【 活動報告 に戻る 】

 我孫子倶楽部-夏の例会-    
 
                                                     東京ワンツー会 海江田圭右
  1.  日時 平成30年8月27日(月)12:00-14:00
  2.  場所 我孫子「備前本店」
  3. 参加者 間馬、石松、海江田、鬼塚(22期)、林(商業45年卒)、山岸(38期)

  残暑厳しいなか、冷房の強すぎるくらい利いた電車を降りて、駅舎を出るころには、
 熱気で眼が眩むほどの街通りを急ぎ早やに歩いて会場の「備前」に向かう。

  本日の参加者は、少なく6名である。ワンツー会同期が3人、それに後輩が3人で淋しい。
 同期メンバーの様子を語り合い、話題のトップは、甲子園に出られなかった倉高の戦いぶりについてであった。
 それぞれに、期待をしていた気持ちを吐露しあった。

  山岸さんからの情報で、JR常磐沿線在住の倉校後輩が集まっていることから、
 この我孫子倶楽部と合同の集まりを持ってはとの提案があった。賑やかな会合が期待できる。
 近年やや参加者が減っている傾向にあるが、加齢が進む状況は受け止めるにしても、
 この会に参加することで、元気になろうという声で本日の締めとなった。

間馬  石松

山岸   林

海江田  鬼塚

全員集合?アレッ!1人足りない
  次回は、平成31年1月28日(月)と決めて散会となった。      (了)
 
 九州地区高校野球大会の観戦記                

  九州地区秋の高校野球大会始まる     2018.8.25  12:00   中間市仰木彬記念球場                 岩松 斉

  夏の甲子園大会で、金足高の吉田投手の力投を見ながら私は母校の河浦投手の投げる姿がダブって見えていました。
 
吉田投手との違いは制球力ですね、河浦君球威はいい線いってました。
 だから、夏の大会に出ていたら、
北福岡代表みたいにコテンパンにはやられなかったはずだなんて思っていました。

  選抜に期待しよう!そして、にわか勉強、
高校野球選抜大会の選考基準をネットで検索。 次のようなものでた。
 北海道から九州まで8つの地方大会の上位校から選ぶ。九州大会には4校枠がある。全国の8地方枠の合計が29校で、
 
21世紀枠というのが3校、合計32校となり、32、16、8、4、2、1と綺麗なトーナメントが完成するとあった。
 しかし、
地方枠の基準と21世紀枠の選考基準なるものはブラックボックスだと書かれてあった。

  そして、私の入れ込みは、とんだお笑いとなりました。
 夏の大会の予選が始まる7月に選手名鑑を買って選手名を知るのですが、そのコピーを持って8月25日に中間市の
 仰木彬記念野球場に行きました。ところが、夏を戦った選手はほとんどいないことを知らされました。

  若い応援団員に「メンバー表ある?」と聞くと「ありません」。
 場内アナウンスで得た情報を記帳し、
穴を埋めるべく学生に「あの一塁手は誰だ?」と質問したが答えが返ってこない。
 「知ってる奴に聞いてくれ」と
頼むと「2年生に聞いてきます」。昨年テキパキと対応してくれたあの女性団員もいない。
 選手も応援団も世代交代新人ばかり。
変わらないのはロートルOB応援団だけ。

  試合は初回から点を取られ続け、8回に7点差をつけられコールド負け。残念な結果となりました。
 夏の予選で2年生ながら4番を打っていた本田君はなんと捕手にコンバート。9名中6名が新人となった。
 試合中も審判から新人達の動作が鈍く、なんども注意を受けていた。実は小生、秋の地方予選を観るの初めてでした。
 選手たちも応援団員も新人ばかり。気になる投手は吉川、徳本、石橋と代わりまだ様子見状態。
 あらゆることが
3年間(実質2年半)で入れ替わっていくわけですから、
 指導される方々のご苦労は大変だなあと改めて実感しました。


今日の結果


左端:捕手本田、
右端:投手吉川(1年生?でかい!)

