活動報告 に戻る

 我孫子倶楽部 -冬の例会-                             2014.02.19    

                                   東京ワンツー会 海江田圭右(茨城県日立市在住)

 1.  日時 平成26年2月18日(火)12:00-14:00
 2.  場所 我孫子「備前本店」
 3. 参加者 木田、清水、宮崎、間馬、長谷、石松、諸藤、古賀、海江田、鬼塚(22期)、林(商業45年卒)

  関東地方に大雪が降った後に、我孫子倶楽部の冬の例会が行われた。快晴の天気だが気温は低い。
 本日の参加は、常連の顔が揃って11人である。
 全員が揃う前に、参加者が来るたびに乾杯をしたが、最後に全員が
揃ったところで幹事役の林君の乾杯の音頭で
 この会が始まった。

  話題は、もっぱら先日降った雪の被害と雪かきで難儀をした話であった。体力の衰えを実感する雪かきに
 73歳になる身体には辛い。しかし、口の衰えは今日の例会では、見られず、話すほうにも、食べるほうにも、
 まだまだ、盛んである。

宮崎  石松

諸藤  間馬

長谷  鬼塚

木田  清水

林 古賀 海江田
  宮崎俊彦君が日本の優れた画壇の500人の一人に選ばれたというニュースの紹介があり、参加者一同歓喜の拍手で
 彼を称えた。これからは、彼を宮崎画伯と呼ぶことになる。

 次回の春の例会は、4月14日(月)と決めて散会となった。

 

 小倉ワンツー会2月例会報告                                                 2014.02.12
 
                                                               幹事  古本清志
                                                                   津田正彦

  小倉ワンツー会2月例会は、212日(水)午後6時半から、『留むら』で開催されました。
 出席者は、
16名で、以下の通りです。

   有森隆繁、伊藤博之、小野二六一、神谷信彦、熊野誠是、米谷元則、古本清志、白石稔、瀬口泰郎、津田正彦、
  中村勝年、槙原敏、三村守親、宮本多聞、吉里二成、渡邊洋史(敬称略)

  寒い日が続く季節、鍋を囲んで、歓談できる目的で今回は、小倉で有名な『留むら』で開催しました。
 ビールで乾杯、その後ひれ酒を飲んで身体を温め、中皿に盛り付けされた河豚刺しを食べ、河豚の唐揚げ、
 ふぐちり、と河豚料理が続き、最後はふぐ雑炊で締められました。

伊藤  津田

古本  有森

神谷  伊藤

有森 槙原 小野
 河豚料理の最後に食べるふぐ雑炊がお美味しく、おかわりするほどで、満喫出来ました。
 今回は飲む、食べるに専念し、報告事項は、津田正彦君から
 
421日からの海外旅行(シンガポール)の予定と参加のお願いを連絡しました。(後日 詳細をお知らせします。)

  次回は、312日(水)午後630分から小倉おばん菜『玉乃井』
                                   (小倉北区魚町3丁目3-9電話093-531-0601)で開催致します。

  ----- 当番幹事の最後の例会です。 皆様のご出席をお待ちしています。 -----

 

 ワンツー会霧が丘の会                                                   2014.01.31

                                                                   豊島雅弥
  
平成26年1月31日快活なウクライナ女性の案内してくれるイタリアレストランで恒例となりつつある新年昼食会、
 霧が丘の会を開催しました。

 バンコックを中心に3週間の家族旅行から帰国したばかりの白鹿君、昨年12月7日の東京ワンツー会総会に
 参加出来なかった久し振りの出田君、
近くの堀井君を中心に神奈川在住の7人が愉快に、
 大声で談笑しお互いの
健康と再会を祝福しました。

 
この会の常連西原君は初期の食道癌を昨年12月手術し禁酒リハビリ中、この会の世話役案野君は親戚の葬儀と重なって
 それぞれ欠席とやや寂しい感がありました。
 でも奥様のお迎えで残念そうに会場を後にした堀井君との話を忘れて銀座まで移動しカラオケに興じた5人は
 無事自宅に帰りついたのでしょうか?

