体力維持系 に戻る

 6.30  紳士淑女の会ゴルフ  
 
                                                         松本  静

  R2年6月30日小倉CC主催の紳士淑女の会に便乗して、7人のワンツー会のゴルフ好きが参加しました。
 北九州でコロナ2波で心配しながらのラウンドでしたが、曇り、
 強風でしたので熱中症の心配は少なく、大いにゴルフを楽しみました。

7番レイアウト


  結果は下表のとおりで、80台は一人もなく低調なスコアでしたが、
 3人がWPのハンディに恵まれ入賞しました。
 中でもNo7 431ヤードロング(フロントティ)で白石君が2オンしてバーディを取りました。
 年初に転倒骨折のトラブルがあったのに怪物君は健在す。

 成績表は以下の通りです。

      2020, 6, 30 紳士淑女の会成績表(ワンツー会メンバー)

   順位    氏名    OUT  IN  GR HDCP  NET   備考

     4   牧  哲雄  48    47   95  22.8  72.2  前回7位入賞
     7   藤永 勝彦  53    48   101  27.6  73.4
    11  松本  静  50    47   97   22.8   74.2  前回20位入賞
    26  白石  稔  49    49   98   20.4   77.6
    33  小川 吉啓  56    50  106  26.4  79.6
    38  津田 正彦  65    54  119   36.0  83.0
    40  三村 守親  56    56  112  26.4  85.6  前回30位入賞
                                                 では又
 富士山頂上部の姿
 

                                      武田 信之
  3月中旬JR中央線大月駅近くにある岩殿山(643m)に登った。
 コロナウイルスによる緊急事態宣言が出る前で他県への移動は可能だったが、車内に乗客は疎らだった。

 頂上の展望台から正面に富士山が遮るものなく大きく見えた。大月市が定めた「秀麗富岳十二景」の一つ。
 数日前の雨がたっぷりと雪を降らせたようで全山真っ白だった。

 
 子供の頃富士山を描くのに三角形の上部を少し切って平にするか、
 少し波打たせて起伏する形にしていた。が、富士山の最高点(3776m)は西南側にある剣ケ峰。
 従って北側にある岩殿山から見ると右端(西側)が少し高い。

 逆に南側から見るとどうなるかと昔撮った御殿場近くの愛鷹山(あしたかやま、1594m)からの
 写真を見ると180度回転したように左端(西側)が少し高くなっている。

 東側にある丹沢・塔ノ岳(1491m)から富士山を見ると高く飛び出たところはなく、
 平らか少し起伏した感じ。
 東側には 久須志岳(3725m)、成就岳(3735m)、朝日岳(3737m)の小ピークがあるが、
 高さに大差ないので目立たない。


岩殿山から見た
富士山(側)

愛鷹山から見た
富士山(側)

塔ノ岳から見た
富士山(側)

北岳から見た
富士山(西側)

  子供の頃描いていた富士山は東側、東京側から見た姿だったようだ。

 西側にある南アルプス・北岳(3193m)から見ると右端(南側)と左端(北側)が少し高く
 なっている。

 右端が富士山の最高点・剣ケ峰、左端が富士山頂で標高第二位の
 白山岳(3756m)である。


  尚私が富士山に登った時はお鉢巡りして剣ヶ峰まで行ったが、
 富士吉田コース、御殿場コース、富士宮コースと三つあるルートを
 上り着いた火口壁が夫々頂上とされている。

 5.26  紳士淑女の会ゴルフ   
 
                                                             松本 静

  5月26日の小倉CC主催コンペ紳士淑女の会へワンツー会便乗コンペを予定しておりましたが、
 コロナ問題で外出自粛規制の中、ワンツー会コンペの開催は、適切な行動とは思えず中止し、
 個人ベースの参加としました。

  その後北九州では感染者が抑えられ、緊急事態宣言も解除されましたので、
 風呂、シャワーがなくレストランも限定メニュー等の3密排除のゴルフ場環境の中、
 ワンツー会からは地元在住者に限定し8名の参加がありました。

  皆さん、緊急事態宣言の解除に安堵感を覚え、
 時折小雨模様ではありましたが傘は不要で、
 ゴルフを楽しみ、一時とはいえ巣ごもり生活からの開放感を味わいました。
 成績表を添付します。

  残念ながら北九州のここ数日は感染者が続出、
 第2波?で全国的に対応策が注目されることになりました。

  コロナウイルスは、消滅したわけでなく、皆さんも今後とも注意してお過ごしください。
                                                 では又 ーーーーーー

          --- この記事を読んで一言 ---                            豊島雅弥

  5月26日小倉CC、紳士淑女の会に8名もの小倉ワンツー会員が参加していたのを読んで感動しました。
 北九州市はここ数日感染者が出てニュースになっていますが緊急事態宣言解除直後のことで
 慎重に行動されていたと思っております。

  例年だと鎌田杯等が計画され私も関東からのこののこ参加し旧交を暖めさせて貰っておりました。
 これらがコロナ自粛で中止になっていましたからやや寂しく思っていましたがこの記事を読んで
 大分元気が出ました。

  特に牧君松本君が84,85のGSで廻っているのを見てstay homeの中でもしっかり体を動かしていたことを感じました。
 他の6人も全員完走していますから同じように日々鍛錬を怠らない頑張りをしていると思いました。

  私も皆を見習って日々体を動かし続けなければと思い、思わず一筆認めました。ワンツー会員頑張れ!