 小倉ワンツー会8月例会の報告    
                                                            小林繁人 

  立秋を迎え風が僅かに秋を期待させるようになった10日京町の海鮮 味 楽 に17名が集まりました。
 2日早い例会で期日間違いする者がでるのではと心配しましたが杞憂でした。
 店は居酒屋で6テーブルのうち我々が4テーブルを占め、賑やかな中で、新鮮な魚を堪能しました。
 参加者の酒量は衰えを知らず、多いに飲み、ワイワイ喋り合いました。
 聞こえてきたのは今話題の医科大入試問題、折尾愛真が大差で負けた高校野球、軍備問題などのようでした。

古本   槙原

三村   吉里

奥   中村

米谷 津田 小林

利島   小野



写真
古本
 清志
 高校野球観戦記   準決勝・対飯塚高                       北九州市民球場       2018.7.21
 
                                                              岩松 斉

  今日は各局のテレビが「命に関わる危険な暑さ!」を吹聴し、用の無い年寄りは外に出るなと言っている様だった。
 小学生が野外学習で熱中症で命を失った。
 東京五輪の暑さ対策や熱中症の特番が組まれたり、小生に一抹の不安が生じた。
 どこかの予選でバタバタ事故が発生し、大会が予期せぬ事態(中止)にならぬかという不安だったが、
 今日出場の夢は閉ざされ、私の夢想(甲子園出場が決まったのに大会中止)は杞憂に終わってしまった(笑)。

  球場は、野球と猛暑の熱気ですごかった。京町銀天街の渡辺君が2ℓのアクエリアスボトルを隠し持って現れた。
 これをラッパ飲みするんだよ、驚いた!

  1回裏、1番樵田が四球で出塁、2番がバントで送り、山崎のヒットは当たりが良すぎて、走者1、3塁。
 4番本田の特大外野フライで先取点。ここまでは絵に描いたような出足。

飯塚3点本塁打で反撃開始

 しかし、2回表に急展開となった。どうも河浦君いつもの球速が無い。
 球を置きにいっているようで、痛打の連発を食らう。
 いきなり特大の3点本塁打をくらい5点を与えてしまった。
 3、4回と小康状態が続き、5回表に2点を追加され7対1となった。
 周囲から(オイ、オイ、コールドで負けるぞ)とささやきだ聞こえてきた。

  実際その心配はあったと思う。家で、深夜ビデオをみると解説者もコールドの言葉を使っていた。
 しかし、今年の母校は違っていた。その裏3点を取り返し、点差を7対4に詰めた。
 そして、8回さらに1点を加点されたが、9回2点を返し、8対6まで点差を詰め、試合を終えた。

小倉5回反撃開始

最終スコアボード

敗者の
1塁側小倉スタンド

飯塚高3塁側スタンド

熱射病対策の
テレビカメラ
  応援者に、タラ、レバは要らない。よくやったと褒めてあげたい。今年の母校、本当によく頑張った。
 5試合で39得点、失点は14点。見事な成果だった。
 本当に楽しめさせてもらいました。ありがとう!野球部員。応援団員。ブラスバンド部員。
 秋と春。期待しているよ!
 福岡ワンツー会夏季例会の報告        
 
                                                       当番幹事 水野紀一

  7月19日(木)連日の猛暑の中、福岡ワンツー会夏季例会を福岡天神・福岡ビル御膳屋で 開催しました。
 出席者は下記の通りです。尚、常連の佐賀在住の渡君は早々と出席の連絡を
いただいていましたが、
 厳しい暑さで体調のことを考慮して参加辞退となり残念でした。
  参加者:辻健児、姥哲郎、佐藤光昭、杉本善昭、中村勝年、福本正人、船津紘一、木下幸則、水野紀一
                                                              (敬称略)
  夏季例会はいつも母校野球部の甲子園出場の話題になりますが、今年は特に全国高校野球選手権大会の
 100回記念と言う事で、福岡県から2校が選ばれることになり、
 我が母校は順調に勝ち進み21日準決勝戦,
23日決勝戦が予定されています。
 今年は投手も打撃も絶好調なので、炎天下の応援は大変ですが、
 我々OB応援で、ぜひ優勝へ導き甲子園出場を実現させたいものです。
  野球以外にも昔の学生時代の思い出話に花が咲き、大変有意義な例会で一段と若返った気分になり
 皆、次回の例会の再会を楽しみに、家路につきました。

