木下・児玉君には大変お世話になっている。

**このページ【第15号掲載掲示板】の先頭へ戻る。

  小倉ワンツー会・永田英子さんの俳句、天声人語に引用
                           2008//15 東京ワンツー会HP担当
2008//9付け朝日新聞『天声人語』(全国版)は春の誘いと冬の名残の時季、「桃」に関する随筆であった。その最終項に『・・・たおやかなひとときには、桜や梅より桃の花が良く似合う。〈子も猫も母の近くに桃の花〉永田英子。凛でなく、艶でもなく。さて、どんな一字を桃に献じようか。』とあった。小倉ワンツー会の永田秀子さんの俳号と同じだなと思いつつも、ご本人に確認もしないままになっていたが、過日、小倉ワンツー会の桜井周子さんより永田さんであるとの情報を得た。

**このページ【第15号掲載掲示板】の先頭へ戻る。

  「合格祈願・○○祈願」「祈願成就」の絵馬
                               2008//15 東京ワンツー会HP担当

春先は受験シーズン、学業の神といわれる菅原道真を主神とする天満宮、天神社、北野神社、菅原神社はどこも神頼みの受験生のお参りが絶えない。梅の花がまだつぼみの2月初め、いくつかの神社をお参りしてきた。どこの神社も「合格祈願・開運祈願・○○祈願」の絵馬であふれていた。3月にもお参りしたのだが、「祈願成就」のお礼の絵馬がきわめて少ないのは現代風神頼みか。これだけ膨大な数の「○○祈願」を受ける神様も大変だろう。村の鎮守さまの方が、当方の願い事を覚えていてくれるかもしれない。ワンツー会会員の皆さんはメジャー神社派ですか、マイナー神社派ですか。
1、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
日本三大天神・
菅原道真公(菅公)の墓所の上に社殿を造営して、その神霊を御奉祀する神社で、「学問の神」「至誠の神」として世の崇敬を集めている。延喜3年(903)、菅公は榎寺において生涯を終えた。御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなった。これは、菅公の御心によるものであろうとその地に御遺骸を葬ったという。延喜5年ここに祠廟(しびょう)を創建、次いで、延喜19年(919)に社殿を建立した。鳥居から楼門をのぞむ太宰府天満宮は福岡ワンツー会杉本善昭君撮影。

整然と整理された絵馬 「小倉高校に合格できますように」の祈願

2、北野天満宮(京都市上京区)
日本三大天神・菅原道真公を主祭神とする。太宰府天満宮とともに天神信仰の中心になっている。延喜3年(903)、菅公が太宰府で没した後、都では落雷などの災害が相次いだ。菅公の祟りだとする噂が広まり、御霊信仰と結びついて恐れられた。そこで没後20年目、朝廷は菅公の左遷を撤回して官位を復し、正二位を送った。天暦元年(947)、現在地の北野に朝廷によって菅公を祀る社殿が造営された。永年元年(987)に初めて勅祭が行われ、「北野天満宮天神」の称が贈られた。写真は三光門(中門)。

多くの奉納絵馬がきちんと整理されている。

3、湯島天満宮(東京都文京区
通称湯島天神。ご祭神は天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)と菅原道真公。管公を祀っていることで、学業成就・合格祈願のために、多数の学生が参拝に訪れる。境内の梅の花も有名で、「湯島の白梅」は、戦中時の歌として大ヒットした。泉鏡花の「婦系図」でも有名。雄略天皇2年(458)、雄略天皇の勅命により天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられている。南北朝時代正平10年(1355)、住民の請願により菅原道真勧請して合祀した。この時をもって正式な創建とする説もあるが天満宮では458年創建としている。

湯島天神・参道から本殿 3月に入ると「お礼詣り」の絵札が増える
山のように積み流すのが湯島天神流 「入学成就」の大型絵馬

4、亀戸天神社(かめいどてんじんじゃ)(東京都江東区)
通称 亀戸天神、亀戸天満宮。菅原道真を祀り、学問の神様として親しまれている。
正保年間(1644〜1647)、九州太宰府天満宮の神官・菅原大鳥居信祐は、天神信仰を広めるため諸国を巡っていたが、寛文元年(1661)、江戸の本所亀戸村にたどり着き、元々あった天神の小祠に菅公ゆかりの飛梅で彫った天神像を奉祀したのが始まりとされる。
当時徳川幕府は、本所の町を、明暦大火の被害による復興開発事業の土地とさだめ、四代将軍家綱はその鎮守の神様としてお祀りするように現在の社地を寄進された。そして、寛文2年(1662)社殿、回廊、心字池、太鼓橋などを営み、以来約350年後の今日まで東国天満宮の宗社として崇敬されている。古くは総本社にあたる太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」「本所宰府天満宮」と称されていたが、明治6年(1873)に亀戸神社と号し、昭和11年(1936)に現在の亀戸天神社となった。

亀戸天神本殿 「合格祈願」絵馬が溢れている

5、外国人も絵馬好み
上野東照宮には、外国人の絵馬が多い一角がある。英語、ドイツ語、中国語、ハングル文字、アラビア文字、読解不可文字など、たくさんの絵馬が下がっていた。

**このページ【第15号掲載掲示板】の先頭へ戻る。

  懐かしいビデオテープ
                       
2008//7  東京ワンツー会  大嶋基司
自宅整理中懐かしいビデオテープが出てきた。一つは『何故!?小倉高校は名門と言われてきたか! 平成5年(1993)高校31期生制作』であり他は『高校12期生卒業30年記念ビデオ・平成2年小倉点描 平成2年(1990)高校12期生・小倉・白石勝久君制作』である。『何故!?小倉高校は名門と言われてきたか!』では、「同窓会仲間」の副題で東京ワンツー会の集会の模様、高20期生3人の会話、高商5期・アサヒビール福地茂雄専務取締役のコメントが、「女生徒」として高34期・NHK土田早苗アナウンサー、「修身という授業」として椛K高組井手一城副社長、「高校野球と小倉高校」として中35期・住友金属工業樺村為昭社長、「小倉高校の校風」として中31期・日新製鋼褐テ賀憲介会長、「先生と生徒」として中23期・JR西日本梶Eアサヒビール椛コ井勉名誉会長、「志」として中特32期・新日本製鉄樺川一副社長がそれぞれ語っている。(肩書きはビデオテープ制作時のもの)『高校12期生卒業30年記念ビデオ』では「小倉城と祇園祭風景」
 「母校構内点描」 「野球部対外試合と応援風景」「(故)沖栄一郎先生の挨拶」が収録されている。2巻とも東京ワンツー会HP担当でDVDに変換録画したものを保管している。貸出は自由であるので東京ワンツー会HP担当に連絡していただきたい。 

**このページ【第15号掲載掲示板】の先頭へ戻る。