 緊急事態宣言でヒマをもてあそびながら思うこと   
 
                                                           岩松 斉

  傘寿になった毎日が日曜日の人間に、さらに休めとのお達し、さらにウン万円もいただけるらしい。
 喜んでいいものか、はたして、経験したことのない地獄を冥土の土産に味合うのか、わかりません。

  私は大陸で生まれ、訳あって終戦前に帰還し、B29の空襲を目撃し、運良く小倉で、原爆投下を免れました。
 (空襲警報が鳴ると私は防空壕に入らず敵機を眺めていました)。
 
戦後の貧困、悪かろう、安かろう、のmede in japanの時代(あの松下電器はマネした電気と呼ばれていた)から
 見事に復興し、世界一の高品質の工業大国、世界第2位の経済大国として君臨した時代、
そしてバブルと崩壊。
 地方の一養鶏業者として遠くから眺めていました。

  そしてあの千年に一度の
東日本大震災。 我々世代の80年間はものすごい時代でしたね。
 しかし、不安は尽きず、
想像したくないけど、自分の世代に中南海大地震と富士山大噴火もありかと・・。
 長生きは幸福なのか不幸なのかわかりません。今回のパンデミックはそれ以上かもしれませんよね、どう動くのか。
 思えば全て、自分の想定外のことばかりです。

  個人的に今、一番留意していることは、寝たきりにならないこと、惚けないことです。
 そのために歩いています。80才になっても100kmの大会に参加し、完歩することを目標にしています。
 これが実行できれば寝たきりとボケはクリヤーですからね。  一番危険なことは安静です。
 自粛解除を一刻も早く望みます。 しかし、今のクリーン作戦は、5年10年の長期戦の可能性がありますよね。

  感染しない(クリーンである)ことは解決にはなりませんよね、抗体を獲得した人が多数派にならないと
 
このウイルスに抵抗できません。社会活動が始まらないんじゃないでしょうか。
 自分としては、
知らぬうちに感染し抗体を得ることを願いたいですね。
 各国で抗体検査が始まり始めましたね、
それによると実際の感染者は確認された罹患者の数十倍は
 いるとのことです。
  ということは死亡率はずっと低くなります。


  いろいろ悩むより、私は歩きます!右の表は根拠はありません!(雑誌のパクリ)。
 
しかし、岩松斉は8000歩/日 を目標にしてます(笑)

 「コロナ禍の中で」頑張ろうぜ!  
 
                                                          岩松 斉

  コロナ禍の中、種々なイベントが中止され、学校、企業活動、最後は外出まで禁止され、
 
世界中が苦しい思いをしています。
 私もいくつか当事者になって影響を受けました。健康は自分で守るしか方法はありません。


  そんな中、我が家は山歩きや、中止になったウォーキング大会のリベンジウォークでのんびりやっています。
 糸島110キロウォークが中止され、その練習会が企画されていたので参加しました。
 糸島町の波多江駅9:00集合、
糸島半島の北側を周回する25kmのコースです。
 途中に九州大学キャンパス、桜井神社があるので、そこを念入りにみて歩くことにしました。


 1ポイント)筑肥線の波多江駅から北上した田園地帯で、古い神社ばかりを狙った連続放火事件があって、
 その中の再建された志登神社に寄った。新しくできた神社はめったに見ることはないので興味があった。
 寄付を募り(7600万円)三社の工務店の建築とあった。
 田舎ではもう宮大工はもうお目にかかれないから、伝統の維持は厳しいですね。写真1、2、3






 (2ポイント)杉能舎(すぎのや:酒蔵)酒好きのウォーカーが
 必ず立ち寄るところ。
 この日は我々だけでしたが、
 ワンちゃんが屋根から出迎えてくれました。写真4、5



 (3ポイント)九州大学糸島キャンパス。広大な丘陵にどんどんその姿を大きくしていく九大。
 糸島発展の拠点になりつつあります。

 倉高にとっての九大入学者数は一番の高威判断ですし、奉行様の母校ですから敬意と興味がありました。
 ウォーキング仲間と
校章台に上がって「俺たち元気だー!」と叫びました。
 水素社会、バイオエネルギーの研究所など、理工系の分野が先行しているようでした。
 
あまりに大きいので、中央部に電動スクーターの置場があり、
 スマホでロックを解除し自由に利用できる仕組みができていました。

 自然を道路で分断していましたので、野生動物が移動できるエコトンネルが設置されていました。
 写真6、7、8、9、10





10
 (4ポイント)桜井神社。人気グループ嵐の櫻井翔と重なって、
 絵馬には嵐のコンサートに行けますようにの願い事ばかり。
 神社の勢いも
若者たちの勢いで成り立っているようです。
 神社のhpを見ると、黒田忠之が1625年に造営し、伊勢神宮よりの分霊を奉じた。
 