 いずれにしても70歳を超えてもはしゃぎ過ぎだった7人お疲れ様でした。
 
体調の維持向上に努めて元気に過ごし次回又再会できるようにしたいと思います。
 
 コーヒー太郎                                                          2014.01.24
 
                                                                   岩松 斉

  六根会の小林繁人君に連れられJR門司駅から200m、柳町商店街にあるコーヒー太郎に初めて行ったのは2年前。
 オーナーは小倉高4期先輩の瀬口宣治さん。倉高体育の教師をされていた。私の兄貴の同期でもあった。
 私が通院する病院への通り道でもあり、通院の帰りには寄ることにしている。

 こゝに寄ると倉高の先輩に良くお会いする。一番の特徴は5~6人で満席となる狭さである。
 しかも外から丸見え、客が3人の時は割り込んではいるが4人の時は遠慮する。先日私が3人目の客でいる時に、
 70代の女性が入って来た。客の男性陣がみんなで「いらっしゃーい」。
 女性「店の前を通るたびに気になっていたが、勇気を出して入って来た」。次の瞬間から、もう旧知の間柄のようになった。
 現役も居れば隠居組みもいる。とにかく席が1席でも空いていれば入りたくなる。
 そんなシャッター商店街のオアシスになっている。

  こんな喫茶店があると新年のワンツー会で女性陣に話したら、行ってみようとのことになった。
 1月24日訪問した。私は倉高時代、通期男子組。女子と会話したことはなかったし、話してはいけないと躾けられた
 オクテ男子であったから4人もの女性を引き連れてお店に入るのは人生初のことであった。
 瀬口先生は門司と小倉に大勢の教え子がいるので、地域の情報に事欠かない。誰が行ってもどこかで何かつながりがある。
 女性陣たちとも話題はつきなかった。春には自宅のタケノコを掘ってこられるし、秋にはこれも自宅の栗の渋皮煮を
 食べさせてくれる。これは絶品だったので作り方を習って挑戦した。
 

 とにかく76才になられてもお店をきちんと開けて、新しいお客をドンドン増やしている。
 写真を観てください。
 本当に若々しい。


 
 
 
 ご覧の狭さ、私の席はカウンタの丸椅子。
 5人が限界だと思うのだが、7人座らせたことがあると自慢なさっていた。
 
 左より 永田さん、瀬口先生、仲さん、石川さん、桜井さん




 ケーキのショーケースの上にカメラが備えてあった。
 この日16時からパパイヤ鈴木と藤本一生が出演するテレビ取材があるとのことであった。
 お化粧をしっかり施した女性客が来たが座席が無い。
 我々は14:30、次のTVに映りたい客のため退散することにした。
 (2月22日18:30テレQ?

                        ---- この記事にコメント ----                     2014.01.26

 
小倉ワンツー会女性陣が若々しく美しく嗜んでいる写真に目が留まりました。(一月例会の7人の女性もそうですが)
 瀬口先輩の淹れてくれるコーヒーのせいでしょうか!同じ愛宕の丘で学んだ明陵魂のせいでしょうか!
 同い年で益々人生を謳歌している岩松斉君応援のコメントです。

                                                           草々   豊島雅弥
                        ---- 
コメントに対する追記 ----                      2014.01.27
 豊島さんコメントありがとうございます。5~6年前私がメタボと戦い始めた頃、貴兄の遠泳で鍛えた贅肉の
 無い肉体の写真を拝見し、憧れたものでした。80才までに機会があればどこかで泳ぎたいですな!

 HP奉行から、私の投稿の最後にあるTV番組の部分が尻切れだとの指摘があったので
 「コーヒー太郎」に取材に行って来ました。
 1)TVに出たくて厚化粧してきた客の女性と藤本一生さん。2)パパイア鈴木さん、スタッフと瀬口先輩。
                                                3)おめかしの瀬口先輩。




                                                    (放映は2月22日18:30テレビ九州)
 -- さらに追記 --
 体躯会系専科の小生が、先記の女性陣から句集を二冊進呈された。その訳は昨年演劇の世界に
 片足突っ込んだからに他ならない。どうやら小生を文系の人間として扱ってくれたようだ。
 そうなると責任を感じてしまう。意を決して作句に挑戦してみた。


