【第8号掲載 あの人は今】

  **【第2巻・あの人は今】の先頭へもどる
 第8号掲載の近況報告です。
 【来歴】 【2006/7/1 第8号発行】
  小倉ワンツー会新幹事新城和夫/津田正彦君
 
                                                  2006/6/6 (小倉) 新城 和夫
この6月から津田正彦君と一緒に小倉ワンツー会の幹事を仰せつかった新城和夫です。
小倉高校卒業後1964年に九州工大を卒業し、当時の日立金属(株)戸畑工場に入社しました。9年ほどそれまでのマレアブルから
ダクタイルへの材質転換に従事してからアメリカ(デトロイト、ニューヨークに6年駐在しました。当時工場の生産の半分以上米国に輸
出しておりましたので、それを米国自動車メーカーに売り込み、面白いように収益が上がったものでした。その後一旦帰国し、また2度
ほどペンシルヴァニアに4年間駐在しました。米国会社とのJVの責任者および新しい工場の建設責任者としてでした。帰国後京都郡
苅田町に移転していた工場の長として勤め、一昨年にリタイアしました。
現在は、小倉北区に家内と二人で住み、下手なゴルフ、マージャンや国内外の旅行、文化センターでの4件の受講など暇がないくらい
遊び現役のころより忙しくしております。子供は2人とも東京で家庭を持っており、これからも楽しく生きていきたいと思っております。
この1年しっかりと幹事を務めたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。 (新城 記)

                                           
2006/6/6 (小倉) 津田 正彦
本年度ワンツー会幹事を仰せつかった津田です。
以前六根会記事で短文ながら自己紹介をさせて頂きましたが、改めて。大学卒業後15年間、宇部興産にお世話になり、退社後、料
亭のオヤジを18年間つとめました。小生4代目でしたが時代の流れに抗すること能わず、御先祖様には申し訳ないと思いながら、平
成10年閉店、跡地をコインパーキングとして糊口を凌いでいます。こういう状態をオールモスト リタイヤーと言うのでしょうか。
幹事は途中退場を含め、多分5回目となりますが無事つとめられれば幸です。よろしくお願いします。 (津田 記)

    写真左:新城君、右:津田君
**このページ【第8号あの人は今】の先頭にもどる
  同級生交歓 

 雑誌『文藝春秋』2006年7月
 号のグラビア<同級生交歓>ペ
 ージに、佐藤・利島・小川・長
 崎・井生・清川・片瀬・水上の
 ワンツー会メンバー各位8人
 が登場した。

 掲載写真・記事を以下に転写す
 る。なお本企画事務局として苦
 労された
(福岡)杉本君の報告
 を『掲示板』のページに記す。

『文藝春秋』06年7月号掲載写真 福岡市博多区 八仙閣にて 撮影・文藝春秋社・三宅史朗氏 文藝春秋社提供

 前列右から佐藤光昭・九州電力副社長、利島康司・安川電機社長、小川弘毅・西部ガス社長、長崎新一・BHPビリトンジャパン
         監査役・東京大学学友会事務局長

 後列右から井生定巳・劇団青春座代表、清川 昭・F&Kコンサルティング社長・野村アセットマネジメント前社長、片瀬 高・日
         本産婦人科医会理事・筑紫クリニック院長、
水上洋一郎・日韓文化協会理事長

  ≪『文藝春秋』掲載記事≫
 昭和35年福岡県立小倉高校卒業。 関門海峡と製鉄所の地に明治41年設立された小倉中学の文武両道の伝統を継ぐ進学校で
 、男子中心に550人の大所帯、厳しい校則と先生、蒸し暑い木綿の霜降り夏服、甲子園連覇も今は昔の野球応援・・・と、在校中は
 楽しい思い出は少なかった。だが、卒業後の交流で母校の絆の良さを実感。特に同期(12期)の「ワンツー会」は熱心な幹事に恵ま
 れ小倉・福岡・東京で毎月12日に飽きもせず集まっている。

 小川は毎日往復3時間の徒歩通学で鍛えた足腰で病気知らず。その馬力で競合の厳しいエネルギー事業を引っ張る。片瀬は
 嚢袋をかついで一駅歩くべしとの校則のお蔭で、今でも健脚を維持している。産婦人科医不足を解消すべく奮闘中。
佐藤は筑豊地
 区からの転入で“倉高ショック”を受け、勉強に追われた。今また電力自由化の試練を受け頑張っている。
井生は早大卒業後、60
 年の歴史を持つアマチュア劇団「青春座」を率い、「文化は地域にある」と北九州市で奮闘する。利
島は厳しい校則と勉強にしごか
 れる合間をぬって、友達同士で社会勉強も結構した。お蔭で大学、社会人で役立ったという。
清川は豪放磊落な多くの良き友人に
 恵まれ、小中高と12年間皆勤賞で来たことが何よりも自慢!
水上は高校ではなぜかスポーツ振興係に。東京入管局長で退官後
 、今は韓国との草の根交流振興に努め、共生に向けて外国人相談所を設立している。
長崎はバレー部と勉強だけの高校生活の反
 動で、小学校、高校、大学の同
窓会の世話役を楽しんでいる。(長崎記)
**このページ【第8号あの人は今】の先頭にもどる