【趣味悠々】【第6巻第23号掲載】

   **【趣味悠々】最新巻の先頭へ戻る。
【第6巻第23号発行2010/4/1】 
目次 ●小倉ワンツー会囲碁研究会 ●トカラ日食鑑賞・トローリング-その6 宮本多聞
●トカラ日食鑑賞・トローリング-その7 宮本多聞
 
 左から児玉・加藤・落合・槙原の各位

  小倉ワンツー会囲碁研究会
                2010//20
          小倉ワンツー会 児玉正道

平成22年2月に小倉ワンツー会囲碁研究会で新年会をしました。
山口県下関市豊浦町川棚温泉の川棚グランドホテルに一泊し囲碁を三四局打ち、ふぐ料理をいただき満足の一日を過ごしました。
参加者は加藤、槙原、落合、児玉の四人でした。吉里幹事も参加の予定でしたが緊急の予定が入り参加できなく残念でした。
一般の段級は少しインフレになっていますが、会員の大会にでる段を紹介しておきます。落合初段、槙原二段、加藤強い四段、吉里五段、児玉八段。他に浜中君が体調を崩し研究会に参加できず残念です。有森君は他の碁会、松本静君はゴルフと重なりしばらく参加できていません。落合君は福岡からの参加で大変ですがこの半年随分強くなりました。一目半は腕を上げていると思います。
会員全員一同に会し囲碁が打てる日があるように念じています。 

**このページ[第23号趣味悠々]の先頭へ戻る。
 

  トカラ皆既日食鑑賞・トローリング航海記 -その6
                           2009//16 小倉ワンー会 宮本多聞
 <7月23日 第五日目> 
西之表~トカラ口之島 航行距離82マイル
 □8時10分 出港。南西に向かい島間崎をかすめ、種子島海峡を安房沖5マイル付近に進路をとる。風は収まっているが、波は南南西で依然大きい。左アビーム20ノットで航行。
 □916分 種子島西端、島間崎を通過。種子島は南北に長い(60km)南端の門倉崎までまだ7マイルもある。普段なら屋久島の東峰愛子岳が見えるが全く見えない。9時30分薄すらと愛子岳を確認。
 □9時40分 安房沖到達。ランドマークの白いサイロが見える。ここより少し西に変進し、尾之間温泉を右に見ながら、平内海中温泉付近で少し南進、口之島手前の平瀬に向かう。約26マイル先。
 □11時10分 平瀬到着。口之島北東7マイル付近の直径1マイルほどの瀬で、太古の時代、大噴火で出来た火口の天辺で浅い所は3mほど。何度もトライし瀬の状況が把握出来る様になった。瀬に近づくとヨットが瀬を横断しかけている。危ないと思ってもう少し近づくと、50フィートクラスのカタマラン艇で、引き釣りをしている。さすがに瀬の中までは入ってこなかった。竿4本を流し瀬の上を引くと、いきなり80ポンドにヒット、ラインがどんどん出て行く。ラインが止まったので巻きだすと、ショック一発、ラインが切れた。かなりの大物を取り逃がした、残念。その後青チビ (油の乗った美味い魚)5kgが1匹で当りなし。口之島西側の芽瀬に移動。ジギング竿に変えて少々、ヤガラと 宝石ハタの大物を釣り上げ、時間も迫ったので口之島に向かう。

トカラ列島最北端の口之島、西之浜漁港に入港。人口125名。周囲20km。温泉は2ケ所ある。

 □16時00分 口之島入港。燃料残2100?。ヨットが二艇、悪天候で閉じ込められている。島の知人、森崎氏に連絡すると、すぐ車で来てくれた。1年ぶりの再会、小さなワンちゃんも一緒に迎えてくれた。キャプテン夫妻と娘さんは、今日釣り上げた魚を持って先に森崎邸に行き風呂を頂く事に。
我々はこの島でしか売っていない貴重な焼酎 (トカラ海峡) を買いに販売所へ。帰り道ついでに、温泉に入る。(あーいい湯だな)
森崎邸に帰ると、早速、森崎奥方が魚を捌き、宴会準備完了。7人で乾杯し、何時もの様にわいわい飲む。島の日食対策の話をお聞きしたが、準備倒れで(キャンセル等)、当初の予約客の半分の二十数人で、島外からの警備の警察官、村役場、旅行社、設営等の人員と同数程度で拍子抜け。そんな状態なら我々も遠慮しないで来れば良かったと悔やむ。
話は変わり、森崎さん夫婦の家庭菜園の話になり、伺うと バナナ、ウリ、パッションフルーツ等、果物から野菜まで、全て自給自足、島はそうだろうなと皆うなずく。

そうそう、島の米は稲刈りが済みガードレールで乾燥させていたが、大丈夫かと聞くと、島にはドロボーは居ないから大丈夫との事。
ずいぶん長居した。足がふらついて海に落ちるといけないから、御みこしを上げる。帰り際、森崎さんが明日出発前に、島の新名所を案内するとの事で約束し船に帰る。

