紅葉有馬の里でのゴルフ懇親会 | |||
豊島雅弥 小倉から藤永君、東京から豊島が吉村君松尾君の待つ
エクシブ有馬離宮(松尾君会員)に集まって、 久しぶりの旧交を暖めました。 翌日11月13は花屋敷GCひろのコースでシニアゴルフを満喫しました。 雲一つない素晴らしい快晴、気温20℃の暖かい天候にも恵まれ プレイに集中することが出来ました。 アウト1番479ヤードのパー5で豊島は第1打はドライバー、 第2打は打ち上げ、グリーン手前バンカーをスプーンで乗せ、 約2.5mのパットを沈めいきなりイーグルから始まりました。 4ホールパーが続いたあとショートホールで4パットして以後平凡なペースに戻って結局GS91、 ステデイに堅実に纏めて後半41の吉村君GS89、 ショートホールバーデイも含めて後半46と力強いショットの戻った藤永君GS96、 ホスト松尾君皆に気を遣ってややスコアを乱しGS98、 でも4名揃って無事ラウンド完走、眩しい夕日を浴びて気持ち良くホールアウト出来ました。 3日前天皇、皇后両陛下のパレードも行われた記念すべき令和元年に びっくりするような快挙(暴挙?)に思わず筆をとってしまいました。 草々 |
|||
会津・磐梯山登山 -- 百名山登頂達成 -- | |||
武田 信之 今年8月、近くに住むワンゲル後輩、その友人、友人女性と4人のメンバーで
大学に入ってワンゲル仲間と北・南アルプスを中心に全部で34山。 大学を卒業して就職し、岩国で仕事するようになって18年間登山は中断していた。 今年になって日本百名山を目指しているワンゲル後輩が |
|||
ワラサ、真鯛釣り | |||
前田邦彦 皆さん元気にお過ごしのことと思います。
10月30日、天気もよさそうなので、元職場の釣り仲間と三浦半島南側の松輪間口港の茶兼丸から ワラサ、真鯛釣りに出かけました。 自宅を朝5時に出発。まだ真っ暗でライトをつけてのスタートです。 出船は6時30分。 釣りのポイントは剣崎沖ですが、今年のワラサ(ブりの幼魚)は海水温が20度と高いせいか東京湾に入ってくるのが、 1か月程度遅れているようです。型も一回り大きいようで5キロ~6キロともはやブリ。 準備した仕掛けでは糸切れ、バラシばかり。 釣果の鯵(30センチ)を餌に泳がせ釣りを試みましたが 釣果に至らず残念ながらゼロ。 真鯛は1.3キロ 程度を2匹ゲット。 写真を添付しました。⇒ |
|||
六根会10月例会報告 | |||
10月度幹事 木下幸則 昨年市制が施行された当市が一番宣伝している <散策途中の説明看板で勉強したこと> 2 硬い岩盤にぶちあたったとき、武内宿祢が祈祷した。雷がおちて大岩を裂いた。ここから「裂田」という。 3 畦道の畝→うなていぼう→うなてい→うなで(溝)に変化したという説がある。 |
|||
行橋ー別府100キロウォーク | |||
岩松 斉 今年の行橋ー別府100キロは自分としては、真面目に取り組み、それなりの結果を得た。
大会が終わって、レポートを書こうとしたが、関東東北を襲った台風の大被害の報道を見て筆が止まってしまった。 時間も経ったし、自分の意気込みはまだ衰えてないので、報告します。 今回の100キロウォーク挑戦は9年目、14大会目となりました。2016〜2018の3年間は5大会に参加したが、 全部ゴールで来なかった。その原因が全て熱中症だった。 今年はまず熱中症対策から入りました。熱中症は体の水分枯渇が原因とされ、水分をこまめに摂るべしとされています。 水分はどこに蓄えられるか、それは筋肉なんですね。脂肪には血管もなく貯蔵庫になりません。 そこで減量に取り組み、脂肪を落とし筋肉を増やすことから始めました。5〜6kgの減量に成功しました。 公園の鉄棒にぶら下がったり、腹筋をしたりもしました。 10月12日、行橋正八幡宮に4600人のウォーカーが集合した。 同窓の村田英樹、西脇弘和、小生と我が妻が参戦。
同窓二人とは、夜間40kmの練習会やツーデーマーチ20kmを2回一緒に練習した。 しかし、どうも以前の意欲を持っていないようだった。何の為に歩くかというと、終わった後のビールが良いかららしい。 確かに100キロウォーカーは酒好きというより、アル中的な人間が多い。 飲んだアルコールは、長距離歩くと全部出すから、いくら追加しても良いのだそうだ。 一理あるなと、私もそう思う。多くの人が循環器系、消化器系の大病を経験している。 妻と私はこの1年で、練習中に転んで骨折したが、傷を負ったまま歩いている。 何か背負ってる者はスイッチが入りやすいようだ。 先頭は正午12時にスタートした。私は12:45ほぼ中間位でのスタートとなった。西脇くんは前方の方から、
村田くんは後方位からスタートした。
ドーハの世界陸上で競歩の選手が氷を帽子の中や首に巻いて熱中症対策をしているの見て、真似することにした。 二日目は台風一過の好天で、コンビニで氷を買い、ビニールに入れタオルでくるみ首に巻いて歩いた。 これはずいぶん効果的だった。最後まで熱中症にはならなかった。 完歩のためにもう一つの対策はカメラの封印である。歩きながら写真を撮るのはずいぶん時間がかかる、
静止するのに、時間を取られる。1枚撮ると前のウォーカーとは100mくらいすぐ差となる。 今回は写真を撮らなかったので、大会カメラマンが写したものを借用した。 最後のチェックポイント(87k)を出たのが10:45 、私のゴール制限時間が14:45。
4時間あったので楽々ゴールできると踏んだ。 ところが、最後のトイレタイムをスーパーで取ったら、妻とはぐれ、悪いことにスマホの電池が切れた。 先を急いで前進したが見つからない、止まって待つと、知人が通過し、妻が待っていたとのこと、30分のロスをしてしまった。 あと10kmを2時間半となり、妻と相談し、時間内ゴールより、必ずゴールに目標を変え、急がず安全に歩いた。 そして4年ぶりにゴールに到着したが、ゴール到着の記念写真カメラマンは居なく、 時間外完歩の小さな賞状をいただいた。26時間9分56秒であった。(9分56秒のタイムオーバー)
9..クリーンキーパー、自販機場所の空きボトル回収のボランティア。
10..オリオン座輝く峠道のウォーカーと回収バス(12箇所のリタイア場所から別府まで終夜大型バスが走る。
(約1200名のリタイア者を回収する) 写真3〜写真10はこの大会のウォーカーカメラマンが歩きながら撮った写真のごく一部をお借りした。
この人24時間を切ってゴールされている。 特に写真10はオリオン座、時速5キロの人、時速50キロのバスを構図にまとめている。三脚なしでは取り得ない写真。
すごいウォーカーでもあり、今回14回目参加、10回完歩の偉業を達成された。
これからのことだが、再来年は傘寿を迎える。100キロ完歩に挑戦したいね!
先ずは奉行様の長寿を祈念せねばならない。 山行きの、武田氏(ウジ)、海江田ウジ、諸藩の酒宴も継続せねばならんだろう。 もつかなあ、頑張ろう!ワンツー会諸兄頑張りましょう!! |