 高校野球観戦記   4回戦・対鞍手竜徳高       小郡市野球場                   2018.7.17  11:00

                                                              岩松 斉

  気象庁的に表現すると「今までに経験したことのことのない暑さが、あなたの周りに居座って居ます!」
 「不要不急の方は、なるべく、外に出ないようにしてください」。
 暑いので、結論から報告します。(写真1.)8回裏、小倉(後攻め)攻撃、得点は0:6。
 ランナー2塁樵田(こがた)、樵田がホームを踏めば、規定によりコールドゲームとなる。
 スコアボードを見てください。ノーアウト、2ボール、0ストライク。バッター渡邊、一打さよならのチャンスだ。
 (写真2.)結局、この回渡邊、山崎と四球で出塁、満塁となる。
 4番に座った2年生本田は、今日、三振、内野フライと不調、前の守備から、四戸(しのへ)に変わって居た。
 写真は、最後のボール。これが外れて、四球の押し出し、サヨナラゲームとなった。
  この暑さの中、河浦は被2安打の完封を果たした。打線は4番が定まらないが、今日は下位打線が大活躍をした。
 9番嶋田のホームランは芝生席の最上段。デカかった。これで4戦3戦がコールドゲム。満遍なく.下位も打つ。
 昨年から、東筑や九国大付にも互角に打ち勝って来たから、頼もしく感じている。
 次の準決勝は飯塚高と決まった。  あと2試合頑張って欲しい。

   ・・その他のレポート・・
  学生動員体制、鞍手竜徳高はバス7台。写真4.写真5。


  小倉高生への取材レポート、ブラスバンド部員へ「ファールボールを受ける体制はできてるの?」
 「いいえ、ありません。」「今まで、当たったことはないの?」「私の経験した範囲では一度もありません」。

  女子応援団員への取材(えへへ)  「今日貴女はどうやって来たの?」
  「ブラスバンド部と応援団員はバスで来ました」「学生さんたちは?」「今日は授業です」
  「そうですか、ご苦労様、頑張ってください!」写真6、応援団員は頭に水掛け掛けでガン張って居た。写真7
  ネット裏風景、日陰席に年寄り集中。写真8。熱中症なりかけの老OB。写真9
 後記:往復5時間の運転で流石に参ったが、勝利のパワーはすごい。元気をくれます。
     帰って、シャワーを浴びて、3時間ほど寝たら、元気になりました。
     いよいよ、あと2試合。夢を実現して欲しい!頼んまっす倉高生!
 
 母校勝ち進む!            
 
                                                              中村勝年

  きょうは岩松君が都合悪く、渡辺君と二人で炎天下で応援、観戦しました。

小倉応援団

若松応援団

 相手は優勝候補筆頭の九国大付を、最終回に3点差を大逆転で
 破った若松高、好試合になるであろうと覚悟の観戦でした。
 3回戦ともなると、日曜日でもあった為か球場はほぼ満席、
 両校応援席も酷暑の中で応援合戦に更に熱が入る。

  試合経過は、母校が序盤に3点を先取し、相手先発投手を3回で下し、
 押し気味に進める。
 母校河浦君も落ち着いた立ち上がりで安心して観戦が始まった。
 ところが4回以降相手投手が代り、持ち球のサイドスローのアウトコースに逃げるボールを打ちあぐね、
 内野ゴロの山。相手は守備が、よく鍛えられたチームでエラーがない。

  母校打線は春以降強化され、打順を入れ替えた成果で、連打により塁上を賑わすものの、
 決定打が出ず3度のダブルプレーにチャンスがつぶれ、追加点が取れない。
 膠着状態の中で6回に1点を返され2点差となったが、8回に連打でやっと1点を追加、4対1で逃げ切った。

メンバー非開示の
スコアボード

校歌で勝利を称える

やっと勝った!
  過去2戦はコールド勝ちしていただけに、最後まで気の抜けない戦いでした。
 残るは3戦、一歩一歩甲子園に向けて頑張ろう!
 小倉ワンツー会7月例会の報告   

                                                               小林繫人

  大雨が去って、台風一過並みの真夏日になった12日の夕刻、魚町の居酒屋、玉乃井に17名が集まった。
 常連が他用と重なりいつもの20名を下回った次第。

  楽しい宴会の冒頭、渡邊幹事より当日の午後の高校野球の結果報告があった。
 北筑高校との試合で10対3でコールド勝ちとのこと。
 同時に強敵の九国大附、東筑が相次いで敗れ、小倉の甲子園行きの期待が高まったことも報告された。

  当日は初参加と思われる磯谷荘平君(八幡東区在)が出席され挨拶を頂いた。
 因みに同君は卒業アルバムではA組の先頭に顔が出ています。

渡邊幹事の
高校野球の報告

久し振りに出席した
磯谷荘平君

宴会の1シーン






写真撮影
    古本清志
  狭い会場でしたが、楽しく飲みかつ食べている内に時間となり、
 
次回の再会を約して解散となった。
 
 夏の甲子園2回戦・小倉高対北筑高・観戦記                    2018.7.12   光陵グリーンスタジアム 
 
                                                                岩松 斉

  光陵グリーンスタジアム(写真→.)は初めてです。この周辺は球場が多い。
 飯塚市の筑豊緑地球場、中間市の仰木彬記念球場、
 このスタジアムは宮若市。トヨタの城下町ですね。
 広大な敷地に、団地、球場、サッカー場、
 などの設備や工場が山を切り開いてできた感じでした。写真→

  大雨の後の高気圧、入道雲までは発展していない

小坊主雲?

