【第20号活動報告】

  **【第5巻掲載】【活動報告中表紙】のページ先頭へ戻る。
【最新記入】
【第20号発行 2009/7/1】
目次 ●小倉ワンツー会6月例会 ●関東明陵同窓会総会 ●明陵同窓会本部総会
●小倉ワンツー会幹事交代 ●小倉ワンツー会修学旅行 ●明陵同窓会本部春季幹事会
●明陵同窓会福岡支部総会 ●明陵同窓会関東支部4月例会

   小倉ワンツー会6月例会
 
                         2009//15 小倉ワンツー会幹事 白石勝久
□日 時:2009年6月12日(金)18時30分〜
□場 所:湖月堂本店 3F 小倉魚町1丁目3−11
□出 席:メンバー22名(内 女性3名)、ゲスト3名
□経 過
小倉でワンツー会がスタートして35年が経過し、この6月例会で、第421回目を数えたことになる。この日から新年度が始まり、向こう一年間、瀬口泰郎、白石勝久が世話役幹事を務める。初回の6月例会は、女性3名を含むメンバー22名、遠来のゲスト3名の参加を得て、賑わった。
冒頭、瀬口幹事から、「高校12期生は来年、卒業50周年を迎える。来年5月の明陵総会に会わせ、明陵12期幹事代表の木下幸則君を世話人代表として、記念行事を行なうことを、東京、福岡、小倉 のワンツー会幹事が合意した。ご協力をお願いしたい。」と挨拶。
次いで木下幸則君から、「いろいろな経緯があったが、12期幹事代表として、50周年の記念になる行事を、これから積極的に計画していきたい。皆さん方のご協力をお願いできますか」との問いかけに、出席者は一同、大きな拍手で応じ、協力を約束した。
今月は、久しぶりの出席者が2名いた。有森隆繁君は、彼が幹事のときに呼びかけて、女性会員が出席するようになったことを、特記したい。もう一人の入学征一君は、中学同窓の、石松博史、河田汎、北村昭 の3君を遠方から招いて、この例会に来てくれた。
毎月、100%の出席を楽しんでいるT君、からだの不調をおしてまで、出席してくれるM君、Y君など、さまざまな同期生の元気に支えられて、小倉ワンツー会は続いている。

「幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね。」水前寺清子の、三百六十五歩のマーチがヒットしてなければ、我々の会は、「12(じゅうに)期会、とか、イチニの会 であったかも知れない。」と聞く。この先も我々みんなへの、この応援歌をうけて、「腕を振って、足をあげて、ワンツー、ワンツー、休まないで、歩け」と、みんな元気にいきたいものだ。

後列左から:白石勝久・有森隆繁・吉岡良三・小野二六一・宮本多聞・石松博史・フラッシュ・
津田正彦・仲幸江・瀬口泰郎・原晃・島内栄子・小林繁人・石川利子・中村勝年・新城和夫・
白石稔・神谷信彦・北村昭、
前列左から:河田汎・木下幸則・吉里二成・槙原敏・藤永勝彦・米谷元則・入学征一
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年関東明陵同窓会総会
                                 2009//7  東京ワンツー会HP担当

2009年6月6日(土)11:45より、港区芝公園・東京プリンスホテルにおいて、平成20年関東明陵同窓会総会が開催された。高47期の面々が当番幹事として開催準備・運営になみなみならぬ御苦労をされた。感謝したい。300名余の卒業生が集まり、久しぶりの再会を楽しむことができた。ワンツー会12期生は石松・伊勢本・江川・岡田・木田・古本・白鹿・堤・豊島・長崎・畠中・宮崎・村田・山浦の14名が元気な顔を出した。席のならびなど、だんだんと年長者の方に押しやられているようで、若干さびしい思いもさせられる同窓会でもある。総会の様子は以下の通りであった。
1、 講演会11:45〜13:15
羽田壽夫氏による講演 「横濱浮世絵に見る横浜開港と文明開化」を拝聴した。古絵図の中から三階菱の旗指物を指し示し「ペリー提督横浜上陸の時の日本側警備は、小笠原藩だった」との話に始まり、横浜黒船研究会主宰の羽田氏蒐集の横浜浮世絵、絵地図・瓦版・版本・写本などのコレクションから、文明開化の横浜開港の歴史を語っていただいた。 
 *羽田壽夫氏・・工学博士、大阪北野高、昭和38年東京大学工学部機械工学科卒、三菱重工
            業(株)、現帝京平成大学現代ライフ学部講師

