体力維持系 に戻る

 ワンツー会忘年ゴルフコンペ    
 
                                                              松本 静

  令和元年のワンツー会忘年ゴルフコンペを12月25日(水)に小倉CC紳士淑女の会WPに便乗して
 開催しました。
 常連の中村君、津田君、白石君は体調を崩して欠席で、ワンツー会からは7名が参加しました。

  冬にしては無風、晴れ/曇り、13℃の暖かい絶好のゴルフ日和の下今年最終のゴルフを楽しみました。
 成績表は添付写真の通りで、7位に藤永君、10位に奥君が入賞しクリスマスプレゼントを獲得しました。
                                                          では又
 
 ホノルルマラソン参加記   
 
                                                              岩松 斉
  12月8日ホノルルマラソンに挑戦してきました。
 数年前から走るのが趣味の娘から誘われていた案件でしたが、歩く趣味はあっても、
 交差点の距離以上は走ったことのない 老夫婦には無謀な提案ではありました。

  10月12〜13日老夫婦でなんとか行橋-別府100キロを歩ききった時、娘から再度の「行こうよ」の催促。
 北九州マラソンの応援を毎年している自分には、制限時間6時間と戦っている最後尾のランナー達の断末魔のような
 苦しむ姿を毎年見ているので、マラソンは絶対無理だと決めていた。

  しかし、ネットで調べたらホノルルマラソンは制限時間がない、とあった。
 じゃあ、歩きOKなのかと動画を見たら、 皆さん歩いてらっしゃる。
 じゃあ我々は毎年ツーデーマーチで、40kmを2回歩いている。9〜10時間でリタイアすることも無く完歩できている。
 コリャありだなと、娘に参加の意思を伝えた。

  78歳でフルマラソンに挑戦といえば、カッコイイに決まっている。でも全部歩いたら様にならない、
 走る真似事もしてみようとジョギングの 練習を試みた。
 しかし、こりゃ無理だと思った。膝を痛める危険に気付いた。我々は歩きに専念しよう。
 100キロウォーカーにとっては42km歩くのは苦痛ではない。





 12月5日:深夜、成田を立ちホノルルへ。昼に到着、コンベンションセンターへ行き受付を済ます。写真1.
 12月6日〜7日:ゴール地点や、スタート地点を確認しながら散策を楽しむ。写真2.3.
 12月8日:スタートが午前5時なので2時半起床。歩いてスタート地点へ。
        参加者3万人が湧いてくるように集まってくる。写真4.5.




 スタート〜ゴール:あの大迫選手も走ったらしいが見ることはできなかった。
 我々の近くの参加者はほぼウォーキング大会であった。写真6.7.
 参加者3万人の半数は日本人。そして驚くべきは完走者99%だということ。写真8.
 完走するとメダルとFinisherと描かれたTシャツを配られ、その夜のワイキキの街を埋める作戦のようであった。写真9.
 このシャツを着て歩くと皆が祝福してくれるしくみができている。
 100キロウォーク 3人衆へのご褒美    
 
                                                             岩松  斉

  21回行橋ー別府100キロウォークに参加した。道路事情で数年前から参加者を4500人に制限している。
 今や日本最大の100キロウォークの大会である。

 
 我等、ワンツー会に3名の100キロウォーカーがいる。村田は17回目、西脇と私は9回目の挑戦者である。
 それぞれ、もう相当のベテランである。
100キロウォークに挑戦するのに、単独挑戦する者は稀である。
 多くは、グループを作り、練習計画を組み、一年を通して交流しながら練習する。
 
村田はキャリアと人望があり、あるグループのリーダーである。
 そんな練習仲間たちが、我々3人が喜寿を迎えたことを知り、喜寿のお祝いと、
忘年会を兼ね、祝ってくれた。(2019.11.30)

  苅田市に同期の新城が工場長を務めていた日立金属の厚生施設「清光クラブ」がある。
 そこを利用させてもらった。

  我々は、村田の考えで、お祝いをしてくれる仲間たちを、会場に30分前に来てお迎えすることにした。
 彼が用意した色々な衣装をなんとか身につけ仲間たちを待った。写真2の出で立ちである。



              1.コスプレ女王の村田                .我等3名が最高齢。40〜60台の仲間たち。
                                              我らより圧倒的な実力を有した面々です。
                                              100キロ13時間〜20時間台の猛者さんたち
  会を企画した女性は何やら式次第を紙に書いて進行を進めている。
 司会を指名された女性は、門司港のバナナ叩き売りの免状を取得した役者だ。

