【 活動報告 に戻る 】

 新小倉ワンツー会12月度例会(忘年会)報告    
 

                                           古本清志

  
12月13日午後6時から湖月堂で開催しました。
 
出席者:中村勝年君、吉里二成君、熊野誠是君、瀬口泰郎君、奥共栄君、小野二六一君、古本清志君、
     津田正彦君、長田孝義君、
原晃君、大久保元晴君、小林繁人君、渡邊洋史君   13名

  世話役幹事の藤永勝彦君は体調を崩され、急遽欠席されました。
 新型コロナウイルスの感染が収束しそうな情況に見えましたが、新たに変種のオミクロン株の
 感染者が世界的に増えるようになってきました。
早く終息して欲しいものと願っています。

  今回は、忘年会も兼ねていましたので、会費も6500円でした。
 
最初に、初冬の珍味の酢の物ナマコが出て来ました。これは、大変美味しくいただきました。
 次にメインメニューの河豚の刺身が一人一人に
十分味わえる量が出て、満足致しました。

  今回は、幹事が特別に用意したピアノの生演奏が食事中1時間以上も続き、
 
演奏された曲目が我々の時代の懐かしい映画音楽で、
 アランドロンの
『太陽がいっぱい』、マーロンブランドの『ゴッドファーザー』などで、
 皆が曲名を思い出すのに真剣に会話していました。


奥   小林

熊野   吉里

中村   小野

津田  大久保

渡邊   古本



写真:
古本
清志

  久しぶりに、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
 午後8時に、あんみつの缶詰をお土産にお開きになりました。

 東京ワンツー会Zoom総会の報告   

                ---- 主催者の報告 ---- 
                                                            豊島雅弥
  11月晩秋28日(日)14名による東京ワンツー会Zoom懇親会を行いました。
 初めて参加の葉山倫明君、福岡の辻健児君、小倉の中村勝年君、事前にテスト練習もしましたが、
 スタート時やや手間どりホスト豊島の段取り未熟さも露呈致しました。 (皆さんにご迷惑をお掛けしました。)

  長崎君の乾杯の声掛けから福岡、小倉、関西、東京地区の順番に近況報告などを行いました。
 成人病、脊椎、腰劣化の諸症状、肩痛などの他は元気に対外的にもプライベートにも
 活躍している報告が多かったと思っています。

  辻君、水上君、木田君の本人の著作も含めて膨大な本の整理貯蔵でマンションなどを借りてストックしている話は
 流石倉高OBと感心させられました。
 80歳の年齢のこともありアルコールも控えめで、案野君のセットしたワンツー会HPの逍遙歌を聞いたあと
 松尾君の〆で会を無事終える事が出来ました。

                参加の皆様お疲れ様でした。
  (特に葉山君、辻君この会の為にカメラ購入など色々手間を掛けました。感謝です。)        草々
  

              ---- 参加者の報告 ----
                                                           案野剛輔
  コロナ感染がここまで急速に収まるとは、2か月前には予測できなかった。
 今年の東京ワンツー会総会は、宴会形式を避けてZoomで開催となった。
 11月28日の午後2時から飲み物片手にZoom上に集合することになった。

  時間前から次々に参加者が現れ、画像と音声を確認していった。

 様々な経緯を経て一応の全員集合としてスタートは2時半に近かった。
 長嵜君の発声で乾杯をした後、遠方からの参加者から順次近況報告に進んだ。
 Zoom開催にしたお蔭で移動距離の問題は無くなり、

  福岡:辻  小倉:藤永、中村  大阪:松尾、吉村  の皆さんに参加して頂いた。

  個々の話を取り上げるのは控えるが、総じて共通の話題は高齢化と健康問題、
 それに伴う行動範囲縮小であった。
 一当たり報告が終わった後に、しばし雑談。

  14名と言えども宴会形式では遠くの席の顔も見えないし、話も聞けないが、Zoom形式では良く見えて聞こえる。
 最後に松尾君の発声で終了宣言があり、4時前のお開きとなった。

 小倉ワンツー会11月例会の報告  
 
                                                           藤永勝彦
  新ワンツー会を発足させ、8月にアルコールなしの会合を開きました。
 9月、10月はコロナ禍での規制により中止してましたが
 ようやくアルコール付きのワンツー会が
 11月12日湖月堂本店で開催されました。