2、総会13:30〜13:40
平成20年度の活動報告・決算報告、平成21年度活動方針・予算案の説明が手際よくなされ、あっという間に拍手で承認。
3、懇親会13:40〜15:30

テレビ朝日アナウンサーとして活躍中の高25期・佐々木正洋氏の軽妙な司会により懇親会はすすめられた。
@ 高33期・石井のり子氏のハンドベルによる演奏から懇親会ははじまった。音楽よりも30本近いベルのどれを取って、そのベルをどこに置くのか、ベルの動き手の動きに注意が集中し音楽を楽しむどころではなかったが、素晴らしい演奏だったと同席の友人は言っていた。
A出口隆明陵同窓会会長・山中英彦明陵同窓会幹事長より、「母校の創立百周年記念事業が予定通り完了したこと、卒業生各位のご協力に深く感謝する。」とのご挨拶。
B吉村俊治校長より、井上前校長定年退職にともない。今年4月戸畑高校から赴任してきこと、小倉高校20期の卒業で野球部出身であること等の自己紹介ののち、「知・徳・体」の調和のとれた生徒の育成に努力したい旨の挨拶。
C関東無法松会小倉祇園太鼓(長谷川経範代表)による演奏あたりから、会場あちこちで旧交を深めるグループの写真撮影や楽しい会話、笑い声に会場は包まれていった。姉妹校・小倉商業高校同窓会紫水会および北九州地域高校の在京同窓会代表、北九州市シティプロモーション首都圏本部(旧東京事務所)代表、かんもん北九州ファンクラブ代表の皆さんのご挨拶をいただいた。またスーダンで医療活動を続けるNPO法人ロシナンテス・高36期・川原尚行代表や、高5・NHK福地茂雄会長、相撲解説の高1期・杉山邦博さんの話も聞くことができた。
終盤近く、今回の総会を成功に導いた当番幹事高・47期の面々40名余りに登壇いただき、挨拶いただくとともに拍手で感謝の意を表した。ありがとうございました。
最後はそろそろ傘寿を迎えられるのではないかと思われる中26期・湊秀雄東大名誉教授の元気な音頭により万歳三唱。散会した。あっという間の3時間であった。
12期生の総会写真はここをクリックしてください。

当番幹事高47期のメンバー
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

   第95回明陵同窓会(本部)総会
                            
 2009/5/28 高12期代表幹事 木下幸則
第95回明陵同窓会総会が5月24日(日)、母校体育館で開催された。多くの卒業生が集まったが12期生は20名であった。

第一部の総会では、同窓会長挨拶、学校長挨拶、来賓祝辞ののち、平成20年度決算・事業報告 ・監査報告および 平成21年度予算・事業計画の報告がなされ承認された。第二部は懇親会で 当番幹事として準備・運営に汗してきた 47期幹事長の挨拶ののち鏡割りや各種アトラクションを楽しんだ。校歌・応援歌を斉唱して万歳三唱で閉会となった。
12期生の出席者は神谷・木下・小林・米谷・白石・新城・瀬口・津田・中村・藤永・吉里・加藤(商業)・石川・島内・仲と福岡の姥・杉本・渡、大阪の安永、東京の長崎の20名。

福岡ワンツー会・杉本善昭君撮影の総会写真が多数あります。ここをクリックしてください。

**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

   小倉ワンツー会幹事交代
                            2009//26 小倉ワンツー会 白石勝久
私たち小倉高校12期生は、来年、卒業50周年と古希を迎えますが、これに加えて、小倉ワンツー会も本年6月には、第一回目の例会から数えて35年という歳月を経ることになります。
何の取り決めもしないわがままな会が、こうして毎月脈々と続いているのは、これまで、何度も幹事役を務めてもらった諸兄の、お世話を楽しむ心と、メンバー各位の、仲間とのふれあいを楽しむ心が、共鳴し合うからでしょうか。
この先、私たちに忍び寄るボケやうつを防ぐためには、心を許し合える仲間たちと、わいわいやるのが、最も効果的だとの話も聞きます。
5月21日小倉・湖月堂本店において、前年幹事の米谷元則君と小林繁人君から、精細なワンツー会資料等の引継ぎを受けました。この一年間、本当にお疲れ様でした。そして、本年幹事の、瀬口泰郎と白石勝久へのご協力、よろしくお願いします。

左から小林・米谷前年幹事、瀬口・白石本年幹事
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  小倉ワンツー会修学旅行 
                          