 我ら以外の参加者は全員すごい100キロウォーカーの面々である。
 一言ずつ、挨拶を求められたが、大体は、これまで歩けてこれたことへの喜びと仲間への感謝を述べた。
 参加者の中で異色は坊主頭の男、大工である。今年の春、富士山の周りを一周170kmを走る、国際レース。
 雪で中止となったが120kmを走って完走扱いになっている。各種のトレイルラン競技に積極的に参加している。
 こんな猛者が我々のような老いぼれウォーカーを祝福してくれるのだ。
 日頃粗大ゴミ扱いになっているものとしては、ハイテンションにならざるを得ない。

  会から、我等に喜寿お祝いの、Tシャツとチャンチャンコを贈呈された。なかなか粋な計らいであった。




                                 7.大工さんです。100キロ13時間台。萩往還250キロトレイル完走、
                                    富士山周回トレイル完走などなど、実に優しい人柄です。
 3人が皆ゴールできたら、ワンツー会の月例会に凱旋参加しようと



 企んでいたが、体力的に不可能と諦めていたが、
 時間外ゴールのルールを適用すると、2014年と2015年に達成されていた。
 2014年のゴール写真。写真8と9


 11月後半の小倉ワンツー会関連ゴルフコンペ     
 
   小倉CC紳士淑女の会便乗コンペ  11月26日

  毎月1回のワンツー会恒例の便乗コンペ、安定している牧君がWPで優勝しました。

   昭和会ゴルフコンペ      11月22日

  小倉CCでプライベイトコンペ昭和会(藤永君が会長で約20年続いている由緒あるシニアコンペ)が開催され、
 ワンツー会より5人が参加しました。
 
参加総数27人で、
  優勝;三村君、2位;吉里君、4位;藤永君で、ベスト5の
中に3人も入り、ワンツー会の名声を高めました。
 
加えてニアピンも三村、小川君が獲得、ベスグロは吉里君でした。
 
彼はこの所好調で3ラウンド連続の90です。    成績表とスナップを添付します。

  利島君懇親ゴルフ        11月20日
                                                              中村勝年
  天候は晴れていましたが急激な寒さに襲われ、日向は暖かいが日陰は悪寒を感ずる寒さの中、
 利島君、津田君、藤永君、吉里君が小倉CCでプレー。
 体が温まらない中、アウトスタートしたが皆一打目、2打目チョロの連発。
 気温も上がり結局吉里君は44+46=90、他の3名はいつも通りのスコアで回り、楽しい1日を過ごしました。
 11月前半の小倉ワンツー会関連ゴルフコンペ  
 
   北村君歓迎ゴルフ     11月13日
                                                              松本 静
  11月13日熊本より北村君を迎えて、秋晴の最高の天気の下鞍手GCでゴルフを楽しみました。
 Gティを使用し、ノータッチでのプレイでしたが、皆楽しみすぎて結果は下記のように最悪の出来で、
 HPに乗せるのを躊躇する程でした。

  
北村:45+49=94
   牧 ;48+49=97
  中村;60+60=120
  松本;53+43=96
  ゴルフシーズンで来場者が多く時間がかかって、
 つるべ落しの秋の日、
最終ホールでは、
 ナイターの点灯、ナイター照明の下でのパッティング
と言うハプニングも有りました。
 プレー終了後小倉の居酒屋で疲れを休め、藤永君も交え夕食を共にし、解散しました。           以上
 ーーーーーー
  KCC明陵会ゴルフ    11月10日
                                                              藤永勝彦
  KCC明陵会(明陵同窓会会員で小倉カンツリー倶楽部所属のメンバーで構成)ゴルフコンペは17年前に、
 9期の畑間先輩が同窓会名簿と小倉カンツリー倶楽部(KCC)名簿を付け合せて150数名の会員を
 見つけ出しスタートし、今年で第23回を迎えた会です。

 今年は11月10日小倉CCで開催され、H8~H24卒迄の15人が参加、
 その内12期(ワンツー会)は、最多の6名が参加しました。
 
結果は添付の成績表の如く、5位以内に3名が入る好成績でした。

 鎌田杯はこの会とは別に5月(総会前日)に開催されてます。

 六根会11月例会報告       
 
                                                         当番  中村勝年

  11月16日(土)秋晴れの一日、福岡県北西部で現在売り出し中の糸島市筑前前原駅近郊を散策した。
 前原は糸島の中心にある小さな宿場町である。またこの地は、毎年110kウオークを開催している地域で、
 小倉ワンツー会会員の岩松 斉君夫妻が毎年挑戦している地域でもある。
 今月は「駅長おすすめのJRウオーキング」に相乗りし、糸島グルメウオーキングに参加、
 食欲の秋を満喫しようという企画であった。