 森崎邸での会食:左から森崎ご夫妻・宮本真紀・由美子・大下・宮本 芽瀬でジギング、たちまち宝石ハタとヤガラを釣り上げる。
**このページ[第23号趣味悠々]の先頭へ戻る。
 

  トカラ皆既日食鑑賞・トローリング航海記 -その7
                         2009//16 小倉ワンツー会 宮本多聞
 <7月24日 第六日目> 本日の目的地:油津。距離133マイル

 硫黄島全景。人口128人。周囲14km。

朝5時頃、風の音と共にうねりが少し入って来た。空を見ると速い雲が南西方向から押し寄せている。今日も揉まれるなと覚悟する。キャプテンも7時に起床。目的地を何処にするか打ち合わせする。
南西の風だから、屋久島の西を抜けて、佐多岬沖、大隈海峡を航行し油津に向かう事に決まる。
朝食後、奥様と娘さんと境氏の3名で、昨夜約束した新名所の案内を受けに出発。展望所から島の周囲を見ると、港出口付近が大波との事。
 □8時30分 口之島出港。港口で森崎邸に汽笛で挨拶。お互いに手を振り再会を誓う。情報通り出口は 3m位の三角波だ。10ノットで進むが3~4回潜水艦状態の波を食らう。皆んな座席から飛ばされない様に、足を一杯に踏ん張っている。10分程で抜け北に転進、33マイル先の屋久島西端、永田岬に向かう。約20分で 昨日トローリングした平瀬横を、ランニングの24ノットで快調に航行、コース上に転々と瀬があり、大きくバウを叩くが、一直線に進む。
 □9時50分 屋久島栗生沖に到着。南南西の風。これなら串木野に向かえると判断し、北西に転針、硫黄島に向かう。
 □10時20分 硫黄島が見えて来た。 噴煙の混じった雲が御岳(700m)にかぶって天辺まで見えない。それにしても、今回のクルーズは、低気圧を追っかけて、何時も 悪天候の下に居る気がする。アビームからほぼ真横に変わった波をかわしながら、20ノットにスピードダウン、ゆっくりと島に近づく。
 □11時05分 硫黄島到着。硫黄島到着後昼食をとり、少し休憩。娘さんと境氏は近くを散策。この島は平家の落人伝説があり、安徳天皇の墓が有る。又、平清盛に島流しになった、僧侶俊寛の没した所でもあり、歴史的文化財がちらほら有る。戦後30年頃まで硫黄の採掘で賑わっていたが、需要が減少し今は閉山している。来島者に有り難いのは、海岸そばから湧き出ている 硼酸温泉が絶景で圧巻。残念ながら今回は入湯出来ない。出港間際に、大阪府の三本マストの練習船あこがれ号が入港して来た。入れ替わる様に我々は出港。
 □12時35分 出港。出港後、恋人岬を回るといきなり瀬波、強く揺れる。目標を野間池に取る。約38マイル。ランニングで23ノット以上出ている。13時30分頃より、左後方より3~4mのうねり。走りずらい。
 □14時00分 枕崎沖で、韓国の大型コンテナー船を見つけた。コースが同じ、波避けに後方を13ノット程度で追尾。波が池の様に穏やか。船橋から双眼鏡で、こちらをしきりに、チェックしている。しばらくすると、船尾暗車付近から船員が放水している。海賊船と間違えられたのかなと苦笑する。
 □14時40分 野間池沖10マイル付近に到達。追尾を離脱し、コースを串木野にとる。うねりは大きいが、追い波で順調に航行。串木野港の港口も瀬波できつかった。
 □15時40分 入港。 燃料残1230?。1000?給油する。

硫黄島、フェリー三島の岸壁に接岸。海面は硫黄と鉄分が海水と混じり合い真っ赤、魚は真っ白で全然反応なし。 大型コンテナー船。枕崎沖~野間池沖まで波避けに追尾。
          硫黄島で一休み
関門海峡の早瀬瀬戸で入水したはずの安徳天皇が、ここまで落ち延び68歳で没したとの言い伝えがある。安徳天皇と従臣の墓があり、集落にある長濱家が天皇の子孫と言われている。
 
左:安徳天皇墓所。
中:港。奥が役場前。まるで血の池地獄。
右:平清盛に謀反の疑いで僧侶俊寛他二名が当地に島流しになった。その後二名は赦免となったが俊寛は許されず、迎えの船に、わしも乗せてくれぇ~と嘆く俊寛の銅像が役場前に建っている。 
 
左:舫い綱をスターンから取り、頭が振れない。
右:我々の出港間際に大阪府の練習船「あこがれ」が日食観測の帰りだろう、入港してきた。おそらく初めての入港なのだろう。真っ赤に変色した港内の海面に戸惑っているのか、水深が測定出来ないのか、なかなか接岸できない。
**このページ[第23号趣味悠々]の先頭へ戻る。