  参加者は久しぶりの参加者も含め、17名 でした。
 吉里幹事の発声での乾杯から始まり、積もる話で大いに盛り上がりました。
 湖月堂からの特別サービス料理もあり、2時間はあっという間にすぎました。

  ただし、コロナが完全に終わったわけではないので、
 飲食時以外はマスクを忘れないようにしてます。

  来月13日に例会開催することでお開きとなりました。

奥   原

藤永  吉里

乾杯!
吉里  大久保

小野  木下

小林  藤永

瀬口  熊野

大久保  山家

中村  岩松

長田  白石

堀淵  古本




写真撮影:
古本清志
  小倉高校の九州地区大会終了 北九州市民球場                           2021.10.9
 
                                                              岩松 斉
  夏の甲子園予選は九国大附属にコールドゲームで負けで終了。
 秋には車運転も卒業するつもりなので応援には行けない。高校野球観戦は終わりと思っていた。
 先日みやこ町の井上君を尋ねたら、秋大会で小倉が勝ち進んでいると言う。
 早速高野連のHPで調べると、1回戦10:0。2回戦22:2。で勝ち進んでいる、3回戦は、
 光稜グリーン球場で宗像高校が相手だ。
 
  しかし、高野連のHPには無観客試合とあった。
 早速小倉高校にTELして聞いてみたら、確かに一般観客はダメとの返事。
 高野連の速報を見ると、3回戦宗像に11:9で勝った。3試合の得点合計は43点だ。
 そして、4回戦は北九州球場とあった。コロナの規制も少しゆるくなった。再度小倉高校に電話した。
 対応の窓口はNO返事だった、私が12期のHPに観戦記事を投稿していると言うと、フルネームを聞かれ、
 1時間前に球場に来るよう言われた。
 友人連れても良いかと言うと多数はダメだと言われ、中村勝年君の名を言った。

  球場では規制線が張られ、検温と消毒、連絡先チェックをした。
 中村君と私は父母関係者枠での入場者のようであった。

  小倉先攻、1番バッター三遊間ヒットで始まった。次に二進したが、3番4番が三振した。
 大量得点をした後の試合は打撃が雑になる典型だ。不安がよぎった。
 対戦相手の自由が丘高校を調べてみると折尾駅の近くらしい。
 今、流行りの二刀流、進学コースは偏差値が小倉高と同等である。最近こういう高校が増えてきたように思う。
 事務方に小倉高のラインナップを聞き、書き取った。勝利した時の記事には欠かせないから。

  小倉の投手は3番バッターで右投げ左打ち、明らかにチームを引っ張る存在だろうと推測出来た。
 初球はストライクを取るが、2球目はワンバンド、荒れるけど四球は出さない。試合を作れる投手と見た。
 実際7回までは2点に抑えた。しかし、打線が雑になってしまっている。

  3試合で43点も得点し、地元の球場に帰ってくれば力んでしまうのも無理はない。
 ソフトバンクをつい想像した、開幕直後の独走、現在4位。
 逆転の好機が8回表にやってきた。先頭バッター9番がヒット!。1,2番倒れるも、3番吉川君に打順が来た。
 父母席から古川君ホームラン!の声が聞こえた。
 これまでの3試合43点の得点、どんだけ打ったのだろうかと想像できた。私もホームランを念じた。
 しかし今日の彼は全くタイミングが合ってない、内野ごろで終了。
 彼の心も折れたのだろ、8回裏の大量失点、コールドゲームに繋がった。

  という残念な結果になったが、良い試合だった。一番感じたのは、全選手の元気はつらつプレー。
 全力疾走が随所に見られ感動した。今後に期待しよう。倉高期待持てます。

応援団。鳴り物も学生もなく孤高の応援団であった。学校史上
初めての経験で
あっただろう。
ご苦労様。

試合前、選手一同外野席の応援団に一礼。
父母席(内野席)には5〜60人いたが、
全員起立で選手に
対応していた

投手吉川君
リリース


投手吉川君
速球



試合結果




 
 東京ワンツー会Zoom懇親会の報告     
  
                                                             豊島雅弥
   昨日9月26日14時からZoom懇親会を12名の参加者により行いました。
 30分前からアプローチしてくれた仲間もいて順調に時間内にスタート出来ました。
 