  参加者は常連(神谷、奥、仲、諸富、中村)に加え、福岡ワンツー会から山口靖孝君が特別参加してくれた。
 6名が博多地下鉄空港線で合流、一団となった。

丸田池

丸田池


  筑前前原駅を定刻に降り立ち、ウオーキングスタート。
 まず駅近くの丸田池に赴く。江戸期にため池として造られ、
 四季を通して様々な花を楽しめる市民の憩いのと場所となっている。
 「糸島富士」と呼ばれる360mほどの「可也山」(かやさん)がくっきり青空に迫る。

  次に折から年一回開かれる「糸島祭」開催中の糸島農業高校を訪れる。

糸島農業高校

 昨年10月九大農学部が当地に完全移転し、両校は実験実証を共に進めている。
 生徒たちの力作の野菜や果物、パン等が安く展示即売されていた。
 中には「タコ焼きの天ぷら」なんぞは珍しく、つまんでみると美味だった。

  そろそろ空腹を感じ始めたので、市の中心部に戻り昼飯屋を探す。
 旧唐津街道を歩き宿場跡のレトロなレストランを見つけるも、
 予約で一杯と断られ、郷土料理を味わうこができなかった。
 仕方なくぶらぶら歩き、一般食道に入り腹ごしらえ完了。

  午後は伊都文化会館および伊都郷土美術館を訪れた。
 特に伊都美術館は市内唯一の公立美術館で、地元出身の彫刻家の作品が常設されているとのこの。(休日休館)
 火伏地蔵尊を経て最後の訪問地、前原の産土神であり地元民に親しまれている「老松神社」に参詣し、
 きょう一日の無事を感謝し、筑前前原駅前で解散した。

唐津街道)

唐津街道前原宿

老松神社

伊都郷土美術館
紅葉有馬の里でのゴルフ懇親会    

                                                                 豊島雅弥
  小倉から藤永君、東京から豊島が吉村君松尾君の待つ

 エクシブ有馬離宮(松尾君会員)に集まって、
 久しぶりの旧交を暖めました。

  翌日11月13は花屋敷GCひろのコースでシニアゴルフを満喫しました。
 雲一つない素晴らしい快晴、気温20℃の暖かい天候にも恵まれ
 プレイに集中することが出来ました。
 アウト1番479ヤードのパー5で豊島は第1打はドライバー、
 第2打は打ち上げ、グリーン手前バンカーをスプーンで乗せ、
 約2.5mのパットを沈めいきなりイーグルから始まりました。

  4ホールパーが続いたあとショートホールで4パットして以後平凡なペースに戻って結局GS91、
                             ステデイに堅実に纏めて後半41の吉村君GS89、
           ショートホールバーデイも含めて後半46と力強いショットの戻った藤永君GS96、
                           ホスト松尾君皆に気を遣ってややスコアを乱しGS98、
  でも4名揃って無事ラウンド完走、眩しい夕日を浴びて気持ち良くホールアウト出来ました。

  3日前天皇、皇后両陛下のパレードも行われた記念すべき令和元年に
 びっくりするような快挙(暴挙?)に思わず筆をとってしまいました。
                                                                草々
  会津・磐梯山登山 -- 百名山登頂達成 --  
 

                                            武田 信之

  今年8月、近くに住むワンゲル後輩、その友人、友人女性と4人のメンバーで
 会津・磐梯山(1816m)に登った。

  東北新幹線で郡山に行き、駅前でレンタカーを借りて裏磐梯の八方台へ。
 登山口から30分ほど歩くと中ノ湯、上部に磐梯山が眺められる。
 秋のように涼しい木立の中を更に1時間半登って弘法清水小屋。ここから傾斜が増して登りが苦しくなる。
 頂上直下で頂上とこれから派生して急角度で落ち込む支尾根が眺められ、その迫力に圧倒される。


中の湯から見た磐梯山

涼しい樹林帯の登り

直下から頂上を見上げる


頂上から猪苗代湖を見下ろす

磐梯山頂上


  登山口から3時間掛かって磐梯山頂上に到達。
 頂上の神社の背後に猪苗代湖が見下ろせる。
 これで日本百名山の100山目の登頂を達成。
 これを記念してメンバーが用意した横断幕を掲げて全員で記念撮影した。


