4月の一周忌を前に母を偲んで
点滴の リズムは直し 春の闇
見て木蓮 薬が効いて よかったね
月読の 窓の黄砂や 母逝けり
城島と夢の大橋に遊んで
緑陰の 奥や仁王の 大桜
花の道 老女老女の 路線バス
2007/3/23 小倉ワンツー会 木下幸則 |
春浅し靄のなかより手こぎ舟
啓蟄や文士籠りし袋町
鈴の緒の湿る弁天孕み猫
海芋早や右岸左岸に咲き分かれ
菜の花や島裾洗ふ波の音
今年の東京の冬は平均気温が例年より2度近く高く、雪は一度も降らなかった。米どころの農家は今から渇水が心配であ ると言う。
孕み猫と海芋(かいう)の句は国分寺界隈吟行の景。海芋は水芭蕉に似たカラー、初夏に咲く花。
「お鷹の道」に沿った細流れでの嘱目吟です。
2007/3/15 東京ワンツー会 伊勢本嗣治
|
海越えて茜の空を鳥帰る
まどろめる山羊にやさしき朧月
目を閉ぢて春日の中の白兎
武家町の廃れし橋を恋の猫
鶏鳴や船宙に浮く春霞
桜の開花が待たれるこの頃です。最近ふと、思ったことですが、花の名はなべて美しい。うめ、もも、さくら等、優雅で美しい響きを持っている。野菜には夫々に相応しい名が付いている。大根、人参、牛蒡等。もしも、梅に大根、桃に人参、桜に牛蒡という名が付いていたら、どうでしょう。ごぼうの開花予想、ごぼう前線、ごぼうの三分咲きなどと聞けば、興醒めではない」 でしょうか。
2007/3/11 小倉ワンツー会 桜井周子
|
橋二つ過ぎ春光の岐阜羽島
白煙をひきまとひたる春の富士
一葉の転居幾たび花大根
先陣を切らんと山火駆け来たる
末黒野に炎の色の月のぼる
先日小学校のクラス会で、富士山を見るという集まりがありました。素晴らしく晴れた富士を見て、今年は何かいいことがありそうないい気分でした。東京では一日俳句仲間と、樋口一葉の縁の地を訪ねました。三月四日は平尾台の野焼を間近に見ることができました。相変わらずこんなことで、日々俳句を楽しんでいます。
ところで、もう一つ楽しいことがありました。井の頭動物園で象の花子に会えたのです。戦後初めて上野動物園に来て、その後は色々な動物園で多くの子供達に愛されつづけ、今はここでゆったりと老後を過ごしています。今年が丁度還暦で、お祝いに六十個のイチゴをもらったと、新聞にも出ていました。
そこで面白いものを買いました。「象のウンチのペーパー」。象の食べ物は大部分が草ですから、排泄物から紙が作られるのです。これこそ究極のリサイクルですね。野次馬根性旺盛な友人が二、三人いるので、お土産にしました。和紙風で色も付いていて、なかなかのものでした。
2007/3/10 小倉ワンツー会 永田秀子
|