 小坊主雲(?) が 並び、正に真夏が出迎えてくれました。写真3.

  今日の北筑高は、鬼塚投手(185cm、85kg)を擁し、侮れない相手です。
 しかし、私は信じています、今年のチームを。投手陣は2枚あります、大崩れはしません。
 打線は結構イジられていますが、それなりの結果を残しています。
 ベンチはよく選手を把握していると思います。

  今日の4番本田(2年)は初戦はスタメンには載っていませんでした。
 しかし、今日は4番のスタメンで出場し、3回に2ランホーマー。見事な活躍です。

  今日の小倉ベンチは3塁側、日差しを真正面に受けます。年寄りの私にとっても、苦痛でした。
 4回までに5対0となったので、写真撮りを兼ねて、バックネット裏の日陰の通路から観戦しました。
 そうこうしていると、河浦君の悪い癖が出て、2番手の黒田君に後を託すも追加点を3点取られ、6:3。
 ところが相手も乱投気味。目まぐるしく、投手を交替させながら次の7回表に4点を頂戴した。
 7回裏を0点に抑えれば10:3でコールドとなる。
 
  再び河浦君に登板してもらい、コールドで締めてもらった。
 写真は河浦君特集。ブルペンでキャッチャーの真上から見た。なかなかの球威であった写真4。マウンド、写真5.写真6

ブルペンの河浦投手

マウンドの河浦投手

マウンドの河浦投手
  試合結果、写真7   両校応援席、写真8.写真9

試合結果

我が方の応援団

彼が方の応援団
 追記:昨日東筑高が敗退したと聞いた。そして今日、15日に対戦するはずだった九国大付も敗退した。
     その結果、15日の相手は若松高となった。
 
 第100回夏の甲子園北福岡大会・観戦報告                            2018.7.10    北九州球場
 
                                                                   岩松 斉
  未曾有の大雨により1日開始が遅れた。
 初戦相手は中間高校。母校OB面々の観戦はいつも通り、常連さまで賑わっているが、生徒さんは少なかった。
                                            (まあ仕方ないね、勉学も大事だし・・)。
  中間高はブラスバンド付きのフルスペック。

我が応援団

中間高応援団

 少しばかり相手校さんに申し訳ない気がした。
 しかし、母校の応援団は充実している。
 団員に質問したら25名いた。  写真→、写真→.

  エース河浦くんは、久々に拝見したが、制球は直っていない。
 連続四球を出したり、連続三振を決めたり、忙しい。
 投げた後の体が制御できない(笑)くらいダイナミック!
 もう少し楽に投げたらと思うのだが。写真3.
  打線は相手ピッチャーによるところが多いが、今日はそつなく打った。4回終わって8対0としたので、
 5回コールドなるかなあと渡辺くんと話していたら、5回の表に、河浦くん制球を乱し、
 2点を献上したので試合伸びるかなあと思った。 しかし、すぐ満塁で攻め返し、10対2。写真4.
 さらに満塁で左中間にクリーンヒット、2点加算で、12対2。イニング途中で10点差となりコールドゲーム。
 サヨナラ勝ちとなった。写真5.写真6.写真7.

↑河浦投手  

満塁

コールドゲーム


  初戦とすれば、ストレスの無い、上々のスタートとなった。
 次は12日北筑高校、鬼塚投手は185cm、85kgの巨漢剛球投手らしい、穴は多々あるだろう、応援しがいがあるというもんだ。

  追記:スコアボードの校名表示が出ない、何やら大雨で故障したらしい。
      その2、外野フェンスがえらくかさ上げされている。
      写真4の左右ポールの中間くらいから黄色の線が見える、4m以上は高くなっているようだ。
 小倉ワンツー会6月例会の報告   
 