  私が登山を始めたのは昭和34年頃、
 高校の同級生と一緒に高校時代、阿蘇山、九重山、祖母山、
 霧島山と開聞岳を除く九州の百名山4山に登っていた。
 いろいろな人と登ったが、いつも一緒だったのは水上洋一郎君、関洋祐君、田中丸君など。


祖母山上でキャンプ

霧島・韓国岳

  大学に入ってワンゲル仲間と北・南アルプスを中心に全部で34山。
 深田久弥が「日本百名山」を出版したのは昭和40年であるから、発表当時既に1/3は登っていたことになる。

 大学を卒業して就職し、岩国で仕事するようになって18年間登山は中断していた。
 昭和59年千葉、次いで東京に転勤して学生時代の山仲間と登山を再開。
 誰も百名山には興味を示さず、登り甲斐のある厳しい山を目指していた。

  65歳を過ぎて段々と老化、体力低下が進んで登れなくなり、百名山が手頃な山となった。
 1年に1山づつ登っていたが、4年前に関東周辺の百名山を登り終えて96山に達した。
 残りは九州の開聞岳、四国の剣山、北陸の荒島岳、会津の磐梯山の4山。
 それぞれ遠くに離れてあり、高い旅費を払って行くほどの山でない、これで終わりと考えていた。

 今年になって日本百名山を目指しているワンゲル後輩が
 「LCCの普及で航空運賃が安くなって信州に行くのと変わらないよ。一緒に行きましょう」と誘ってくれ、
 その気になった。今年5月から1山づつ登って4山登頂、一挙に百名山登山を達成した。
 登山を始めてから60年掛かった。

 

 

 ワラサ、真鯛釣り    
 
                                                               前田邦彦
  皆さん元気にお過ごしのことと思います。
 10月30日、天気もよさそうなので、元職場の釣り仲間と三浦半島南側の松輪間口港の茶兼丸から
 ワラサ、真鯛釣りに出かけました。

  自宅を朝5時に出発。まだ真っ暗でライトをつけてのスタートです。 出船は6時30分。
 釣りのポイントは剣崎沖ですが、今年のワラサ(ブりの幼魚)は海水温が20度と高いせいか東京湾に入ってくるのが、
 1か月程度遅れているようです。型も一回り大きいようで5キロ~6キロともはやブリ。
 準備した仕掛けでは糸切れ、バラシばかり。


  釣果の鯵(30センチ)を餌に泳がせ釣りを試みましたが
 釣果に至らず残念ながらゼロ。
 真鯛は1.3キロ 程度を2匹ゲット。       写真を添付しました。
               
 六根会10月例会報告         

                                   10月度幹事 木下幸則

 
 10月26日(土)、福岡市の南に隣接する那珂川市へ行き、

 昨年市制が施行された当市が一番宣伝している
 日本最古の用水路を訪れました。
 この遺構は「さくたのうなで」と言って「裂田溝」と書きます。
 私たちは、当市の南部の山裾をめぐる「裂田溝」を約6km、
 散策といった感じでめぐりました。

  この水路は遺構と呼ぶにふさわしく川幅、深さとも5~6mもある。
 岸は花崗岩で苔むしていて、水路に沿った回廊は新しく、吹く風が心地よい。
 博多湾にそそぐ那珂川の上流に当たるここから取水して以降一帯が豊になったそうです。
 現在も「裂田溝」には透き通った豊かな水が白砂の上をどんどんと流れています。
 
  博多南駅9時半出発、14時前にまたここから帰路につきました。参加は常連5人。

 <散策途中の説明看板で勉強したこと
 1 神功皇后がここに立ち寄り川を下って三韓遠征へゆき、戦勝の帰路、神に感謝して溝の建設を命じた。

 2 硬い岩盤にぶちあたったとき、武内宿祢が祈祷した。雷がおちて大岩を裂いた。ここから「裂田」という。

 3 畦道の畝→うなていぼう→うなてい→うなで(溝)に変化したという説がある。

 

  行橋ー別府100キロウォーク   

                                                                             岩松 斉

  今年の行橋ー別府100キロは自分としては、真面目に取り組み、それなりの結果を得た。
 大会が終わって、レポートを書こうとしたが、関東東北を襲った台風の大被害の報道を見て筆が止まってしまった。
 時間も経ったし、自分の意気込みはまだ衰えてないので、報告します。