以後20年毎の遷宮をしていたが13回で途切れ、現在の宮は1866年のものとされているそうです。
 現代人は古さを有難ががって、
国宝にしてしまうので、壊して遷宮をすることもできませんね。
 なんか皮肉なことです。
 放火にあって社殿を新造した志登神社の神様は新居に移られて神力が高まったかもしれませんね(笑  )。 
 昭和16年生まれは傘寿になりましたね!    写真11、12、13、14


11

12

13

14

-- 酒好きの非歩き人からコメント --                       案野剛輔

2ポイント目の酒屋について一言申し上げます。
杉能舎(すぎのや)は店の名前で蔵元名は浜地酒造。
ここでは九大とコラボで日本酒を作っていて、その名も九州大吟醸
農学部生産の米を使ったり、芸術学部の先生がボトルのデザインをしたり、
情報工学の先生が味覚センサーを提供したりで、深いつながりがあります。
九州大吟醸 には2種類あって
優しいのど越しと果実を思わせる甘い香りが特徴の「薫酒(青)」と
芳醇でキレの良い酒質にこだわり醸造された「醇酒(白)」があります。
大学の生協でも、博多駅の地下街でも購入が出来ます。
因みに、小生は2005年ころに一升瓶で買って賞味しました。芳醇でした。
 
 佐原の雛祭り         
 

                                          武田 信之


商家の雛飾り


  雛祭りというと桃の節句、お座敷に男雛、女雛と官女、
 五人囃子を並べた段飾りや男雛、女雛だけの内裏雛が
 一般的である。

  千葉県北東部にある佐原は江戸時代、利根川の水運を利用して
 商都として栄えた。
 旧家のお座敷でこのような雛飾りを見ることができるが、
 もう一つ、地元の人たちがお雛様、官女、囃子方に扮して
 小舟に乗り、市内を流れる小野川を行き来して祝うのがちょっと変って珍しい。

  先頭は神官、男雛、女雛と着飾った小さな女の子たち、二番目は官女、三番目は囃子方と
 三艘の舟に分乗し、笛、太鼓を鳴らしながら舟着場か舟着場へと移動する。
 佐原春祭りに合わせて旧家の雛飾りとともにこの雛舟も見ることができる。


雛祭り舟スタート

お内裏様、お雛様
の舟

お内裏様とお雛様

五人囃子の舟

雛祭り舟ゴール近く

 六根会新年会報告    
 
                                                              木下幸則

  恒例の新年会を2月6日(木)下曽根干潟の「はちがめ」にて「豊前一粒牡蛎」を頬張りながら、
 木下君、小林君、石川さん、諸富さん、中村5名が参加し、昼食会を行ないました。

  200回ほど続いている会です。 合言葉は去年、無理な「鍛錬」から「参加」に変え、
 猛暑極寒月は避けることにしたので、楽しむことを第一に今年の計画を話し合い、月例会の当番を決定しました。
 関西宝塚在住の安永君、熊本の船津君、福岡の諸富さん等、誰でも参加できる会です。
 興味ある方はいつでもどうぞ。

  今年の牡蠣は例年通り大きく育っており、味は上々でした。
 牡蠣だけで満腹感を味わいましたが、近くのファミレスに寄り、軽食、喫茶で小腹を満たし、散会としました。
 MAST会初打ちゴルフ&懇親会  
 
                                                              案野剛輔

背後に富士山のはず・・

  成人の日の翌日、14日に鎌倉CCに頭文字MASTの4名が集合した。
 暖冬とはいえ、早朝は冷え込んでいて、ティーグランドはカチカチでティーが刺さらない。
 それが原因かSとMの出だしは必ずしも良くなかった。
 さらに、昨秋の台風でコースの数か所で土砂崩れが発生し、
 臨時のコースが設定されていて、これもスコアを崩す原因ともなった。

  とは言え随所でキラリと光るプレーや金メダルパットなどを織り込み、
 楽しく和気藹々とラウンドは進行した。
 結果は10つながりの図式となった。Tがアンダー90、10プラスにM、さらに10プラスにSとAでした。
 昨年までは三強一弱であったが、Sが不調でAが向上したため、少し図式が変化した。
 Aとしては100に頭を並べる図式を目指したい。

  サッパリと入浴した後は、お待ちかねの19番ホール。
 数年前まで使っていた蕎麦屋に回帰して、2時間を優に超える懇親の宴を繰り広げた。
 同級生の話はもとより、政治、経済、スポーツに至るまで広い話題が続いた。
 最後に、東京ワンツー会の今後についても話合われ、一定の結論を絞り出した。

木魚と共に

切子の器で痛飲
 

 
**このページ【2020 1.~6. 】の先頭へもどる。