       シャッター街コーヒー太郎に陽届く

    人影無い通りの茶店に花が咲く

    アルツ病忍び寄る恐怖に心身鍛

         (数日前NHKでアルツハイマー治療の最先端という番組で、アルツ病の原因物質を
          叩く薬の開発と海馬の能力を鍛える方法が紹介された。
          今出来る方法として、後者の運動をしながら考えるという処方が記憶力の回復に
          すばらしい効果を上げていた。
          例えば歩きながら引き算をする、140、133,126、119・・・、0。)
 小生、一昨日3時間のウォーキング中に、この3句をひねり出した・・・。
 上達に先は永いが、お迎えが来るまで頑張れば、アルツちゃんも逃げてくれるかも。
                                                         岩松 斉

 福岡ワンツー会 冬季例会 報告
 
                                                    冬季例会当番幹事 渡 晋康(ユキヤス)

  恒例の新年会を兼ねた 福岡ワンツー会 冬季例会が 1月16日(木) 18:00~ アサヒビール園にて開かれました。

  出席者    木下 幸則、鮎川 正幸、姥 哲郎、佐藤 光昭、杉本 善昭、辻 健児、
           福本 正人、藤本 康孝、水野 紀一、渡 晋康   の各氏10名でした。

   年頭の挨拶と乾杯の音頭は 佐藤 光昭さんがなされ、「2020年の東京オリンピックが決まり我が国の経済活動にも
  積極性が高まって、久々に明るい前向きな空気に包まれて、平成26年の年が明けました。強固な経済活動をベースに
  政治外交力を発揮し世界にアピールして行くのではないか」 と心強い話をされました。
  また 私達の世代は 何か目標を持って出来る事から始めてパワーを付けて行きましょうと
  今年も健康に留意し頑張りましょうとの事です。

佐藤

杉本

木下  辻

辻  水野

福本  鮎川

姥   渡
  杉本 善昭さんからは 秋季例会時 水野 紀一さんから話された NHK大河ドラマ 八重の桜に登場する
  熊本バンド(水野君の曽祖父も一員)の熊本バンド ジェインズ先生旧宅 徳富蘇峰記念館を見学に
  熊本まで行かれた事など 色々と話題も絶えず 楽しい時間を持ちました。






後列右端 藤本
 
  遠く小倉から来られた 木下 幸則さん ありがとうございました。
  小倉六根会の話 楽しく聞かせていただきました。


  中締めは 福本 正人さんにて新年会終了しました。
 小倉ワンツー会1月例会(新年会)報告                                                   

                                                                 幹事  古本清志
                                                                 幹事  津田正彦

  小倉ワンツー会1月例会(新年会)は、1月11日(土)午後6時半から、観山荘別館で開催されました。
 参加者は、23名でした。参加者名は、以下の通りです。
  石川利子、岩松 斉、小川吉啓、小野二六一、神谷信彦、木下幸則、小林繁人、古本清志、桜井周子、
 白石稔、瀬口泰郎、関野博子、津田正彦、
仲 幸江、永田秀子、中村勝年、堀淵毅良、槙原敏、宮本多聞、
 諸富涼子、
山本那須子、吉里二成、渡邊洋史(敬称略)

  幹事から新年の挨拶とメンバーの健勝を祈って乾杯で会が始まり、
 明陵同窓会52期辻育広副幹事長他3名から5月25日に開催される第100回総会の協力依頼と参加の呼びかけがあり、
 続いて報告事項として
  ①中村勝年君から2014年度「倉高百年を語る会」の案内
  ②幹事の津田正彦君から4月の海外旅行(シンガポール予定)か6月北海道の旅行を検討している旨の報告


永田 岩松 槙原

吉里  宮本

桜井 山本   
   関野 永田

小野 小林 神谷

神谷 古本 津田

堀淵  木下

石川 諸富 仲

津田 中村 渡邊

渡邊 瀬口 吉里

白石  小川

全員集合

 会も盛り上ったところで、参加者全員から1分スピーチで近況報告を頂き、全員の記念写真を撮って
 お開きになりました。
 今回は、女性7名の参加があり、
今までとは違った雰囲気で楽しく歓談出来たと思います。

  次回は、2月12日(水)午後6時30分から河豚料理の『留むら』(とめむら)
                                     (小倉北区紺屋町11-15電話093-551-0986)
 で開催致します。
            ----- 皆様のご出席をお待ちしています -----
 


**このページ【2014 1.2.】の先頭へもどる。