六根会6月例会報告 | |||||
当番幹事 神谷信彦
恒例の安永君の企画による京都散策旅行も今年で3回目となる。 例年秋の紅葉狩りを兼ねて北部中心のウオーキングであったが、今年は趣を変え初夏の南部中心とし、 青葉香る趣の異なる楽しく有意義な旅行となった。 また、今回は大阪箕面市在住の関西ワンツー会吉村邦彦君が初日に特別参加してくれたことも 嬉しいハプニングとなり、会食も楽しいひと時となった。 スタートは6月14日(金)いつも通り小倉駅新幹線ホームから早朝の8:07発「のぞみ」号で木下、小林、津田、中村、 神谷、女性の仲さん、諸富さんが出発、京都駅で安永君、吉村君が合流し9名のグループとなった。 まず駅地下のレストランで昼の腹ごしらえを済ませ、健脚の出発となった。 地下鉄で烏丸御池まで行き最初の訪問地「御金神社」(ミカネ)に到着、祀れば大金にありつく神社と思いきやさにあらず、 人間の営みの中で用いられるすべての金属類を守り給う大神として広く崇められているとのこと。 一味違う神様が京都にいることに気づく。 この頃から雲行きが怪しくなり、ポツポツと降り始めた中を二条城周辺道を歩き平安京跡「神泉苑」に辿りつく。 日本で唯一の恵方社(平成31年は東北東とのこと)、歳徳神が祀られている。 ほどなく幕政の中心地だった二条城に入る。二の丸御殿に上がり鴬張りの廊下を進み、 大政奉還が行われた大広間の前で、しばし往時を偲ぶ。 元々離宮であったため城のイメージは薄いが城内の長い石段を登り詰め天守閣跡に佇むと敷地の広大さに驚く。 城外に出て天皇家の御園・御所に、さらに歩を進める。この辺りは相変わらず外国人観光客が多い。 現在はは皇宮警察に管理され、皇族、公家の屋敷跡は二条城と同様、広大な公園となっている。 参内した者の控えの間である「諸大夫の間」は素晴らしくまた、御園内には見事に手入れが行き届いた庭園がある。 奈良の平城京から長岡京を経て平安京に都を移されて以来維持されてきた御所、壮大な歴史を感ずる。 御所を後にして、明治維新の原動力ともなった三条実萬・実美父子が合祀されている 梨木神社(ナシノキ)に参拝、源氏物語紫式部邸宅址とされる慮山寺(ロサンジ)を経て、 歩き慣れない砂利道はつらく疲れたが、 本日23,000歩のウオーキングを無事終えホテルに到着。 夜食は駅近の居酒屋で大いに盛り上がり、値段もリーズナブルで大満足であった。 → 翌朝は予報に反し夜来の雨がすっかり上がり、幸運にも雨具を持たず、宇治市を目指してJRで南下した。 まず「三室土」(ミムロド)で下車、なだらかな上り坂を登り、西国十番観音霊場「三室戸寺」(ミムロトジ)に向かう。 沿道にはさすがに宇治茶を売る店が多く参拝客が買い求めていた。 この寺は花の寺として有名であり、折から一万株のアジサイが満開であり多様な色を見せ圧巻であった。 また、開運の牛像、福徳ウサギ像に人気があり社殿の前に鎮座している。 参拝客の多さにも圧倒された。 三室戸寺を後に「源氏物語ミュージアム」に下る。藤原氏ゆかりの宇治、ミュージアムに入り小休憩、
54帖の一部動画「浮舟」を鑑賞し、余韻を残しつつ世界遺産「宇治上神社」に参拝。
日本最古の神社建築であり拝殿、本殿は国宝及び世界遺産に登録されている。 宇治上神社からさらに宇治川に下り、川沿いの蕎麦屋で名物茶そばの昼食を思い思いに摂り、 最後の訪問地「平等院」を訪れる。 高校就学旅行で半世紀以上前に訪れたことになっているが記憶が定かでない。 宇治川の水は滔々と流れ、宇治橋を渡ると世界遺産が眼前に現れた。 見事な左右対称の池に映える優美な極楽浄土「鳳凰堂」、見惚れてしまいカメラを構えるのも一瞬忘れてしまった。 2001年にミュージアム「鳳翔館」が併設され寺宝を展示している。 夜のライトアップ像が幻想的に思い浮かばれる。 素晴らしい!! 好天に恵まれ順調に行程を消化、予定より早い新幹線で安永君に別れを告げ、古都を後にした。 2日間36,000歩の旅を終え、心地よい疲れに浸り、安永君に感謝しつつ、来年秋の再会を約した。 以上 |
|||||
六根会5月例会報告 | |||||
当番幹事 船津紘一(熊本在住) 5月は明陵総会を始めワンツー会行事が重なって多用のため、 月末28日(火)に日帰りの山鹿市を中心とする熊本県北部の旅を企画、楽しみました。
