小倉ワンツー会 新年会 開催のお知らせ | |||
幹事 吉里二成
出 欠: 出席の方は |
|||
明陵同窓会冬季幹事総会報告 | |||
中村勝年 令6年度 明陵同窓会冬季幹事総会 日 時: 令和6年12月17日(火)18:30~20:00 場 所: ステーションホテル小倉 出席者: 宮本会長以下97名(12期中村、藤永出席) 本年度当番幹事63期の勢島幹事長が司会,進行。(別紙 幹事総会次第参照) 宮本会長挨拶
・インフルエンザの流行で本会にも欠席者が出ている、ご留意を。 ・母校創立は1908年であり、2028年に創立120周年を迎える。 実行委員会を立ち上げ、準備を始める。 ・来年は福岡県知事選、北九州市議選がある。 母校出身者が立候補することが予想されている。 石川校長挨拶 ・先日市内で痛ましい中学生殺傷事件が発生、本校生徒に動揺、悪影響がないよう配慮中。 ・本年は部活が成果を出しており、校内が活気づいている。
野球部が昨年の甲子園出場校、本年の選抜出場校をコールドで破り、 県ベスト8に進出。 ラグビー部が県ベスト4、 陸上部の生徒1名が国体出場の県強化選手に選抜された。 吹奏楽部が県高文連の高文祭に出場。 生物部のユーカリ研究活動がSDGsに認定される見込み。 ・生徒の鞄(かばん)靴の自由化。 従来、鞄については、男子は肩から下げる白色の雑嚢(ざつのう)、 女子は黒の皮鞄、サブバッグに制定され、 靴につては、男子は白ズック、女子は黒革靴に制定されていたが、自由にした。 報告事項 ・第111回総会当番幹事、勢島幹事長より、総会は令和7年5月18日(日)に開催、 テーマは「昇」(しょう)とした。 (別紙「令和7年第111回明陵同窓会のお知らせ」参照) 物価上昇の折からチケット代は据え置き、広告料は若干の値上げ、 懇親会はオードブルは止め弁当とする。 ・榎本幹事長から今年度の会費納入状況について報告があり、 来るべき120周年記念事業のためにも、納入促進の協力依頼があった。 また、「倉高百年を語る会」に関連して、 11月に元NHKアナウンサー、相撲ジャーナリストの高1期杉山邦博さんの 特別講演会が行なわれ、夜間にも拘わらず80名の参加者があり、盛会であった。 ・2025年度ゴルフ大会(鎌田杯)について、上村部会長から 5月17日(土)に門司ゴルフ倶楽部において20組で行う旨、報告があった。 申し込み締め切りは2025年4月18日(金)。 (別紙「2025年度明陵同窓会ゴルフ大会(鎌田杯)のご案内」参照 議 事 報告事項に基づき、全ての議事が滞りなく承認され、
懇親会に入った。 懇親会に入り、いつも通り全員で校歌斉唱、 合馬副会長の一本締めで打上げ解散した。 |
|||
小倉ワンツー会12月度例会開催のお知らせ | |||
吉里ニ成 早いもので、今年も12月のご案内となりました。 ワンツー会、本年の締めはふぐ料理での忘年会としました。 皆さん、奮ってご参加下さい。 ![]() 記 日 時 : 12月12日(木) 18:00~ 会 場 : ふく山本 (093-512-7799) 鍛冶町1-4-12 クリックで地図⇒ 会 費 : 10,000円 出 欠: 出席の方は |
|||
第6回「倉高百年を語る会」のお知らせ | |||
福岡県立小倉高等学校明陵同窓会 事務局 今年もあと1か月と少しになりました。 今年度最後の「倉高百年を語る会」は、今年の第110回総会でも演奏を披露してくれた 高校62期 横山太郎氏と仲間たちによるジャズコンサートに加えて、 今年の総会を運営した当番期62期のメンバーが楽しい企画を用意してくれています。
同窓・同期の方とご一緒にくつろぎながら、 今年を振り返るひと時になさってはいかがでしょうか。 皆様のご参加をお待ちしております。 第6回「倉高百年を語る会」 “クリスマスジャズライブ in MEIRYO ~楽しい夜を”
横山 太郎(高62期)と仲間たち 日 時:12月2日(月) 18:30〜20:00 場 所:百周年記念明陵会館 (小倉高校駐車場利用可です) 会 費:500円(ドリンク・お菓子つき) |
