体力維持系 に戻る

 六根会12月例会報告   
 

                                            当番 木下幸則

  参加者 小林、津田、中村、神谷、岩松、米谷、木下、石川、仲、諸冨    10名


  寒波を理由に、今回は車で移動することにしました。
 
26日(火)10時に小倉駅前発。20分で戸畑の鞘ヶ谷にある市立美術館着。
 
イギリスの風景画家「ターナー」展を鑑賞。そこで昼食。

  その後また
車で20分、「いのちのたび博物館」着。1時間余り過ごして解散。
 
小林、岩松君は現地までウオーキングで来て、またウオーキングで帰ったのは、立派。
 車の8人は女性と足腰痛い人で車でした。
 
  市立美術館は、磯崎新の設計で昭和49年建ったなかなかの作品だそうです。
 ルノワール、ドガ、モネ、岸田劉生、萬鉄五郎などの収蔵品も鑑賞できました。

 
「いのちのたび博物館」は、製鉄跡地の東田地区にある歴史、生物の総合博物館です。
 最大の肉食恐竜スピノザウルスや35mの最長恐竜セイスモサウルスなど恐竜の全身等身大骨格は迫力でした。


美術館全景

美術館前庭の 
四季桜を背景に

四季桜

四季桜の案内板


 クリスマス及び忘年ゴルフ研修会    
 
                                                                 案野剛輔

  夜半に低気圧が通過して迎えた25日、掲記研修会が行われた。

 冬とは思えないほどの暖かい環境で、風もなく、スコア不振の口実は封じられた。
 
  プレーの詳細は敢て語りたくないが、2桁3名、3桁1名の図式は不変であった。
 M氏は堅実なプレーの中で、思わぬロストの不運に見舞われ、ぼやくことしきりであった。
 A氏は毎日の練習成果が現場で出せず、悔しがることしきりであった。
 S氏は体の故障回復努力の成果が見えてきて喜ぶことしきりであった。
 T氏は群を抜く飛距離で進行するも、スコアは思ったほど伸びず反省しきりであった。

  4時前には全員無事にホールアウトし、入浴後忘年会会場に移動した。
 店主の計らいで美味しい料理が準備され、お酒と共に楽しく忘年会を終えた。
 
 「行橋・別府100kmウォークを盲ろう者の方と完歩」の記録   
 

                                            武田 信之

  岩松さんがこれまで報告されている行橋ー別府100kmウォークについての記録が、
 昔勤めた会社の社友(OB)会ホームページに投稿されているのを見つけました。

                                  クリック→記事
  岩松さんが100kmウォークに度々挑戦されるのをいつも感心して読んでいましたが、
 盲ろう者がこれを完歩した話に感動しました。
 

 中村・松尾 両君を東京に歓迎するゴルフ   
 
                                                                豊島雅弥
  東京ワンツー会総会前日の12月1日に小倉から参加の中村君関西から松尾君と
 前田君のホームコースでプライベートゴルフを行ないました。


  富士山は遠見出来ませんでしたが晴れの天気に恵まれ、

 期高齢者が精一杯のプレイを繰り広げました。
 不思議にGSスコアは全員ほぼ95と不本意な結果でしたが
 前日足を痛めて痛み止めを服用しての中村君は後半45でラウンド、小倉のレベルの高さを示し、
 松尾君もアプローチ、パットに冴えを魅せてくれました。
 ホストの前田君も各ショットステデイで100ヤード以下は自信ありを裏付けてくれました。
 自称240ヤードを飛ばす豊島は目立つのはテイショットだけでアプローチはイップス気味も含めて集中力を欠きました。
 
 でも4人無事ホールアウトしお互いの健闘を讃え合いました。

 来年の鎌田杯でプレイ出来るよう精進することを約束し、次日の準備の為散会致しました。
 皆さんお疲れ様でした。
                                                草々
  
 初冬の小倉ワンツー会コンペ   
 
                                                                                     松本 静

  11月28日の天気は、寒気も去って20℃近く気温も上がり、
 秋晴れの最高の天気の下
11月度のワンツー会コンペを開催しました。
 体調に問題、他の用が有る等でワンツー会の参加人数は、僅か5人でした。