                                                                 小林繫人
  昨日(6月12日)、 本年度第一回目のワンツー会例会をホテルニュータガワの 雫(しずく) で開催しました。

 元気な顔ぶれ21名が集まり素晴らしい日本庭園を見ながら、大いに飲みかつ食べました。
                                                         -- 写真撮影:古本清志 --

奥共栄  小林繫人

吉里二成  山家卓

原晃  長田孝義

三村守親  堀淵毅良

熊野誠是  槙原 敏

小野二六一 三村守親

中村勝年 木下幸則

津田正彦  奥共栄

藤永勝彦  瀬口泰郎

白石稔  渡邊洋史

米谷元則  神谷信彦

槙原敏  古本清志
 関東明陵同窓会 総会報告        
 
                                                                 案野剛輔
  総会は小雨模様の6月10日、ホテルグランドアーク半蔵門で開催された。

杉山氏

 総会前には講演会が設定されていて、大先輩の杉山邦博さんが話された。
 小倉高校が甲子園連覇を成し遂げた時のメンバーの様子、王さんのホームラン実況などの野球の話、
 双葉山の連勝が途切れたときの逸話、土俵上の力士の振舞いなどの相撲の話であった。
 一時間の間、原稿もなしに名前や細かい数字、日付などを正確によどみなく話された様子には、
 参加者一同の驚きであった。
 
  続いて部屋を換えて総会に移った。
 会長の挨拶と議事に進行し手短に終了。
 懇親会に進み、来賓挨拶は初の女性校長 早野祐子 氏と同窓会長 宮本 氏
 であった。内容は福岡、小倉で話された内容と大筋では同じであった。

田中会長

早野校長

宮本会長
 参加者は全体では260名、ワンツー会では8名であった。

ワンツー会参加者

当番幹事の引継ぎ

今年の当番幹事

グッズを買った
外側に露を着けずにビールが飲める

  クリック ↑ 動画
 第28回小倉・東筑定期野球大会 観戦記                             2018.6.4  北九州球場
 
                                                                  岩松 斉
  昨年の27会大会は小倉が7対6で勝ち、13勝13敗1分となった。
 東筑は小倉に負けたのに、その後夏の甲子園、春の選抜に出場を果たした。
 今年、母校は今日とんでもない勝ち方をしてしまった。17対6で勝利した。

  真剣勝負といえばそうではない、親善試合なのだとの声が聞こえてくる。確かにお互いエースを立てない。
 2番手3番手の投手を継投させた。しかし、エース河浦君はブルペンにも立たなかった。
 何か異変でもと心配したが、学生さんに聞くとベンチには入っているとのことであった。

  不肖私、不埒なOBで申し訳ない、試合前のセレモニーが嫌いで、遅れるためにモノレールに乗らず歩いて行った。
 試合は始まっており1回の裏逆転され1対2で負けているところだった。立て続けに加点され1対4とされてしまった。
 昨今の当地区の戦績からすると、今日は大敗するかなあとの不安がよぎったが、2回にクリーンヒットで1点を返し、
 3回にもクリーンヒットで3対4と食い下がると止まらなくなり、四球とヒットで加点し4対4と追いつき、
 3番山崎が死球を受け、満塁となったら、4番本田はレフトスタンドに満塁ホームラン!
 打線はさらに続き、ついにこの回10点の大量得点。見たことありません。


德永(捕)中前ヒット

四戸(三)4球

太田(投)中前2点ヒット
 ← 3回の猛攻
    ↓

山崎(中)死球で満塁

本田(一)満塁本塁打
(レフト)2塁上を走塁中

走者4人が
まとまって喜ぶ

4回 本田(一)2塁打
(4番の力強いフォーム)

7回 山縣(投)
3番手の投手

結果(親善試合のためか、
球速表示とヒット数など
記録も表示されず)

校長挨拶
(小倉高 早野祐子)

  メモと写真を撮りながらの観戦であったが、ここまでくると渡邊君を探しに席を立つ、電話もこの騒々しさでは繋がらない。
 井生猛志さんにお会いした。「こんなことになるとは思いもよらなかったですね」「思いもよらんかったねえ」
 この方必ず球場でお会いする、3期だからもう86歳ですね。井生定巳君もまだ現役だしこの兄弟すごいです。

  今日はバックネット裏は小倉と東筑両OB拮抗してましたね。ボクもウォーキングが趣味だから
 80過ぎても応援はできると思う。若い人の近くで遊べるのが心身に良いのだと思う。

  東筑が急成長したのだから、小倉も見習うと思う。全くど素人の感想だが、去年今年と小倉は成長していると思う。
 今日の試合でそれを強く感じた。強くなった東筑を身近に感じ、見事2連勝したのだから、何かを感じているはずだ。
 期待しよう!今年の小倉高。
 そしてまたまた個人的意見ですが、早野校長に期待です。 古い男の殻をぶち破ってください!
 