  以下概要です。

  1.清川君の乾杯の発声で開始。
  2.藤永君が小倉ワンツー会の現状を説明。
  3.松尾君吉村君が関西ワンツー会の概況を説明。
  4.参加各位が病の治療も含めて各位の現状を話題してくれました。
    その中で
   4.1.水上君が「入管改革の課題」を「世界」の11月号(10月4日発売)に投稿した話。
      (入管管理局拘置所で死亡したスリランカ女性に関連した話題の中で)
   4.2.1.長崎君が立命館アジア太平洋大学(APU)出口治明学長が出演されたNHK番組「最後の講義」に
        感銘を受け、同氏の著作「還暦からの底力」を読みだした。
        物事を判断する時に、縦・横・算数(歴史・世界・データ)が大切と言う。
        こんな人物こそ日本の首相にすべきと思う。
      2.また、佐賀の広告代理店より、前田和慶先生などの名前を挙げて、
        産経新聞9月10日号に「懐かしの学び舎、我が恩師」小倉高校への広告の要請あり、
        広告を出した。発行した新聞には多くの懐かしい先生の名前が出ていた。
      3.2013年に心臓にステント、今は、腰痛(側弯症・脊椎柱狭窄症)だが、
        歩いて筋肉をつけないと寝たきりになるので、一日1万歩を目標に努力。
  5.11月27日(土)に予定していました東京ワンツー会総会は延期(年内中止)としました。
    代わりにZoom懇親会を計画します。
    日程は後日世話人会で設定し各位に連絡致します。

  所要時間は約2時間。
 スクリーンショット(タイミング及び処理が未熟なため見難い写真となりました。)を添付します。       以上
 
 小倉ワンツー会8月例会の報告     
 
                                                              藤永勝彦

   8月6日小倉12期生が一年半ぶりに、湖月堂に於いて、小倉ワンツー会で集いました。12名の出席でした。
  小倉ワンツー会は新型コロナ流行のため、1年余り休会していましたが、当番幹事の引き受け希望者不足のため、
 自然消滅の危機に陥りました。
 そこで昨年度末に有志を募り世話人会を結成して年度幹事の代行をすることになりました。

   今回は新型コロナ流行下では有りますが北九州小倉地区は比較的新規陽性者の発生も少なく、
 同期生諸兄もワクチン接種を完了しておりました。
 会場の湖月堂も諸般の事情を良く理解運営している名店であるため、世話人幹事とは詳細、コロナ対策打合せの上
 会場は側面開放の広い部屋を利用しました。
 正面向かい合わせの距離を確保し、アルコール類無し、午後7時までの時間制限として、開催に踏み切りました。
 
  酒が飲めないので、上品なお食事会みたいになってしまいましたが、久し振りに常連の顔が幾人か揃って、
 取り敢えずワンツー会再開の1歩を踏み出した思いです。

  県外同期の諸兄も来倉の機会が合えば是非参加して欲しいと思います。
  新型コロナの流行は又激しさを増してきている様です。
 今後は状況を良く判断して、休会しながらでも、小倉ワンツー会の維持継続に努めていきたいと思っています。
 

吉里   藤永

会  場
                                                                                吉里, 藤永
 ボランティア感謝の集い     
 
                                                                中村勝年
  先日、藤永君が10年に亘る登校見守り隊ボランティアを引退すると報告しました。
 この度、学校の終業式に合わせて子供たちが藤永君への感謝を伝える会を催してくれました。
 その様子をNHK、民放、新聞が取材に来て報道しました。

毎日新聞

  
      NHKのニュース              テレQ の報道

 私の倉高野球応援の終活?   
 