小倉から常連の木下、小林、津田、中村、神谷君、女性の仲さん、諸富さんに船津が加わり8名が新幹線で
「新玉名駅」に集結し、準備したマイクロバスを利用し、途中豊前街道を散策しました。 山鹿市といえば毎年8月の夏祭り、中でも圧巻は頭上に金灯籠を乗せた女性たちが優雅に舞い踊る 「千人灯籠踊り」です。 幾重にも重なる灯の輪が、見る人を幻想的な世界へと誘います。 まずその伝統を受け継ぐ街道沿いの「八千代座」に入り、「山鹿灯籠踊り」を楽しみ、 和風建築の粋と洋風建築の長所を取り入れた江戸時代から伝わる芝居小屋の様々な仕掛けを見学しました。 その後、山鹿温泉「眺山庭」で季節料理の昼食を堪能、周囲の景観を楽しみました。 休憩後、マイクロバスにて近郊の天台宗山岳密教寺院「康平寺」へと向かう。 ここにはインドのバラモン教やヒンズー教の神話に登場する神々のうち28体の仏様が祭られており県重文となっている。 地元老人クラブにより収蔵庫が管理されており、大変貴重な仏像群である。 その後最後の訪問地である「田原坂公園」へ向かう。 記念館、慰霊碑を見学、激戦の西南戦場跡を眺望し、「新玉名駅」に帰着、解散しました。 以上 |
|||||
第12回明陵同窓会チャリティーゴルフ大会(鎌田杯)の報告 | |||||
案野剛輔 前日までの好天で、当日雨の予報が信じられなかったが、予報は当たり朝から雨模様。午後には雨風共に強くなるとか。 それはともかく、高校9期から46期まで幅広い年齢層で71名の同窓生が集まった。(実スタートは54名) その中で、ワンツー会は10名で最大派閥。 意を決して雨具を装備してスタート。報告者は門司ゴルフは初めてであったが、狭い砲台グリーンがバンカーに ガードされていて、強い圧迫感を覚えた。さらに、池が眼前に広がり、ボールの着地点は傾斜していて視覚的にも 難コースに見えた。事実、報告者はもちろん、かなりの腕に自信のある同輩も次々にトラップに捕まり、苦戦をしていた。 雨のためか昼食無しのスループレイで2時過ぎには疲れ果ててホールアウト。 入浴後、表彰式。細かくは成績表を見ればわかりますが、ワンツー会は極めて低調でした。 良いスコアではハンディに恵まれず、悪いスコアではハンディ が間に合わず、ネット勝負では大きく後れを取った。 とはいえ大会幹事の努力で賞品が沢山集まっていて、様々な順位までなにがしの賞品がもらえて、 ワンツー会の中でも多くの賞品を手にした。 3時過ぎにゴルフ場を出ることが出来て、夕方の打ち上げ会までしばしの休憩を取ることが出来た。 6時に鳥町飲食街の「山久」にて打ち上げ会。津田君は疲労で欠席、代わりに岸川君が参加。 鳥の料理を中心に飲食は進み、焼酎2種類、ビールなどアルコールも大いに進んだ。 ゴルフの反省は早々と切り上げ、何時までこの集まりが続けられるか、各々の健康の話や、亡くなった同輩の話に 移っていった。 8時過ぎにお開きとなり、そぞろ歩きで鍛冶町まで移動。スナック「ミンシィス」に入り2次会。 とにかくカラオケが先と大いに歌った。中でも吉村君が歌った「この街で」が印象に残った。その他「吾亦紅」 写真はない。 |
|||||
案野君歓迎・ワンツー会コンペ | |||||
松本 静 素晴らしい天気の下、令和初の案野君歓迎ワンツー会ゴルフコンペを開催しました。 これは鎌田杯の練習ラウンドを兼ねておりましたが、鎌田杯に参加するメンバーのスコアはもう一つで、 練習になったかどうか疑問ですが、皆大いにプレーと歓談を楽しみました。 優勝は牧君で43+42=85で実力を発揮し、WPのハンディにも憑いてダントツの優勝でした。 しかし優勝賞金は大した額ではなく、お茶代負担に足りたかな? 2位;松本、BB;津田君は案野君提供のお菓子で、これが一番価値があり、ラッキーでした。 懇親会では、東京ワンツー会、小倉ワンツー会等の話題で盛り上がり、楽しい歓談のひと時でした。 では又
|
|||||
六根会4月例会報告 | |||||
下関市火の山公園散策 岩松 斉 平成最後の例会担当となり、「火の山公園散策」を計画した。