|||
倉高ラグビー部 花園予選準決勝へ | |||
福岡県立小倉高等学校明陵同窓会 事務局 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会福岡県予選大会で、
倉高ラグビー部が準決勝に進出しました。 <これまでの対戦成績> 4回戦 筑紫丘高校 43-7 準々決勝 嘉穂高校 64-24 で いずれも勝利11月3日(日)はいよいよ準決勝です。 対戦相手は東福岡高校です。
今回、小倉高校の生徒たちも約120名がバスで応援に行きます。 北九州からは少し遠いですが、皆様もぜひ球技場へ、 また各地から声援を送りましょう。 日 時:11月3日(日) 対東福岡高校 午前11:00より試合開始 場 所:春日公園球技場 福岡県春日市原町3-1-4 ※球場案内:https://kasugapark.com/pickup/facility/sports/football/ オクゼン不動産フットボールスタジアム(球技場) | 福岡県営春日公園 |
|||
小倉ワンツー会11月度例会開催のお知らせ | |||
吉里ニ成 変則的気温の日々が続いていますが、体調にお変わりは、有りませんか? |
|||
第5回「倉高百年を語る会」のお知らせ | |||
福岡県立小倉高等学校明陵同窓会 事務局 今年8月1日に予定しておりました第3回「倉高百年を語る会」が延期となっておりましたが、 11月7日(木)に開催いたします。 今回、「脳卒中の予知・予防~脳梗塞の前触れ発作」というテーマで、 高校28期、高野健太郎氏に講演していただきます。 脳卒中(脳血管障害)は現在も日本人の死因の4位ということです。 「脳卒中」には脳梗塞と脳出血があり、寝たきりとなる原因の1位という恐ろしい病気ですが、 脳梗塞の「前触れ発作」について知っておくことで、適切・迅速な治療を受ける可能性も高まり、 自分自身やご家族の生命を守ることにもつながります。 高野先生は、総合内科専門医、中でも循環器や脳卒中の専門医として患者さんの治療に あたるかたわら、各地で医療関係者や一般の方に向けての講演など、 啓発活動にも積極的に取り組んでおられます。 今回は「脳梗塞」を予知・予防するための大事なポイントや、健康寿命を延ばすために大切な、 生活習慣病の積極的管理などについても教えていただきます。 第5回「倉高百年を語る会」
「脳卒中の予知・予防 ~脳梗塞の前触れ発作」 高野 健太郎(高28期) 高野内科クリニック院長 日 時:11月7日(木) 18:30〜20:00 ※今回、1日開催ではございませんのでご注意ください。 場 所:百周年記念明陵会館 (小倉高校駐車場利用可です) <講演内容> 1.. 健康寿命と脳卒中 2. 脳卒中の種類 3. 脳卒中と生活習慣病 4. 脳梗塞の予防〜「前触れ発作」 |
|||
小倉ワンツー会10月度例会開催のお知らせ | |||
吉里ニ成 朝夕はいくらか涼しくなりました。 |
|||
第4回「倉高百年を語る会」のお知らせ | |||
福岡県立小倉高等学校明陵同窓会 事務局 今回は高校4期山本 昭生氏による講演「カナダの四季~その自然と人々」です。 カナダは世界第2位の広大な国土を持つ一方、その人口は3800万人あまり、 雄大な自然と美しい都市の中に、多くの移民を含む多民族が共生する興味深い国です。 山本さんは長年カナダ政府での観光促進や、 民間企業でのカナダ製品のプロモーションに関わってこられました。 カナダはこれから一年の中でもとりわけ美しい紅葉の季節を迎えるそうです。 今回は多数の写真を交えながら、まだまだ日本人の知らない、
カナダの奥深い魅力を紹介していただきます。 第4回「倉高百年を語る会」 「カナダの四季~その自然と人々」 山本 昭生(高4期) 日 時:10月1日(火) 18:30〜20:00 場 所:百周年記念明陵会館 (小倉高校駐車場利用可です) 皆様のご参加をお待ちしております。 |