                                                                             岩松 斉
  70歳で故郷に帰ってきて、母校の野球応援に行くようになった。
 実は、私の倉高野球応援は小中学生の頃から始まった。我が家から6〜700mの浅野の埋立地に豊楽園球場があって、
 当時応援団員だった兄は甲子園に続けて行っていた。

 私はグランドボーイとして豊楽園球場には顔パスで入場できた。
 当時の倉高野球部員の名前までそらんじていた。残念なことに、私が倉高に入学した時から甲子園とは縁が切れてしまった。

  そしてその豊楽園球場も小倉駅や小倉興産のビル群に変わっていった。
 
60年ぶりに母校の野球応援に行くようになったが、大きな変化は使用球場だ。
 筑豊緑地野球場、光陵グリーンスタジアム、中間市の仰木彬記念球場など旧産炭地の球場は立派だが交通の便が悪い。
 年寄りには不便極まりない。私は当初車で友人を誘って観戦に行ったが、途中でやめた。
 家族から人を同乗させるのをやめて欲しいと言われたからだ。

  運転免許の更新時、病院入院時に認知症のテストを受ける年代になった。80歳になったら車の更新をやめようと思っている。
 というわけで倉高野球の現地応援の終わりにしようと思っている。 昨日の6回コールド負けをもって。

  応援に行った時は、応援団員か女子マネージャーに声をかけ、メンバー表など見せてもらって観戦記の材料にするのだが、
 昨日は入場の時点で一般者と学生席と区分され、話も聞けなかった。
 まる1年以上応援する行為もなかったわけだから、応援団は活動を継続できたのだろうか?

 通常の応援団員の声は聞こえてこなかった。
 試合後に遠くから野球部員たちが泣きじゃくる姿を見た時は痛々しかった。
 通常では目立つ応援団員の姿も見なかったように思う。
 コロナ禍の中で学生たちの味わった苦しみは多岐にわたるのだろうが乗り越えてくれると確信します。

小倉高側応援席

小倉の攻撃

6回1アウト時に加点され
10点差となり、試合終了
  自分のコロナ禍の中で一番恐れたのは、心身の衰退。 じっとしていると特に感じます。 衰退を。
 あんなに親しくしている人の名前が消える。肉体的衰退も特に実感する。・・・。

 じっとしていることがいけないことと思い。100キロウォーク申し込みました。入念な準備が必要です。
 異常なモチベーションが湧いてきます。大会は10月9〜10日。計画性を持って行動します。
 
〜8月は北九州と下関の低山から沖ノ島と夕日が重なるチャンスが訪れます。
 さらに対馬と夕日が重なるチャンスも現れます。ワンツー会HPに寄稿できることを夢みてがんばります。

 残念! 2回戦敗退           

                                                                 案野剛輔
  今年の夏もあえなく終わりました。

 高校野球 福岡    

                                                               案野剛輔

  高校野球が2年ぶりに開催されている。

 12日現在では、小倉高校は順調に2回戦に進んでいる。
            詳しい日程 Tournament_20210036393_165749_549.pdf へのリンク
       
10年間のボランティア活動     
 
                                                              中村勝年

  小倉ワンツー会 藤永勝彦君の10年続くボランティア活動を紹介します。

  彼は母校北九州市立大蔵小学校で「子ども見守り隊」として毎朝7:30~8:30,
 校門に立ち10年間子どもの安全通学を見守ってきましたが、この度80歳を迎えるにあたり、
 学校や地域から惜しまれて勇退することになったとのこと。
 詳細は北九州市立大蔵小学校公式HPをご覧ください。
  ー*****ー
  彼の述懐
  我が息子、娘が小学生の時、ただ企業人間のふりをして親として地域の見守り活動には振り向かずに過ごしてきました。
 そのバツとして、孫娘が小学5年生11歳の時、地域への恩返しをと子ども見守り隊」として活動を始め早や10年、
 雨の日、ゴルフの日でも毎日活動してきました。
 しかし、ボランティアとは言え休むことができず体力に自信がなくなり、80歳の誕生日に引退を決意した次第です。

  この間、活動を始めて5年が過ぎた頃、少し目立った服装をと思い、
 還暦時にもらっていた赤いウェスタンハットをかぶり始めたら、子ども達からカウボーイと呼ばれ始め、
 カウボーイは、なぜ馬を連れていないのかと聞かれ、最初は50cmくらいの子馬の人形を2年間ほど連れて行きました。、
 ところが、今度はこの馬はいつ大人になるのかとせがまれ、高さ80cm、長さ1mの人形を仕入れました。
 校長に相談し皆にお披露目したのが令和元年4月18日のことでした。