  70歳以上は、Gティ使用可ですが、白石君は一人Rティを使用しました。
 それでも飛距離は牧君、松本をオーバドライブする事が度々で、
 505Yロングホールでは殆ど2オンで怪物ぶりを発揮したのですが、
 30Yのアプローチを失敗、3パットでボギーで
可愛い所がありました。

  今日の牧君は、パット絶不調で、パッティングのアドバイスをされた松本が絶好調、
 何時もと
スコアが逆転しました。
 ゴルフは飛ばす事よりアプローチとパットですネ。

 津田君は4パットが無ければ、100を切っていたのにと悔やみ、吉里君もドライバーは好調だったが、
 今日のグリーンは難しかったと嘆いていました。
 
そして楽しかったのはWPの賞、全参加者は37人、ワンツー会の参加者は5人で、4,7,15位,BB賞の4つに入賞して、
 気分良く歓談して解散しました。

  12月~2月は、寒くなりますので、高齢者の健康に配慮して、お休みの予定です。
 
成績表とスナップ写真を添付します。                    --- では又 --- 
六根会11月例会報告     
 
                                                                     岩松 斉
 
  10月の例会報告を終えた神谷くんから、「11月は君だからなあ」と念をおされ、「わかっているよ」と返事していたのに、
 23日になって中村くんから電話をもらい、失念に気付いた。
 同期の健康状態を気遣い(笑)、近場で、フラットなコースを考えた。
 11月27日(月)10時戸畑駅スタート、午後3時頃解散で計画した。 約10kmのフラットコース。

  戸畑駅スタート、1)夜宮公園、2)九工大キャンパス、3)真颯館高校(野球で小倉のライバル)、
            4)小倉高(宮崎くんの絵が飾られたと聞いたので表敬訪問)
            5)ミクスタ(ミクニワールドスタジアム)         小倉駅解散。
  連絡が遅れたのと、先約あり、体調不良ありで、女性3名、男性3名の小集団となった(仲、石川、諸冨、中村、神谷、岩松)。

1)夜宮公園の紅葉

2)九工大キャンパスの紅葉
          








 3)中村記念館内部、北九州の工業をリードした先達。
  ミスタートルネードもここか!一度、松本静に案内してもらおう。
 4)実は九工大の学食の評判を聞いていた。
  最初に行ったところはまさに学食、豚汁100円、味噌汁50円という感じであった。
  学生にレストランがあると聞いて、美味しい昼食にありつけた。
  中村記念館の中にあった。



 5)真颯館の正面。
  高木渉くん西武ライオンズに指名されたと垂れ幕が下げられていた。
  彼にどんだけ痛めつけられたことか。
  強かったはずだ。今年は勝てるよ。

 6)真颯館のすぐ北に魯山荘跡があるので寄り道する。











  7)小倉高事務所で入校証を受け取り図書館へ。               8)9)現代美術に収録されているとのことでパチリ。
    まずは宮崎画伯の「春の丘」を観に図書館へ。
    壁の上部にか揚げてあったので、
    どうしても照明の光が映り込み、斜めからの撮影となった。

10

11

12
 10)11)12)中村くんが日頃お世話になっている、明陵会館の春田女史に挨拶へ行く。資料室、観ませんかと通された。
 母校の歴史で詰まっていた。全員初めてみるとのこと。「Nさん、貴女の答辞があるよ!」と声をかけたら、驚いていたが、
 あながち嘘でもなく、かなりの答辞が陳列されていた。
 力強い書に気を取られて、よく見ると昭和12年に双葉山が記念に残して行ったものだった。
 いや〜宝の持ち腐れですね、皆、世代を超えて積極的に見に行くべきですね。
 野球にしろ、ラグビーにしろ、吹奏楽にしろ、絵画にしろ結構頑張っているのに、結構OBは無関心ですよね。
 
 トロッコ列車で行く秋の黒部峡谷         
 
                                                       武田 信之

  映画「黒部の太陽」で知られる黒四ダム(黒部川第四ダム)。その下流、阿曾原までの「下の廊下」には
 関電が岩壁を削り、桟道を張り出して作った「水平歩道」が続く。落石が落ち着く秋だけが通行可能となるが、
 上級者向きのコースで今の私たちは行けそうにない。

