体力維持2012.05に戻る
 2012年04月18日      国見山トレッキング        
 
 ここからは、これまでの広々とした田園風景から山が迫ってくる狭い田園風景と変わってくる。
 そして、山の中へと入っていく。やがて、国見山登山口の道標のある場所に来る。トレッキングを開始してから約1時間で
 ある。昨日雨が降ったため、登山道は湿っぽく、枯葉は濡れている。猪が餌をとるために掘り起こした場所が登る道の
 至る所にあり、歩く足の置き場に困る。山からは、鶯の声が一段と澄み渡るような綺麗な響きで耳に入ってくる。
 途中の急な坂を上りきったところで休憩していると、私と同年輩のハイカーが身軽な歩き方で登ってきた。
 この山には何回も登っており、今日は、新しい登山ルートを開発する予定だと私に話しかけ、そのためにはこれが
 必要ですといって、私の持っているGPSの別の型式のものを見せてくれた。彼は、私を追い越して足早に登っていった。
  
 山頂にすぐ到達した。(写真⇓)山頂からは、西に新西山荘ゴルフ場(写真⇓)、南には常陸太田市の
 市街地域付近が望め、東にはR349やその道沿いの宿などを遠望できる。
 帰路は東尾根コースで戻ることができるが、途中急坂があるとの先ほどのハイカーの情報からこのコースを避け、
 耕山寺ルートを取ることにした。登ってきたコースを約200m戻って「耕山寺方面」の道標で左折し、急な下りからなだらかな
 坂を下りて行く。程なくして、耕山寺の裏に出てきた。境内には多くの桜の古木が植えられ、満開の桜が
 私を出迎えてくれた。(写真⇓)この桜の下で、花の淡い甘い匂いを嗅ぎながら昼食の弁当を開いた。

 耕山寺を後にして下ると、発汗地蔵尊がある。天明元年(1781年)各地に襲った飢饉による死者の霊を慰めるために
 村の有志が建てたといわれている。また、村内にお産があると体に汗をかいてお産を軽くしてくれると言われている。
 この像に手を合わせ、さらに道なりに下っていく。田園風景が増えてきて、ブドウ園も散在している。
 途中、水戸徳川家墓所である瑞龍山墓地を通って古びた立派な門構えのある住宅街を通り抜けていく。
 舗装された道を黙々と出発地点に向かって歩くのみである。救いは、至る所に咲いている満開の桜を見ることであった。

 トレッキング終了後、自然保養所管理センターの隣にある国民年金健康保険センター「ときわ路」に寄って、
 コーヒーを飲んでリフレッシュした。

本日のトレッキング経路図および断面図は以下の通りである。   (写真  ⇓   ⇓)


頂上にて

新西山荘ゴルフ場

耕山寺

トレッキング経路図

トレッキング断面図

---- 2010. 04 二ツ箭山トレッキングを読む ----