小倉高等学校明陵同窓会第12期ワンツー会

同窓会 TOP お知らせ 掲示板 母校は今 視点
更新情報 活動報告 あの人は今 小倉周辺は今 訃報
趣味・嗜好・紹介 旅・町街 ゴルフ 登山・歩く 俳句・詩歌 関連リンク
釣り 趣味悠々 芸術・芸能 写真 事務局

【最新記入】【第26号発行 2011/1/1】
**第21号から開始
「ゆっくり、ゆったり、ゆたかに・・」、スローライフを楽しむ
 ワンツー会の仲間を紹介します。
第6巻25号掲載 第6巻23号掲載 第5巻18~21号掲載
第6巻24号掲載 第6巻22号掲載 第4巻14~17号掲載
 目 次 ●小倉ワンツー会囲碁同好会・児玉正道   ●ここは上州、草津の湯・木田誼  

   □小倉ワンツー会囲碁同好会
                                
2010/12/3 小倉ワンツー会 児玉正道
現在、小倉ワンツー会囲碁同好会のメンバーは児玉八段・吉里六段・加藤五段・槙原三段の4人です。毎月2回の例会で腕をみがいていますが、槙原君は二級からはじめて三段に昇段しました。
来年も体に故障なく碁が打てれば幸せです。碁を通して子供達の育成にみんなで頑張っています。

例会で。左から槙原・吉里・児玉・加藤の各位 
**このページ[第26号趣味悠々]の先頭へ戻る。
 

   □ここは上州 草津の湯
                            2010/12/21 東京ワンツー会 木田 誼
本ホームページ最後の温泉紹介は秘湯をやめて、先週行って来た、もっともポピュラーな「ここ~はじょ~しゅう、く~さつの湯」にした。草津は万座とともに、筆者のホームグランド温泉であり、東京からの交通の便の良さ、泉質の良さ、湯量の豊富さに加え、冬の雪、春の桜、夏の避暑、秋の紅葉と季節を問わずに癒される、白根山の東斜面中腹標高1200mの地に位置する温泉地である。
上野を出た特急電車は高崎を過ぎ、渋川で上越線から吾妻線に入る。吾妻線・中之条駅辺りからJR線、国道145号線、吾妻川が、ほぼ同じ平面内の狭い谷筋を三つどもえになりながら西に上って行く。以前、川原湯温泉を紹介したが、ここが目下大騒動の八ツ場ダムの現場である。八ツ場ダムが出来るとこの辺はダム湖に沈み、JR川原湯温泉駅辺りでは、湖面が50m程上になる。見上げると吾妻川の50~100m上部の山腹に国道145号線は移設され、すでに使用が始まっているようだ。国道と同じ高さに新住宅地も建設され、川原湯温泉を立ち退いた人々の住宅もまばらに建っている。JR線は未だ移設されず、従来通り、吾妻川と同じ高さである。次の長野原草津口駅で下車(上野から2時間30分程)、バスで草津温泉に向かう(30分程)。長野原草津口駅はダムが完成しても水没しないようである。
さて草津温泉といえば、PH2程度の強酸性の温泉であることと湯畑の情景が有名である。一般的に無色透明~やや白濁で舐めるとえぐい硫黄の味がし、軽い硫化水素臭がする。強酸性の湯は皮膚病に対して特に効能が強く、その効能を維持するためにも、高温の湯でも加水により温泉を薄めることを嫌い、「湯もみ」の風習が生まれた。また温泉療法としての「源泉掛け流し」、高温浴のための「時間湯」も確立したようである。これらは草津の湯が強酸性で湧出量がきわめて豊富、高温(50~90℃)であることから生じたものであろう。近年はかっての入浴法は残っているが、皮膚病湯治の目的の人は少なく、風呂に入って、旨いもの喰って、酒飲んで、また風呂に入って、散歩して、また風呂に入ってのレジャー、リラックスと疲労回復を目的とする人に替っている。もっとも疲労回復・筋肉痛・関節痛・皮膚病に効能大であるが糖尿病、高血圧症、動脈硬化症にも良いと風呂の効能書にあった。
「湯畑」が有名であるため、その周りの旅館街は皆この湯畑源泉を引湯しているように思われるが、実際には、「湯畑」「万代鉱」「西の河原」「綿の湯」「地蔵」「白旗」などの源泉を引湯している。まずは宿泊している旅館の風呂の源泉を知って湯に浸たり、色・濁度を見、臭いを嗅いて、味をみて効能あることを願うのも面白い。草津の街中に多数ある、地域の人たちの共同浴場(昼間は観光客も無料で入れる。夕刻以降は地元民のみ。)もこれらの引湯のものや自家源泉のものがあり、源泉を知った上での共同浴場巡りも楽しいものだ。特に湧出量が少ない自家源泉の風呂は貴重である。
今回の草津湯めぐりでは、あちこちまわって上記6つの源泉全てに入浴することが出来たが、指がふやけてしまった。また「綿の湯」での「湯もみ」「時間湯」を経験することができた。湯長の号礼で「草津よいとこ一度はおいで・・・ヨットコショ」などと唄いながら、まずは15分ほども湯もみ板をギッコンバッタン、お湯をかきまぜた。湯気の立ち込める中での作業である。これだけで十分に汗をかいてしまった。45~48℃位に湯温が下がると、「かぶり湯」である。結構熱い温泉を頭から桶30杯、ざぁ~ざぁ~かぶると、ようやく入浴許可。号礼に従って半身浴から全身浴に。10分ほど浸って後、湯からあがり、上がり湯をかけずにそのままタオルで肌をたたくように水をきり、休憩となった。これを日に4回ほど続けると万病に効くという。まだまだ草津には未知の事が沢山ありそうである。

源泉湯畑。手前から湧出、木樋を通して冷却する。  湯畑の木樋から落ちてくる湯滝。
西の河原露天風呂。30×17mはある大きさ。源泉は万代鉱。   西の河原源泉
共同風呂「白旗の湯」。自家源泉・白旗湯。  「白旗の湯」。5~6人は入れる浴槽。もう一つの浴槽もあり、無料の共同風呂のなかでは最大。 
関の湯。ホテルのバスと同じ程度の大きさ。2人入るのが精一杯。無料共同浴場では最小。源泉は湯畑。  湯もみ・時間湯経験。ドイツ風温泉施設・テルメテルメ。源泉は綿の湯。 
**このページ[第26号趣味悠々]の先頭へ戻る。