  当時はまだコロナ禍による自粛規制がなかったのですが、皆が馬を触るのでそこから感染してはいけないと思い
 お蔵入りしたところ、子ども達や英語教師のカナダ人他からその馬を見たいとせがまれ、校長と相談した結果、
 学校に寄贈し機会があれば子ども達に見てもらうことにし、現在は校長室に安置、待機しています。
  ー*****ー

  米国では州によって学生時代に5000時間ほどボランティアに従事すると就職のためのキャリア形成につながる
 というシステムがあると聞く。
 我が国でも定年退職者や高齢者の社会参加の一環として、学校や障害者、引きこもり児童などに
 社会的ボランティアを展開する者にはある程度の経済支援が与えられるべきだと思う。

  人から感謝されることを楽しみにやっているだけなら、プロに任せれば良い。
 別の何かを感じさせる彼の行動である。
 東京ワンツー会 Zoom会報告       

                                                              豊島雅弥

  5月15日12時から14人の参加者によるZoom会を行いました。
 URLをクリックして参加出来たのが約半数のようでZoomアプリで参加をクリックし、
 ミーテイングID、パスコードをインプットして参加した方々が確認等で手間が掛ったようで
 20分後に会が始まりました。

  以下この会の要約です。

  1,水上洋一郎君の発声でビール等による乾杯、やや厳かに会はスタート しました。
  2,皆の近況報告で盛り上がり、ワクチン接種予定のヒアリングで受付は5月末までに終わり、
    自治体によって異なりますが2回目も含めて8月末までには皆終わると言えそうで少し安堵の気持ちを感じました。
  3,木田君によるビデオ「小倉祇園太鼓」は昔を思い出していい気分転換になりました。良い清涼剤になりました。
  4,年末の総会は少し予定を早めて11月27日(土)12時からとして 皆の賛同を得ました。
  5,このZoom会を小倉、大阪、福岡にも拡げて大Zoom会が出来るのではと提案がありました。
  6,会は約2時間に及びました。有料登録(2,000円/月)をこの月のみで行いました。
    又このZoom会の立ち上げには案野君(今回不参加) が最初から頑張ってくれました。(感謝です。)
  7、添付写真は参加者です。
                                          文責:豊島雅弥、 スクリーンコピー 原口君、
                                    以上
 オンライン落語会-- 柳亭燕路師匠     
 
                                                             案野剛輔

  関東明陵同窓会によるZoom落語会は4月24日17:00から開始された。
 燕路師匠の前振りによると、高座の周りはアクリルで囲まれている様子であった。

 同じく前振りではこの一年のコロナに振り回された苦労をかなりの時間を掛けて語った。
 本題の落語は
   「猫の災難」・・何時もながら、酒を呑む仕草が素晴らしい。
   「子別れ」・・離縁した母子と復縁する人情話。
              の二演目で、思わず聞き入るほどの熱演であった。

  聴衆の最大人数は52名で、公演中は各自の音声が入らないようにミュートが掛けられていた。
 ところが、演目が終わっても拍手が伝えられなく、画像で拍手の仕草しか伝えられなかった。

  落語が終わると、今年高校を卒業して上京している新人3名の自己紹介があった。
 それに対する質問や助言を参加者が自由に話し、その際はミュートを解除した。
 ロンドン、福岡からの参加発言もあり、オンラインでは世界中が繋がることを実感した。

猫の災難 動 画

自由会話タイム
この時点では47名に繋がっている

 東京ワンツー会Zoom世話人会                                     2021.01.20 

                                                           案野剛輔

  東京ワンツー会ではコロナの状況に鑑み、Zoomで世話人会を開催した。
 各自パソコンのレベルも操作習熟度も違うなか、事前リハーサルなどを経て、時間通りに集結を果たした。
 世話人頭の豊島君の開会宣言に続き、Zoomホストの案野の発声で乾杯。

  本題に移り、5月15日の総会開催について談合。
 一応、決めて置いてコロナ情勢で最終判断となった。
 さらに、中止になった場合はZoomミーティングにすることに。
 そうなった場合は、12月に総会リベンジもありと合意した。
 また、小倉、福岡、関西でもこんなZoomが出来ればと期待の声も
 聞かれた。

  以後は各自勝手なトークで随分長い懇親会を続け、
 制限時間を2度繰り返して終了となった。
 

**このページ【2021 1.~12.】の先頭へもどる。