体力維持系に戻る
 2010年10月8日(土)   100キロウォーク 報告        

 <2区:36km~62km>(26km)
 pm8:50第1チェックポイント(36km)の中津駅に到着。
 出発する 前に西脇君に電話すると、彼も中津駅に着いて
 体の手当をしている最中 とのこと、一足先にスタートする。
 チェックポイントはアンテナが電子タグを感知するので、
 判子を押す等の手続きなしで、スムーズである。
 40km地点にTOTO中津工場がある。門の中を解放し
 休息所とリタイヤ者の待機所をかねている。数10名の
 リタイヤ者がバスを待っていた。ここのトイレは特に女性に
 大人気である。小生も利用し、タイツ の下に仕掛けていた
 右膝のパテックス2枚を交換する。
 pm11時娘よりメールが入る、冷えると体力を奪われるから
 カイロを調達すべしと。助言に従いコンビニでホッカイロを
 調達お腹に着装する。こ こからが深夜の行軍、
 止めるべきか、続けるべきか、悩み始めるところで
 ある。5kmごとにリタイヤ者を受け入れる待機場所が
 用意され ており、どこも数10名のバス待ちの人達がいた。
← 107番:西脇  1992番:岩松

 <3区:62km~87km>(25km)
 am3:30宇佐のチェックポイント(62km)に到着。ここで継続か中止の意志を家に連絡する約束だったので電話する。
 予定より2時間遅れているので、「別府行きのソニックを2便ほど遅らすように」と決意を伝える。同時に西脇君の様子を
 聞く、残念ながら46kmの地点で離脱とのこと。60kmを越え未知の世界に突入、国道の温度標識は15℃であった。
 これから峠と朝を迎えるのでまだまだ寒くな るだろう。お腹に入れたホッカイロが暖かい!ここから立石峠、七曲り峠、
 赤石峠と峠越え地帯に入るのでストックの使用が許可され、竹の杖 が貸し出される。この区間で異変が起きた。
 六根会に入って、山登りを 始め「山脚」を鍛えたお陰で峠越えがスイスイであった。しかも限界が来つつあった「歩き脚」
 の方がその間休めたためか痛みが取れた。
 6時前に夜が白み始めた頃、あちこちに道路で爆睡する若者が多くなっ てきた。寒さと疲労で脚が痙攣して動けなくなった
 人達が目立つように なってきた。別府からのソニックの1番列車とすれ違う。カメラがあれ ばなあと、ふと持って
 こなかったことを後悔する。

 <4区:87km~100km>(14km)
 am9:40最後のチェックポイントで寒さ対策のシャツを
 脱ぐ。別府湾にで たが、あと3時間はかかる。
 何時脚が痙攣し動けなるかその心配が頭を離れない。
 支援してくれた家族や友人からメールや電話をもらうが、
 バッテリーが切れそうになっていたので返事は出来ない。
 リタイアする ときは本部に電話連絡することになっている
 ので、バッテリーを切らしてはいけないのである。
 この区間はゴール間近なのに延々と休んでいる人が
 多い。原因は脚の痙攣とマメらしい。
 手当をしているおばさんの足を覗き込んで目を背けた、
 破れたマメからしみでた体液と血で靴下がずぶ濡れで
 あった。ここまで来ると皆が肉体的にはコテンパンの敗者
 であり、精神的には光り輝く勝者であった。
  ゴールの100m手前で妻の出迎えを受ける。
 23時間44分で完歩したとの証明書をゴール直後に
 もらい、70才の挑戦を終える。
      ゴール100m前 必死の作り笑いをする岩松 ⇒
 
   -- 後 記 -- 

 私がこんなにすばらしい体験が出来たのは六根会の          
 人達の勧めがあったからですが、その前に私に狭心症と
 いう病気を与えてくれた神様にも 礼を言わなければ
 いけない。2年前に狭心症と診断され、ステントを2個冠動脈
 に挿入した。退院の時、妻とともに食事療法の指導を受けた。
 1日の塩分摂取量は6g。野菜中心の低カロリー食。
 そして7種類の薬物療法であり、1日1万歩の運動療法で
 あった。それから山歩きに精をだすようにした。昨年4月に
 帰省してから、まず六根会に入り山歩き、街歩きをならい、
 自己流バージョンを増やして行った。そして、今年の7月劇的な
 変化が起こった。運動療法のお陰か、薬が過剰に効き過ぎ、
 投薬中止の診断を医者がしてくれたのである。
 もし私に持病が無かったなら、今回のチャレンジは絶対なかった
 と断言できる。だから、持病を与えてくれた神様に感謝したい
 のである。それと少し自分をほめるすれば100キロウォークの前
 に20kmを5本、30kmを2本、40kmを1本歩いたこと。
                 ゴールのガッツポーズをつくる岩松 ⇒
 時間さえあれば誰でも出来ることですが、好き勝手を許してくれた                             
 妻にも感謝せねばなりません。
 特に六根会のみんなには最大の感謝をしたい。

    このページの先頭へ戻る