【第17号掲載掲示板】  

  **【第4巻掲載掲示板中表紙】のページ先頭へ戻る。
【来歴】【第17号発行 2008/10/1】
     
目次 ●福岡財界i歌舞伎 ●大坂町筋鳥町通り ●野球発祥の地 ●甲子園始球式

 福岡財界有志70人が博多座で歌舞伎競演
                        2008//29  福岡ワンツー会 杉本善昭
24年ぶりに福岡チャリティ歌舞伎(福岡財界中心)が、本日の夕べ、博多座で行われました。
福岡ワンツー会の西部ガス会長小川弘毅君は「口上」を、明陵6期西鉄相談役明石博義先輩も「口上」を述べました。8期JR九州相談役田中浩二先輩が「白浪5人男の日本駄衛門役」で、お三方とも大変立派に演じられました。
他の財界トップの方々もなかなかの熱演で、見ごたえのあるものでした。
最後は監修指導された人間国宝尾上菊五郎丈も出てこられてご挨拶され、九州電力松尾会長(白波5人男の弁天小僧菊之助役ー名演技)の音頭で博多一本締めをして閉幕しました。日頃ご多忙な財界人の方々が8月の僅かの時間でこれほどまでに素晴らしい演技をされたのには、驚きと同時に心より感服致しました。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  『大坂町筋鳥町通り』
                       2008//25  小倉ワンツー会  小野二六一
高16・須嘉恵(ペンネーム)さんの作品  『大坂町筋鳥町通り』が刊行されました。作者は1945年生まれで、思永中学から小倉高校を経て九大土木に進んだ人です。 『大坂町筋鳥町通り』は第17回北九州市自分史文学賞の大賞と北九市長特別賞を受賞した作品で、昭和30年代の旧小倉駅・常磐橋周辺を中心とする当時の猥雑な町の様子が描かれています。当時の雑としたあのあたりの街の匂いが思い出されます。一読してはいかがですか。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  「日本野球発祥の地」記念碑
                            2008//11 東京ワンツー会HP担当
高校野球夏の甲子園大会で小倉高校野球部主将が始球式の投手を務めた事などを想いながら、神田神保町あたり歩いていると、学士会館の角地(東京都千代田区神田錦町3−28)に「日本野球発祥の地」なる記念碑があった。その碑文に「この地には、もと東京大学およびその前身の開成学校があった。1872(明治5年)年学制施行当初、第一大学区第一番中学校と呼ばれた同校でアメリカ人教師ホーレス・ウィルソン氏(1843〜1927)が学課の傍ら生徒達に野球を教えた。・・・これが『日本の野球の始まり』といわれている。・・・2003年、同氏は野球伝来の功労者として野球殿堂入りした。2003年12月 財団法人 野球体育博物館」とある。はじめて知った次第。ホーレス・ウィルソン氏の野球殿堂入りを記念して野球発祥ゆかりの地に建立されたようである。記念ブロンズ像は、投手の投げようとするボールとその手・指を造形化したもので、高さ2.5mあまり。ボールの上には世界地図が描かれ、日本とアメリカが縫い目によって結ばれている。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。

  甲子園に小倉高校のユニフォームが
     
                         2008//3 ワンツー会 HP担当
8月2日に開幕した第90回全国高校野球選手権記念大会の開幕試合、下関工(山口)駒大岩見沢(北北海道)に先立つ始球式で、小倉高校の丸山甚八主将(3年)が投手を務めた。1948年、学制改革により全国高校野球選手権大会に大会名が変わった第30回大会で小倉高校が全国制覇したことによる。開会式の入場行進の先導役は、同じ30回大会で準優勝した和歌山県立桐蔭高校野球部の南村裕二郎主将(18)が務めた。
「プレイボール!」主審の右手が高々とあがる。丸山捕手の投じる
渾身の1球130キロ超えのストレート。思いっきり空を切るバット。駒大岩見沢の捕手のミットに「バシッ」とおさまるボール。「ストライーック」。「よっしゃー」。

**このページ【掲示板】の先頭にもどる。