小倉高等学校  明陵同窓会  第12期  ワンツー会

活動 報告





 百周年記念階段
←画像クリックで拡大

【 トップページに戻る 】
 春の高校野球観戦記   
 

  25年3月23日  北九州市民球場          岩松 斉

   中村勝年くんから呼び出しがあり市民球場へ応援に行った。
 「小倉はシードされている」との話だったが、世間では選抜が開催中であり、
 勝ち進んだところでメリットはなさそう。

  中村、渡辺、岩松、83歳3人がバックネット裏で応援した。
 倉高応援席まで距離があったが、女子応援団員数名が熱心に応援していた。
 選手の小さな話題を理屈をこねまわし、ユーモアたっぷりに声を枯らし、
 しゃべくり尽くして応援するところが、なんとも我々の年になるとカワユクて仕方ない。

  倉高、投手4人出たかと思う。球速は120km台。エースは不在のようだ。
 夏までに130km〜140km台に伸ばして欲しい。

  結果は近年最悪のスタートとなった。詳細は省きます。


女子4人

83歳3人

結 果

 ただ、女子応援団が充実しているので、ジジ応援団ももう一踏ん張り頑張ろう!

 小倉ワンツー会昭和百年3月例会報告  
 
                                   中村勝年

  今月の例会は3月12日(水)、三寒四温を繰り返し、ようやく春の温かさが戻ってきた
 一晩を中華料理店「耕治」で楽しみました。

  いつもの常連に加え、久しぶりに松本 静君、神谷信彦君が元気な姿を見せてくれて
 13名の会で賑わいました。

  話題は、田んぼで作らず机上でお役人が作った米価が収まらず美味い飯が
 食えない不満がでました。、




 さらに、3月20日に会幕する九州高校野球福岡大会で母校がシード校に選らばれ、
 活躍が期待されると、明るいニュースも出てきて盛り上がりました。
 第一試合は3月23日対苅田工戦です。      応援しましょう。

 小倉ワンツー会昭和百年2月例会報告   


                        中村勝年

  立春も過ぎ暦の上では春とは言え、先週は今季最大の寒波襲来、

 震え上がった1週間が去りました。

  今月の例会は2月12日、建国記念日の翌日、寒さは和らいだものの、

 (我々の懐には寒さが居座っている?)暖を求め10人の常連が
  「しゃぶ禅」に集まりました。

  鍋をつつきながら、いつも通り、国内の災害問題から
 米大統領就任にまつわる国際問題まで、幅広く歓談を楽しみ、散会しました。




 
 小倉ワンツー会昭和百年(2025年)新年会報告 
 
                            中村勝年

  今年は昭和百年、昭和生まれ7回目の年男、年女の小倉ワンツー会が1月12日(日)、
 久しぶりに観山荘別館で開かれました。

  新年会とあって、いつもの常連12名に加え女性軍3名が寒波の中、
 参加し花を添えてくれました。

  吉里世話人会代表の年頭の挨拶、乾杯の音頭により開宴となり、
 話題は社会情勢や高校時代の思い出話で盛り上がり、本年を健康で過ごせるよう祈念し、
 2時間を楽しみました。


  また、今年5月の明陵同窓会総会の当番幹事である63期の副幹事長他2名が来場し、
 当日の参加チケットを販売、参加者全員が協力、購入しました。

  散会後、折から「成人の日」を翌日に控えた「二十歳のつどい」に参加した若者達が
 練り歩く街中を抜け、元気をもらいながら帰宅しました。


 2024 1.~6. 7.~9.  10.~12.  2023 1.~6.  7.~12.
          2022~2017               2016~2011

**このページ【活動報告】の先頭へもどる。