 
 更に下流の欅平~宇奈月間にも関電の作業用歩道が残っているが、全線の歩行は禁止、
 並行して走るトロッコ列車で移動して、欅平周辺の遊歩道のみ見物可能となっている。

  10月31日黒部峡谷鉄道の宇奈月駅にワンゲル仲間14名が各地から集合。

トロッコ列車の
電気機関車

窓枠のない
トロッコ列車

 13時16分、屋根だけで窓枠がないトロッコ列車に乗って出発。
 間もなく車窓の右側に宇奈月ダム・発電所が
 見えてくる。関電はこれ以外に黒部川流域に小屋平・黒部第二発電所、
 仙人谷・黒部第三発電所、黒部湖・黒部第四発電所を建設しており、
 これらから生み出される電力は列車を引張る電気機関車にも利用されている。

 黒部川の支流・黒薙川に架かる鉄橋を渡るとしばらく山間を走る。
 再び黒部川沿いに戻ると今度は車窓の左側に流れを見下す。
 トロッコ列車は全車予約制で、欅平から下ってくる列車はいずれも満員、
 途中駅で乗ろうとすると早目の予約をしないと乗れそうにない。

  欅平14時34分着。欅平展望台から岸近くまで樹木が茂る中を水量豊かに流れる黒部川が見下せる。
 江戸時代、加賀藩は流域の森林盗伐を防ぐために、「黒部奥山廻り」の役人を置いて巡回させていたが、
 危険な道で困難な仕事だっただろうと想像される。

 下流に向かって遊歩道を進み、河床に下りる。
 岩壁をえぐり取って作られた歩道や暗いトンネルを潜って20分ほど歩くと猿飛峡に到着。

 黒部川の川幅が3~4mと狭く、猿が木から木へ飛び移って渡ったところから名付けられたらしい。
 下流側は片側が断崖絶壁で飛び移るのは困難、上流側は両岸に樹木が茂って、猿が渡るのはこちらかもしれない。
 この辺りは黒部川がZ字形に折れ曲がて流れていた。


欅平黒部川の流れ

黒部峡谷の遊歩道

猿飛峡 下流側

祖母谷の細い流れ

祖母谷の紅葉

名剣温泉の
露天風呂

  欅平に戻って祖母(ばば)谷に向かう。
 黒部川から34mの高さに架けられた奥鐘橋から祖母谷の
 細い流れと紅葉した急斜面の山腹が見通せる。
 祖母谷は紅葉の真っ盛り。その中央に今日の泊り、
 「日本秘湯の宿」の「名剣温泉」があった。

 玄関を入っていろりの間、谷沿い、崖上の露天風呂は
 風情がある。
 夕食は食前に山葡萄酒、山菜などの前菜、
 ヒラメ、タイなど日本海の新鮮な魚の刺身、岩魚の塩焼き、
 きのこ汁など山の宿とは思えない献立に感激した。

 

 大厚木CCでゴルフ研修会     
 
                                                                     案野剛輔

  11月7日は立冬の日であったが、雲一つないとは行かないまでも、最高の天気で暖かい一日でした。
 何時ものメンバーが桜コースに集合した。
 このコースは名前は優しいが、目の前の池や、谷が数か所もある気の抜けないコースでした。
 グリーンも微妙なアンジュレーションでパットを脅かし続けます。

  成績はいつも通り3強1弱であるが、S君は傷害のためいまいちのギリ2桁。
 その間隙を突いてM君がボギーペースにチョイプラス。T君は少々のミスは撥ね退けて末広がりの並列はご立派。
 A君はなかなか練習成果が発揮出来ず相変わらず百獣の王、わずかにオリンピックで気を吐いた。

出発まえ

豊島 白鹿 前田 案野

待ち時間

お茶する
 プレー終了後、ささやかなお茶会、総会のこと、友人の近況のこと、次回の研修会のこと等話し合って、散会した。 
 

  **このページ【2017 11.12.】の先頭へもどる。