2012 6.7.8.に戻る |
2012年07月17日 尺 丈 山 トレッキング |
その後、道標は2合目、3合目となり、杉林となっていく。(写真 ⇓ ) この杉林が途切れるあたりでは、6合目になり、西側に展望が開けてくると7合目の道標があった。 細い山道から幅の広い草刈のされた道に出ると8合目の道標があり、頂上が近いことが分かる。 少し平らな広場に出るとここは駐車場になっていた。トイレも準備されていた。 この広場には「もう起こさない・・・「山林火災」」という山が燃えている写真が背景になった大きな看板が 掲げられていた。 この看板の説明によると、平成9年から森の生態系の復元と里山作りを目指して、地域住民のボランティアに より広葉樹等の苗木を植栽して、100年後の森作りを計画している。 これを「百樹の森」と称している。ところが、平成13年4月と平成16年4月の2回山林火災が この頂上付近で発生し、被害面積は4haにのぼり、関係者一同は大きなショックを受けたという。 この場所から頂上に向かう一帯には、多くの植栽が行われており、その場所には、寄贈した小学校名、 団体名等の立て札が立っていた。 頂上付近は大きく切り開かれていた。東側には東屋が立てられており、展望台からは、日光の山々がかすかに 見えたが、富士山も見られるという。(写真 ⇓ )部屋の中には記録帳が置いてあったので、 感想を記しておいた。 北には、尺丈山神社があり、その後ろが三角点のある山頂であった。(写真 ⇓ ⇓ ) この開かれた台地のような場所は、360度の眺望が可能である。季節は夏とあって、遠くをクリアに 見ることができなかったのは残念であった。 7時に下山を開始した。下山は、登る道と異なり、車の通れる砂利道である。 幸いこの道は西側にあるので、朝の太陽が山に遮られ、そのため歩く道々は陽がまだ当たらず、 汗をかかずに歩行ができる。 途中まで砂利道であったが、本道に出るとそこからは、舗装された幅の広い車道となっていた。 登山口に戻り帰宅の準備をしていると、鳥の鳴き声が近くに聞こえるので探すと、ほんの近くの一本の竹に ホオジロの姿が見えた。(写真 ⇓ ) 9時半には帰宅した。この日の日立の最高気温は32度であったので、早朝のトレッキングの涼しさが 信じられない程であった。 真夏のトレッキングはこれに限ると思った。 本日のトレッキング経路図および断面図は以下の通りである。(写真 ⇓ ⇓ ) |