2009//14 小倉ワンツー会 米谷元則
小倉ワンツー会の今年の修学旅行は5月11・12日、隠岐に行ってきました。参加者は神谷・木下・小林・米谷・白石(勝)・津田・中村の男性陣と石川・仲・山本の女性陣合計10名です。
日頃 めったに行かない所が良いだろうと隠岐島を選びましたが、流刑の島であっただけに交通の便数がなく、かなり難しいスケジュールになりました。
乗用車組は、津田車を5人で交代運転、5月10日に小倉を出発し松江城、小泉八雲邸、大根島ぼたん園等の観光を楽しみ松江泊、 翌朝境港へ。列車組は11日朝6時17分小倉発新幹線で 岡山、米子経由で境港へ。ローカル線は各駅に妖怪の名前もついており境港はゲゲゲの鬼太郎の町(水木しげるの出身地)として結構人気があるとかー。
全員集合の上 ジェットフオイル(超高速船レインボー2)で約1時間半の船旅を楽しみ島後(どうご)“の西郷港に着き観光タクシーで かぶら杉、大久海岸、浄土ケ浦、白島展望台、乳房杉(樹齢800年)、水若酢(みずわかす)神社を見て隠岐プラザホテルへ。
入浴後、海鮮料理、地酒、海藻焼酎(海の香がする)を楽しみ会食後も部屋で全員集まり、友達の事、親の事、等各自勝手な話しをし合いながらいつの間にか11時−−−。
翌日も同じ観光タクシーで 隠岐国分寺跡、後醍醐天皇行在所跡、玉若酢命(たまわかすのみこと)神社、八百杉(樹齢2000年)億岐家宝物館、等歴史を感じるコースを見学し、女性の希望で 村上家しゃくなげ園も見学しました。島後は樹齢2000年、800年の大杉があり 又隠岐にしかない 佛面竹、日本古来のタンポポ等本土と離れているが故の自然の豊富さと、隠岐造の本殿のある玉若酢命神社、水若酢神社、国分寺跡等歴史の尊厳さを感ずる島でした。
途中 小さな雨にあったものの、天気にも恵まれ海もしける事なく無事に旅を終えました。全員の日頃の心掛けが良いのだと勝手に思っています。
今回は日程の関係で、島後(どうご)にしか行けませんでしたが、次回は後鳥羽上皇の流刑地島前(どうぜん)にも一泊し、赤壁や牛の海泳ぎ等も見たいものです。

島後白島崎展望台にて:左から津田・中村・米谷・神谷・白石(勝)・木下・小林・石川・仲・山本の各位
境港・水木しげるロード・妖怪神社にて津田君 境港〜隠岐西郷港間ジェットフォイル内にて:
左から山本・仲・石川の各位
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年明陵同窓会(本部)春季幹事会
                           2009/5/1 高12期代表幹事 木下幸則
2009年4月28日19時から
明陵同窓会春季幹事総会が、百周年記念明陵会館で開催された。参加93名、うち12期は石川利子、島内榮子、木下幸則の3名が出席した。
主たる議事および報告事項は以下の通りであった。
1、決算予算・記念事業決算
2、井上校長定年退職に伴い、第20代校長として高20期・吉村俊治氏が着任された。
3、「倉高野球100年の軌跡」を2010年春発刊の予定。協賛金5000円につき1冊お届けする。  問い合わせは、同誌編集長・13期・ 広崎靖邦氏 (090−4773−1147)まで。

