盛金富士トレッキングに戻る
 2009年12月02(水)  鍋足山トレッキング        

 
                                東京ワンツー会 海江田圭右(茨城県日立市在住)

 1.期日 H21.12.2(水) 快晴
 2.スケジュール    8:50 自宅出発 万歩計指示:7030歩。
                9:40 里美支所駐車場 車走行距離指示:34.4km
                9:50 トレッキング開始
               10:57 鍋足山山頂(第1ピーク) 標高529m
                 GPS指示:移動距離 2.54km、移動時間 47分、停止時間 19m、
                                     平均移動速度3.1km/h

           11:07 猪鼻峠へ出発
                11:45 第2ピークで昼食 標高530m
                12:05 出発
                12:14 第3ピーク着(三角点あり)標高551m
                13:00 猪鼻峠着 16924歩 標高430m
               GPS指示:移動距離4.91km 移動時間 1時間53分、停止時間 
                               1時間15分、平均移動速度 2.6km/h
                13:20 里美役場駐車場着
                14:30 帰宅 19868歩
 3.メモ    今回は茨城県常陸太田市里美にある鍋足山である。日立アルプスを越えて、349号線にでる.
   山はすっかり色が変わり秋の終わりの様相である。里美の道の駅を過ぎた辺りから左手前方に三つの
   峯が見える。これが今日登る鍋足山である。この三つの峰が鍋の足に見えることから鍋足山と名前がついたと
   言われている。一番手前が、本命の鍋足山の頂上である。里美中学校が右手に見えてくると旧道と349号の
   分岐点に来る。ここが里美支所に行く分かれ道である。ここから約1km進むと朱色の大きな鳥居が見え、
   そこに里美支所の建物がある。ここが本日の出発点である。歩き始めて直ぐ大きな大木に囲まれた「大中神社」
   (写真 ⇓ )に出会う。この境内には背の高い樹齢何百年とも言われる大木が林立して、鬱蒼として薄暗い。
   そこから50mほど進むと舗装された道から左に分岐するところに鍋足山登山入り口の案内板が
   立っていた(写真 ⇓ )
   車が通れるほどの道幅の林道である。杉林が続く。鬱蒼としているので日差しは入りづらい。見るところ、
   常緑樹のみで紅葉らしい木々は無く、また、野草の花も見られず、ひたすら歩くのみであった。
   林道が終わる所は駐車できる少し広い場所になっていた。山の中腹と言ったところである。
   この場所からは山道になる。暫く進むと大石集落に下る分岐点に出た。案内板がそこにあった。
   更に進んで行くと次第に青空が見えるようになり、そこからは、登るに連れて左手が開けて見えてくる。
   紅葉が見られるようになってきた。さらに登ると向かい側に山並が見える。頂上近くに差しかかる所からは、
   強大な岩塊のごつごつした岩肌を這うようにして登った。鍋足山の第一の頂上に着いた。
   ここには枝振りのいい松の木があった(写真 ⇓ )
   近くには枯れた2本の松が枝を残して立っていた。頂上からは男体山が見え、そこから右に目を移すと白木山が
   見えた。その右側遙向こうに筑波山がうっすらと見えた。近くに目をやると、赤や黄色の紅葉した木々が美しい。
   この見晴らしの良い場所ですでに休憩を終え次のピークに向かおうとしている私とほぼ同年代の二人の
   ハイカーに出会った。彼らの行くコースを尋ねたところ、鍋足山を縦走する旨の説明があった。
   昼食の時間には早いので休憩後、次の頂上に向かった。ここからは断崖絶壁の岩の側面をロープに
   捉まりながら登るという危険な山である。注意してソロリソロリと登った。アップダウンを繰り返しながらの
   トレッキングである。途中で分かれ道に出会ったが、先に行った二人の足跡があり間違わずに選択できた。
   第二の頂上に着く。ここで昼食を取った。ここまで来たルートを振り返って眺めると、いくつかのピークがあり、
   アップダウンを繰り返して登ってきた様子がはっきり目で確かめられた。雲一つない空から太陽の日が照りつけ、
   ポカポカ暖かく、のんびりとおにぎりを頬張った。
   第三の頂上に向かって尾根伝いを歩く。道が狭く、藪漕ぎをするところもあった。
  何度かアップダウンを繰り返して頂上に着いた。第一の頂上出合った二人連れに会った。
  ここで昼食を取ったらしい。
  この頂上には三角点があった。標高は551.7mである。彼らに、頂上の標識を背にしたスナップ写真の
  シャッターを切ってもらった(写真 ⇓ )。彼らより先に下山を開始した。これまでと違った平易な
  登山道を下る。途中、少し急な上り坂を登ったがそこからは下る一方で、下方にR22の車道が見えてきた。
  さらに降りると、そこはこのトレッキングの終点の猪鼻峠であった。ここは、二、三十台の車が
  駐車できる広いパーキングエリアになっていた。すでに車が一台停まっていた。この車は、二人連れの
  ものである。彼らは一台を出発点の里美支所の駐車場に、二台目はここにおいて、この車で里美支所に
  戻るのである。
  小休止の後この峠を東に向かって下っていった。西に進めば袋田の滝に出る。
  舗装された幅の広い県道である。時折行き交う車が通り、トレッキングには相応しくない。
  出発点に戻るまでに約一時間の距離である。
  ポケットから携帯ラジオを出し、放送を聴きながらの歩行となった。峠を下る中間ぐらいの処で、
  車から声を掛けられた。先ほどの山で出会った二人連れであった。誘われるままに車に乗った。
  あっという間に出発点の里美支所の駐車場についた。大助かりである。
  予定より1時間ほど早く帰宅できた。                                                  


大中神社

登山口案内

頂上の松

頂上での写真

トレッキング
経路図

トレッキング
断面図

   写真をクリックすると大きな画像になります。このページに戻るには左上の⇐を押します。

                   このページの先頭に戻る