  今回の100キロウォーク挑戦は9年目、14大会目となりました。2016〜2018の3年間は5大会に参加したが、
 全部ゴールで来なかった。その原因が全て熱中症だった。
 今年はまず熱中症対策から入りました。熱中症は体の水分枯渇が原因とされ、水分をこまめに摂るべしとされています。
 水分はどこに蓄えられるか、それは筋肉なんですね。脂肪には血管もなく貯蔵庫になりません。
 そこで減量に取り組み、脂肪を落とし筋肉を増やすことから始めました。5〜6kgの減量に成功しました。
 公園の鉄棒にぶら下がったり、腹筋をしたりもしました。

  10月12日、行橋正八幡宮に4600人のウォーカーが集合した。 同窓の村田英樹、西脇弘和、小生と我が妻が参戦。
 同窓二人とは、夜間40kmの練習会やツーデーマーチ20kmを2回一緒に練習した。
 しかし、どうも以前の意欲を持っていないようだった。何の為に歩くかというと、終わった後のビールが良いかららしい。

 確かに100キロウォーカーは酒好きというより、アル中的な人間が多い。
 飲んだアルコールは、長距離歩くと全部出すから、いくら追加しても良いのだそうだ。
 一理あるなと、私もそう思う。多くの人が循環器系、消化器系の大病を経験している。
 妻と私はこの1年で、練習中に転んで骨折したが、傷を負ったまま歩いている。
 何か背負ってる者はスイッチが入りやすいようだ。


  先頭は正午12時にスタートした。私は12:45ほぼ中間位でのスタートとなった。西脇くんは前方の方から、
 村田くんは後方位からスタートした。
 ドーハの世界陸上で競歩の選手が氷を帽子の中や首に巻いて熱中症対策をしているの見て、真似することにした。
 
  
二日目は台風一過の好天で、コンビニで氷を買い、ビニールに入れタオルでくるみ首に巻いて歩いた。
 
これはずいぶん効果的だった。最後まで熱中症にはならなかった。

  完歩のためにもう一つの対策はカメラの封印である。歩きながら写真を撮るのはずいぶん時間がかかる、
 静止するのに、時間を取られる。1枚撮ると前のウォーカーとは100mくらいすぐ差となる。
 今回は写真を撮らなかったので、大会カメラマンが写したものを借用した。

  最後のチェックポイント(87k)を出たのが10:45 、私のゴール制限時間が14:45。
 4時間あったので楽々ゴールできると踏んだ。
 ところが、最後のトイレタイムをスーパーで取ったら、妻とはぐれ、悪いことにスマホの電池が切れた。
 先を急いで前進したが見つからない、止まって待つと、知人が通過し、妻が待っていたとのこと、30分のロスをしてしまった。
 あと10kmを2時間半となり、妻と相談し、時間内ゴールより、必ずゴールに目標を変え、急がず安全に歩いた。

  そして4年ぶりにゴールに到着したが、ゴール到着の記念写真カメラマンは居なく、
 時間外完歩の小さな賞状をいただいた。26時間9分56秒であった。(9分56秒のタイムオーバー)

1.時間外完歩証

2.岩松と妻

3.行橋正八幡宮5000人が集まる

4.TOTO中津工場
休憩場(41k)
一番の目的はトイレ

5.信号待ち
ストレッチ

6.夜の行軍

7.チェック・ポイント
(61k)でのマッサージ

8.夜明け前の爆睡

9.

10.
                               9..クリーンキーパー、自販機場所の空きボトル回収のボランティア。
         10..オリオン座輝く峠道のウォーカーと回収バス(12箇所のリタイア場所から別府まで終夜大型バスが走る。
            (約1200名のリタイア者を回収する)

  写真3〜写真10はこの大会のウォーカーカメラマンが歩きながら撮った写真のごく一部をお借りした。
 この人24時間を切ってゴールされている。
 特に写真10はオリオン座、時速5キロの人、時速50キロのバスを構図にまとめている。三脚なしでは取り得ない写真。
 すごいウォーカーでもあり、今回14回目参加、10回完歩の偉業を達成された。

  これからのことだが、再来年は傘寿を迎える。100キロ完歩に挑戦したいね!
 先ずは奉行様の長寿を祈念せねばならない。
 山行きの、武田氏(ウジ)、海江田ウジ、諸藩の酒宴も継続せねばならんだろう。
 もつかなあ、頑張ろう!ワンツー会諸兄頑張りましょう!!

 

**このページ【 2019 10.11.12. 】の先頭へもどる。