**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

  平成21年度明陵同窓会福岡支部総会(福岡ワンツー会春季例会)
                             2009//18  福岡ワンツー会HP担当
平成21年度明陵同窓会福岡支部総会(福岡ワンツー会春季例会を兼ねる)が4月17日() 昨年と同じ「西鉄グランドホテル」で開催された。今年の当番幹事は高校24期が担当、昨年の20%アップの180人が出席した。当番幹事の努力もあって、参加者減少傾向に歯止めがかかった感はあるが、若年層の拡充が今後の課題である。
昨年と同様、フリーアナウンサー西口久美子さん(高校47期)によるさわやかな司会のもと、我が12期の小川支部長の挨拶によって支部総会が始まった。挨拶は、リーマン・ブラザーズの経営破綻等米国発の金融危機に伴う不況と、この問題に対する白川日銀総裁(高校20期)への期待、創立百周年記念事業での募金の目標額達成のお礼(因みに我が12期の募金総額は皆様のご協力により5期、27期に次いで3位でした)、明陵会館完成他記念事業の報告等があり、中でも11月8日の創立百周年記念式典に出席した際に、参加した在校生諸氏のキビキビした発表や立居振舞いに感銘を受けた事が紹介された。恒例の来賓挨拶では、出口同窓会長(高校4期)と陶山事務長[(高校21期)・吉村校長(高校20期)の代理]から百周年記念事業の詳細と大学進学状況等の報告があった。その後、顧問のJR田中会長(高校8期)の乾杯の音頭で懇親会に移った。
懇親会の席上で、今年の明陵同窓会総会の当番幹事47期による総会案内、13期広崎靖邦氏の野球部百周年記念誌の紹介・DVD上映、38期生海原六郎氏のロシナンテス活動案内があった。
福岡ワンツー会は昨年同様、冠婚葬祭や会合が重なって参加出来ない人が多くでたが、財界活動で超多忙の佐藤光昭君、小倉ワンツー会の次期年次幹事の白石勝久君、瀬口泰郎君、遠方からの常連で大牟田(水江実男君)、若松(梶谷剛士君)八幡東(藤永勝彦君)等が駆けつけてくれて14名の参加であった。
話題は例によって近況報告、健康、孫・・・。新しい処で老人ホ−ム。いよいよ来たか!という感じだったが、まだオサワリ程度でひと安心。

今回は来賓席を設けず、来賓は高校2期以前卒業の席に、支部長以下役員はそれぞれの期の席にと言う事で、小川弘毅君も12期の席で歓談した。
井上楽人(高校47期)氏先導の校歌・逍遥歌斉唱のあと、池田稔副会長(高校14期)の音頭で万歳を三唱し閉会、例により希望者は中洲へ流れた。 総会の写真はここをクリックして下さい。
ワンツー会の総会参加者は以下の14氏(敬称略)
白石 勝久・瀬口 泰郎・鮎川 正幸・姥 哲郎・小川 弘毅・落合 悠爾・梶谷 剛士・佐藤 光昭・
杉本 善昭・野口 浩二・福本 正人・藤永 勝彦・藤本 康孝・水江 実男

12期参加者:後列左から藤本・鮎川・野口・藤永、前列左から白石・瀬口・佐藤の各位
12期参加者:後列左から水江・落合・姥・杉本・梶谷、前列左から福本・小川の各位
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。

 明陵同窓会関東支部4月度(第115回)例会 
                              2009//17 東京ワンツー会 HP担当
2009//17(金)18:30〜21:00、明陵同窓会関東支部第115回(4月)例会が開催された。今回は高19期・吉竹純氏による講話『短歌は楽しい』を拝聴した。会場はいつものJR新橋駅近くの新橋亭新館。25人程が集まった。
吉竹氏の兄上は我々12期の吉竹博さん、姉上は14期の角田由紀子さんである。

吉竹氏は大手新聞5紙に8年間300首が採用された投稿短歌の達人と言われており、昨年末にはその投稿入選歌を収めた歌集『過去未来』(河出書房新社)を出版した。同書によれば、「72年、東京外大フランス語科卒業、同年(株)電通入社。87年、第35回朝日広告賞(ミノルタカメラ)。89年、第2回「日本推理サスペンス大賞」最終候補作「もう一度、戦争」。2000年、(株)電通退社。コピーライター。02年、毎日歌壇賞(河野裕子選)。05年、第11回与謝野晶子短歌文学賞。05年、読売歌壇年間賞(俵万智選)。」とある。(右写真は吉竹氏)
吉竹氏は、とっつき難い言葉の芸術家というより、フレンドリーなサラリーマンの風情。「わずか31音の世界なのに、短編小説のように思えて来、短歌にのめりこんだ。」という。講話の内容は本HP[視点]に記した。講話の内容はここをクリック
歌を入選させるには、撰者の歌風や新聞各社の仮名づかい等の方針を良く知った上で、投稿するのが最も重要であると。
『知彼知己、百戦不殆。不知彼而知己、一勝一負、不知彼、不知己、毎戦必敗。』孫子の兵法は歌の世界でも有効のようであった。
講演後の質問では、入選時の謝礼はいかほどかとか、百通ひねって、入選作は何通かなど文学論にはほど遠いものが多かったのも笑えた。楽しい一晩であった。

      出席の12期生各位:左から村田・林紫水会幹事長・宮崎・岡田・石松・高21期清水・長崎
       ・吉竹講師・高11期大鬼・木田
**このページ【活動報告】の先頭へ戻る。