茨城県周辺の山(6) ・・和尚山トレッキング
2008/6/19 東京ワンツー会 海江田圭右
|
和尚山トレッキングコース |
1、期日 2008/6/10(火)晴れ
2、スケジュール
9:00 家出発 (万歩計:1027歩)
10:22 27号の分岐点、10:44 栄蔵室登山入口通過
11:10 登山開始 1452歩 海抜684m
11:30 頂上2400歩 海抜807m
12:10 下山開始
12:30 登山口に戻る 移動距離1km・移動時間30分・停止時間52分
13:45 里美町生産物直売所、15:05 帰宅 4215歩 ドライブ距離138.8km
3、メモ
あまりにも良い天気に誘われて山登りを突如決心した。登る山は、以前から機会があれば登りたいと思っていた和尚山である。茨城県の北に位置し、標高は、茨城県の山でベスト10に入る。急のことゆえ、途中でコンビニに寄りおにぎり3個(紀州梅、焼きたらこ、昆布)、フライドチキン、おーいお茶を買う。
国道6号を北に進み、高萩市を過ぎて北茨城に入るとすぐ県道69号に入り、そして10号線を進む。やがて153号に入ると田舎の風景から山道になる。福島県に通じる27号に入り、いよいよ山の中といった感じである。花園花貫県立自然公園の入り口に着く。そこには、この公園の案内板があった。目的の和尚山は、この案内図の上の左角に小さく記されている。
この公園の入り口を通り過ごし、坂を更に登って行くと、通行止めになっていた。道路工事中で迂回の案内があった。その迂回路は、猿が城渓谷を通る山道である。車がやっと1台通れるほどの細い道で所々に離合するための道幅が用意されている。左側が渓谷のため、場所によっては、絶壁になっているところがある。この道には、栄蔵室(茨城県で県境に立ってない山で一番高い山)の登山口がある。何年か前に上ったことがあるので、そのあたりの景色に見覚えがあった。通行止めになっていた27号に出ると、いよいよ和尚山登山口に近くなっている。今度は、今まで上り坂であったのが、下り坂になりはじめた。ジグザグに下って行く。一向に登山口の案内が出てこない。そのうち人家と畑の場所に出てきた。明らかに通りすぎている。民家に人影が見えたので、車を止めて、登山口の場所を聴いた。丁寧に教えてくれた。火の用心の看板のある駐車可能な広い場所のところが登山口と教えてくれた。逆戻りしていくと、成るほど云われる通りに登山口があった。その場所には最近作られた和尚山を中心にした案内板が設置してあった。その案内板には、現在地の所に登山口と書かれてあった。(写真1参照)
いよいよ登山開始である。一人歩けるほどの登山道が緩やかな坂になって上方に伸びていた。山の中に入り日差しが遮られ涼しい。登り開始が11時10分と遅くなったので、急ぎ足で登った。10分もしないうちに息をついた。しっかり冷たいお茶を飲み、再び登り始めた。目前に、急峻な坂が一直線に迫っていた。急がず、歩幅を少なく一歩いっぽ登った。
その一直線の坂を登り切ったところが頂上であった。登り始めて約20分後である。そこは、草原状に開けていた。(右写真参照)しかし周囲は木が林立し、周囲の景色はほとんど見えない。コナラ、ミズキ、カエデ、ほうの木があった。大きな背の高いツツジがあり、その枝に、あるハイキンググループ名で和尚山と書いた板がぶら下げてあった。また、三角点のそばにも同じ様な和尚山と書かれた板が置かれてあった。
40分休憩し下山した。自然観察に力を入れているのであろうか、木の名前とその説明が書かれた板が付けられていた。例えば、ミツデカエデ(Acser cissifolium K. Koch 山地にはえる落葉高木です。葉は3小葉に分かれてカエデの仲間と思えない形をしています。雌雄異株で秋には美しく紅葉します。カエデ科)、ケカマツカ(Pourthiaea villosa Decne. Var. zollingri Nakai カマツカには3変種あり、無毛の狭義のカマツカ、白綿毛の多いワタゲカマツカ、わずかに毛のあるのが本種です。バラ科)、ノリウツギ(Hydrangea paniculata Sieb. 皮の内側がベトベトしていて、これを和紙をすく時のノリに使いました。北海道ではこの木の根からパイプを作ります。ユキノシタ科)等である。
帰路は、往路に道路工事であったので、その道を避け、27号をさらに北上し、途中から矢祭町に向けて進み、349号に出て南下し、里美村を通って、日立に戻った。
|