2012 6.7.8.に戻る
 2012年06月24日      鷲 子 山 トレッキング        

 
 高度を上げて登ると、鷲子山国有林の標識が出てくる。この区域には、一部、学術参考保護林が設定してあり、
 オアダモ(コバノトネリコ)の人工林を保護している。
鷲子山の頂上に、鷲子山上神社がある。
 神社略記によると、807年に創建され、社殿はもと 現在本宮の地 朝日岳にあり後に今の地に移したとある。
 現在の本殿は、1552年に建設されており、周囲の彫刻は見事とされ、栃木・茨城両県の文化財となっている。
 県境が真ん中を走る鳥居を潜ると、随身門(楼門)が見える。正面両脇に右大臣、左大臣の像があり、
 背面には、仁王像が建てられている。ここを通り、さらに階段を登ると本殿がある。
 社務所より本殿までの階段96段はフクロウの石段と呼ばれ、往復すると不苦労となり幸福になると
 伝えられている。本殿の両脇には、狛犬の代わりにふくろうの石像が飾られている。
 
 また本殿の周囲には大木の杉が林立して、その中の一本は、栃木銘木百選に指定され「鷲子山の千年杉」と
 呼ばれている。(写真 ⇓ )樹齢約千年、周囲約7m、直径約2m20cmである。
 不苦労の縁起を担いで同じ階段を下りて、本宮に行く。階段の鳥居の場所からは、階段を登りきったところに
 黄金の巨大な日本一大きなふくろうの像が見える。金運にも恵まれるとして宝くじの当選を願い多くの人が
 訪れるらしい。本殿で拝み、裏に回って暫く木々の間を進むと、鷲子山の標識が木に架けられたいわゆる頂上に
 たどり着いた。(写真 ⇓ )三角点を探したが見当たらなかった。

 来た林道を暫く下り、途中で、小田野林道に入っていく。国有林の伐採の作業が進行中のためか、
 梅雨の雨と工事用のトラックの通行によって、林道がびちゃびちゃになっていて歩きづらい。 
 その道路を延々と歩くことになった。約1時間の林道ウオークの末国道234に出る。ここからは農村風景の中を
 ひたすら歩くのみである。約1時間して国道293の手前にある吉田八幡神社に着いた。
 社前の石段をはさみ両側に高く聳える2本の杉があり、「三浦杉」と呼ばれる樹齢約800年の巨木杉である。
 茨城県の天然記念物に指定されている。
 神社の前には、三浦杉公園があり、アヤメ園の花が満開であった。(写真 ⇓ )

 11時半には道の駅みわに帰着した。出発した頃は2,3台の車しか駐車してなかったが、昼食時間に
 近いこともあって大きな駐車場は満車の状況であった。レストランで三味ざるそばを食し、帰路に着いた。

          本日のトレッキング経路図および断面図は以下の通りである。(写真 ⇓ ⇓ )


千年杉

鷲子山頂上


アヤメ園

トレッキング
経路図

トレッキング
断面図