 第104回明陵同窓会総会報告        
 
                                                                 中村勝年
  日  時 : 平成30年5月20日(日) 15:00~

  場  所 : 小倉高校体育館
  出席者 :  宮本会長以下約500名
        (12期 16名 ・・・ 関西から松尾、吉村、安永、福岡から杉本、女性 3名他)
  式次第 :  別紙参照

  当番幹事56期生、女性副幹事長の開会の辞により開始した。

 宮本会長挨拶 : 今年小倉高校は創立110周年を迎えた。

宮本会長挨拶

           文武両道、質実剛健の基本精神は立派に引き継がれている。
           会員もそれぞれの分野において大いに活躍中である。
           特に今回の春の叙勲で、5期鎌田先輩が旭日大綬章、
           12期利島先輩が旭日中授章の栄に浴された。
           また、61期中村太地君がヨハネス・ブラームス国際コンクールに於いて
           日本人ヴァイオニストとして初優勝、
           36期川原君率いるロシナンテスの活動等が
           小倉高校の伝統、精神を進化させている。

早野校長挨拶

 早野祐子校長挨拶 : 今春の人事異動で筑紫丘高校より校長として本校に転任した。
              建学の理念は脈々として受け継がれ、本年3月の進路実績は
              東大に3名、京大に4名、阪大に9名、
              九大に53名、医学部医学科26名の合格を果たした。
              先般の野球部の不祥事についてはご心配をおかけし、遺憾である。
 北橋市長来賓祝辞 : 卒業生の各方面での活躍ぶりが顕著である。
              特に文化連盟会長である井生定巳さんも本校の卒業生であり、
              文化面で北九州市の政策推進に協力頂いている。
 議案審議 : 宮本会長、山中幹事長の下で、平成29年度決算書、平成30年度予算書(案)、が審議され、
        原案通り承認された。
 総会終了後、懇親会に入り、例年通り鏡割り、アトラクション、抽選会等を経て校歌・応援歌斉唱、万歳三唱で解散した。

懇親会風景

校旗入場

校歌斉唱
                                                                      以上
 利島康司君叙勲祝賀会(ワンツー会5月例会)報告   

                                                               中村勝年

  この度、春の叙勲で「旭日中授章」の栄に浴された利島康司君の祝賀会が、
 5月12日(土)18:30~20:30 小倉飯店において、今年度最後の小倉ワンツー会5月例会と共に行なわれました。

  急遽決まった祝賀会でしたが、2009年11月の叙勲褒章で藍綬褒章を受けられた岡野君、
 福岡ワンツー会杉本名誉幹事、関西ワンツー会川畑君他、女子会員7名を含む総勢32名が出席、
 12期幹事主導で三村、小野両年度幹事と共に盛大に行ないました。

  最初に、小倉ワンツー会としてご同慶の至りであり、お祝の花束を女性幹事を代表して石川さんから贈呈し、
 利島君から返礼のご挨拶、授与式の様子が紹介されました。
 利島君は5月10日、東京のホテルにおける経産省主催の授与式に出席され、天皇陛下に拝謁、勲章を授与されました。
 その際、800名を超える受章者を代表して名誉あるお礼の言上をされました。
 授与式は長時間に亘り、またこのお礼の言上については、伝統的な文言や作法が厳しく、
 写真撮影も禁じられたとのことです。

  受章後、勲章は会社の都合により東京本社に置いてこられたとのことで、今回は写真のみを閲覧しましたが、
 別の機会に実物がご披露されることを期待したいと思います。

祝賀挨拶

花束贈呈

授与式の報告

言上文言

お礼言上次第
  続いて井生君の音頭で利島君の益々のご活躍を祈念し乾杯を行ない、歓談に入りました。
 いつもと少し違い勲章談義が多かったようです。
  終りに、今年1年間お世話を頂いた年度幹事小野君の発声で万歳三唱を行ない、
 次年度幹事渡邊君、小林君の紹介、挨拶があり、全員の集合写真撮影後、解散しました。

万歳三唱

引継ぎ挨拶

新幹事挨拶

全員集合
名前付き

写真撮影 中村 古本
                                                      

**このページ【5.6.7.8.9.の先頭へもどる。