**【第2巻・あの人は今】の先頭へもどる。 |
第9号掲載の近況報告です。 【来歴】 【2006/10/1 第9号発行】 |
畠中栄一郎の牛久だより 2006/8/23 (東京)畠中栄一郎 45年住んだ東京を離れて茨城県牛久市に移住して早一年が過ぎました。時が経つのは早い ものだとつくづく感じる今日この頃です。 牛久には娘夫婦が4年前から住んでおり、2年前に双子(2卵生男、女)が生まれた際に女房が再三呼び出されて、往復3時間余をかけて東村山から出向いていました。小生が“現役”を引退した時にいっそのこと牛久に引っ越すかという話になり、娘夫婦の家から15分程の所にたまた ま良い物件がありましたので移住を決意した次第です。まさか茨城県民になるとは思っていな かったのですが住めば都です。牛久市は人口7万人余、発展途上の“田舎”です。周りの空き 地がどんどん開発されて分譲住宅などの建設ラッシュです。 娘と女房はほとんど毎日といっていいほど電話で話し、お互い行ったり来たりしています。 双子も2歳になり、あっちこっち動き回るので目が離せず気疲れで大変です。 小生は牛久市シルバー人材センターに登録し、現在はゴルフ練習場「センチュリーゴルフ」で週 に1〜2日、月10〜11日、10:00〜17:00まで働いています。 古賀鉄雄君が時々来ます(龍ヶ崎在住)。往復40分ほど自転車で通っています。その効果かどうか分かりませんが腹ポコがなくなり、 体重も4kgほど減り、体調はすこぶる快調です。東京に出ることも殆どなくなり、“銀座の灯”が恋しくなることもあります。そこで「常磐 ・京葉・武蔵野線明陵会」なるものを結成し、2〜3ケ月毎に我孫子駅前の食事処「備前」で飲み会をやっています。メンバーは間馬、 古賀、清水、長谷、畠中に高22期・鬼塚信子夫婦です。近辺にお住まいで参加ご希望の方はぜひご連絡下さい。この店は鬼塚さん ご紹介の店で、オーナーが明治学園出身です。料理が非常に旨い店です。 晴耕雨読の境地ではありませんが、月に10冊(500ページ内外)、年間120冊、10年で1200冊読破を目指しています。移住直後の 昨年6月から始めて今年の8月までで60冊ほど読破、やっと目標の50%です。古事記、源氏物語、史記、ローマ人の物語、河出書房 の世界文学全集(中高で読んだのも含めて再読)、硬軟両用の乱読です。ボケ防止の一助になるし、字も覚えるしと良いほうに解釈し て是非生ある限り続けていきたいと思っています。 *牛久市概要:人口約7万人(2006/8/1現在 77,124人、男38,335人、女38,789人、28,787世帯)、面積58.89ku。 牛久市は茨城県の南部に位置し、首都東京から50kmの距離にあります。常磐線、国道6号が通る立地条件の良さから、首都 圏の中の新しい衛星都市として宅地開発が進み、飛躍的な発展を遂げています。1980年に茨城県で19番目の市として新たな スタートをきってから十数年、現在は21世紀に向けて「人と自然が響き合う都市」づくりに積極的に取り組んでいます。市の花は 「菊」、市の木は「金木犀」、市の鳥は「鶯」です。上水道普及率は87%(平成9年)、JR牛久駅の1日乗車客数は24,234人(平 成8年)です。 *916畠中君より電話をいただいた。「健康そのもので一昨日までまったく何もなかったんだが、昨9/16、急になんだか変になり、 二足歩行が難しいんだよ。エアロビクス用の自転車は何の違和感もなく漕げるのだが、立って歩くことができない。どこも痛くもな んともない。明日大病院に行ってみてもらうつもりである」と。心配ではある。一過性のトラブルであることを願うばかりである。 |
豊島雅哉の還暦からの遠泳挑戦 2006/8/18 (東京)豊島雅哉 プールと海での泳ぎを楽しみにしている一人ですが、高校の体育水泳では肩の脱臼などで見学する事が多かった私の人生における課 題の一つが水泳でした。今から約25年前、四国鳴門滞在中プールで特訓を行い、何とか水に親しみクロール、平泳ぎ、背泳を身に付 けそれ以来、週1回か2回1000m(約30分)泳ぐ習慣が出来ました。 しかし毎年2〜3回は海に行くのですがどうしても高校時代、北九州芦屋の海で溺れ、父に助けられた記憶がトラウマとなり海で泳いで いても海が怖いと言う感覚から抜ける事が出来ませんでした。 茅ヶ崎市在住者として3年ぐらい前から約2km沖にある烏帽子岩までの遠泳に挑戦してみようと考えるようになり週2回から3回の泳ぎ の距離を2km(約1時間)に伸ばし体力作り、特に連続1時間以上泳ぎに耐えられる呼吸要領を身に付ける事に集中してプールで連続 1時間クロール或いは平泳ぎを実行するようになりました。 しかし昨年、初めて烏帽子岩遠泳に挑戦しましたが当日、台風の影響でうねりが大きく又隊列を組んで泳ぐ必要上、立ち泳ぎを長く続 けるのが心理的にプレッシャーになり、遊泳開始から300mで棄権、ゴムボートの助けを借りました。 今年は事前準備として7月30日三浦半島大浦海岸で同じく2kmの遠泳に参加し55分で隊列遠泳を完泳し自信を付けました。今年の8 月5日の茅ヶ崎烏帽子岩までの海は梅雨明け直後だったのですが台風等によるうねりの影響もなく穏やかで絶好の日和でした。今年 から烏帽子岩から海岸までの片道2kmだけだったのですが引き潮、藤沢江ノ島までの潮の流れが大きく意外に時間が掛かり1時間2 0分も必要でした。途中隊列確認の為3度程休み(立ち泳ぎ)ペースメーカーから小粒の氷砂糖を口に放り込んでもらい気合を入れる 雄叫びを上げ、波の荒い所ではクロールも織り込んで2種類の平泳ぎで乗り切りました。 あと500m位の辺りから海水浴客で賑わう海岸が見えると皆、先を急いで隊列が乱れがちになりましたが気持ちを抑えて何とか海岸に たどり着き「やった」と言う達成感と40年以上目標達成までの時間が掛かった事が交錯し何とも言えない感じでした。64歳と言うのは 完泳最高齢で昨年の隊列パートナーが駆け寄ってきて来年も参加しましょうと言われた時に永年の目標をやっとクリアした気持ちにな りました。来年からも近海のオープンウオーター競技に参加して行きたいと思っておりますが参加最高齢を更新する事になりそうです。日々の泳ぎの習慣を続け体力を維持し海に生かされる生活を今後も楽しんで行きたいと思っております。 以上 写真左、大浦海岸で遠泳中の筆者(中央) 写真右、茅ヶ崎海岸で泳ぎ終わった筆者(中央) |