6年前は歩いて登ったが、今回はロープウェイを利用した。 4月27日門司港駅に10時半集合。小林、津田、中村、神谷、仲、諸冨、岩松の7名が集まった。 小生、2011年より六根会の参加であった。あの頃は、皆元気で、熊野古道に遠征したり、 近郊の山々にも、ずいぶん登った。 流石に会員の方々の健康は素晴らしいと感心していた。しかし、老いは公平にやってくる。 今年の年初の会合で、代表幹事の木下君から、会の精神である「鍛錬」を横に置こう、ということになった。 皆さん、鍛錬より、物見遊山の方が喜ばれるように変化してきたように感じられる。 リニューアルなった門司港駅から和布刈公園を通り、関門海底トンネルを抜け、 下関市みもすそ川公園へ、ロープウェイで火の山に上がった。 関門海峡を挟んだ門司市と下関市の山々には古来戦いのための砦や城郭が構えられている。 自分はたまたま、遠くの沖ノ島を観察するために海峡を囲んだ山々に登って、お城や、防塁が 多数あることを知った。 火の山はその面で、西方からの脅威を京都まで知らせる、狼煙(のろし)を上げる場所であったらしい。 近年では明治時代に下関要塞として下関市、門司、小倉の山々には砲台、保塁が 20数箇所造られ、残っている。 その中心的火の山に戦艦大和の主砲弾(46cm径、195cm長)が飾られてあったので、 それを見せたくて案内した。 帰りは唐戸市場を通り、海峡連絡船で門司港に渡り、解散することにした。 連絡船乗り場近くの岸壁に自衛隊のイージス艦が接岸していた。 Nカメラマンが撮影に走ったので数分不明となったが、同じ連絡船に乗船できた。 門司港につき、男性陣はビール、女性陣と小生は、スタバのコーヒーで解散した。
|
|||||
前田君歓迎・ワンツー会コンペ | |||||
松本 静
前田君を迎えて、歓迎ワンツー会コンペを開催しました。
では又 春の上天気の下、ワンツー会メンバー9人が集まって、大いにゴルフを楽しみました。 楽しみ過ぎてスコアも増え皆さんの成績は低調、BGは牧君の89、WPの優勝は松本の98でした。 藤永君、小川君は手術後4ケ月以上の初ラウンドを筆頭に、皆さん何らかの体調不良を持ってのラウンドでしたが、 無事18H回る事が出来たのは素晴らしい事です。 年と共にゴルフを卒業したワンツー会メンバーも増えましたが、これからも健康維持のためゴルフに精を出しましょう。 スナップ写真とスコアを添付します。 |
|||||
六根会3月例会報告 | |||||
当番 小林繁人
六根会は今年の新年会(かき小屋「ハチガメ」)で木下年度統括幹事の下で今後の方針について話し合い、 会員の高齢化に伴い激寒(12月~2月)、酷暑(8月)の時季を休会とし、月当番を決定しました。 そのため、今回の3月例会が本年初の例会となります。
3月29日(金)桜の開花を待って門司の白野江植物公園の花見散策を行ないました。 常連の神谷、中村、石川、仲、諸冨、小林の6名が改装なった門司港駅に集合、 天気は絶好の花曇り。 門司港レトロの象徴「門司港駅」を後に、新門司の白野江植物公園まで6kmを 2時間かけて無理なく完歩。 折からの桜は、ほぼ満開、色とりどりの他の草花も咲き誇り、目にまぶしく、見物客を迎える。 三々五々園内の散策を楽しみ、帰途は門司港駅までバスを利用、駅前で花の余韻を残し解散しました。 |
|||||
関東明陵同窓会ゴルフコンペ 春の陣 2019.03.27 | |||||
案野剛輔 東京では桜が満開とのことであったが、コンペ会場の金乃台CCでは、まだ桜は開花していなかった。 好天に恵まれ暖かい日差しの下でプレーは進行した。ただし、難点を言えば、強風と繰り下げスタートであった。 参加者は18名で、高校8期から29期までの幅広い年齢層が集まった。 12期は相変わらず3名であったが、最大派閥は19期で6名でした。 今回の組み合わせは年齢別の感じで、したがって同期が一緒に回った。 結果は奇しくも3名が連続で並ぶこととなった。 OUT IN GR HD Net 7位 室 園 47 48 95 19.2 75.8 8位 豊 島 47 49 96 19.2 76.8 9位 案 野 53 51 104 26.4 77.6 成績について2人は過去に比べてご不満の様子であったが、 筆者は過去より進歩を感じるとともに、改善すべき点も明確になった。 |