六根会10月例会関西旅行報告 1日目 | ||||||
中村勝年 コロナのため中止していた秋の関西旅行を、感染の収束が見え始めたこともあり、 散策のあと、舞子駅から神戸線で京都に向かった。 |
||||||
六根会10月例会関西旅行報告 2日目 | ||||||
中村勝年 2日目は嵐電界隈散策、週末で観光客の混雑が予想されたので
早めにホテルを出発。 先ず地下鉄経由太秦広隆寺へ、その門前を歩き東映太秦映画村に、 やはり9:00の入場時間前から観光客や家族連れの大行列、 並んでやっと入場。 中は江戸の町のオープンセット、縦横に通りが伸び、 路地あり時代考証された様々な家ありで、工夫が施されている。 忍者ショーなどのイベントもあり、大人も子供も楽しめる、 実際の撮影にも使われているとのこと。
映画村を出て軽食を取り、再び嵐電で御室仁和寺へ。 再び嵐電で鹿王院(ろくおういん)へ、この禅寺は足利三代将軍義光が24歳の時、 境内には著名な芸能人が自分の名前を書き奉納した朱色の御札が飾られており、 |
北八つの紅葉 | ||||
武田 信之 10月12日ワンゲル仲間4人で北八つ・白駒の池を歩いた。 我が家の庭にあるドウダンツツジはどす黒い赤色になるのに、 |
||||
81歳の100キロウォーク挑戦 前編 | ||||
岩松斉 スタートは密集を防ぐため行橋市今川の河川敷からとなった。 |
||||
81歳の100キロウォーク挑戦 後編 | ||||
岩松斉 36kmの中津の中央公園では予定より1時間遅れた。 41kmのTOTOのトイレは今回使用不可なり。 46kmのリタイヤポイントに12時頃着いた時、 僕をスタートで見送ってくれた女性が スタッフとして迎えてくれた。 そこにはリタイア者を回収するバスがおり、このバスが最終バスと言う。 一瞬このバスに乗ろうかと思ったが、体はまだ動く。 次の宇佐のチェックポイントまで15km。制限時間はam:5時。時速3kmで着く。 バスの誘惑を振り切り歩き始めた。 ところが48km辺でアンカー(最後尾を歩く大会スタッフ)集団に追いつかれた。 皆さんウォーク仲間の顔見知りだ。 びっくりして質問 「あれ〜、アンカーに追い抜かれたら失格?ゼッケン取られるんじゃなかった〜?」 「違うよ〜、それは中津までに追い抜かれたらの時よ〜」 「ここからは宇佐のポイントに制限時間まで着かないと取られま〜す」 とのことでアンカー集団にも追い越され一人旅となった。 50kmの回収ポイント近くでバスに追い越された。 そのバス、ポイントのところで停止している。 大会スタッフの車が僕を追い越しバスの前に止まり、僕の方に走って来た。 「あのバスに乗りますか〜?」「乗りま〜す」。 4時頃バスに回収され、5時頃別府に着いた。 その間2000名くらいの参加者をバスは追い越した。 この人たちあと12時間くらい歩くんだ!地獄の苦しみを味わいながら・・・。 1時間でバスは別府に着いた。スタートで預けた荷物を取りに体育館に行く。 200人くらいのウォーカーが硬い床の上に寝ていた。道路の上に寝る人種だから、 木の上なら上等なんです。 数時間仮眠し、市内の温泉に行った。 直近の温泉は大混雑、ちょっと遠い大会事務局が手配してくれた竹瓦温泉に行った。 道後温泉みたいな素晴らしい温泉だった。さっぱりしてゴールに行った。 西脇君が完歩者のゴール写真を撮っていた。 トップゴール者は12時頃だろうからもう8~9時間撮り続けているかも、疲れた表情だった、 昨夜は寒かったし、定点写真だから体もこわばっただろう、後日話を聞かねば。 26時間歩くところをJR特急ソニックで1時間半で帰って来た。 |
||||
六根会9月例会報告 | ||||
当番 中村勝年 |
||||
長月のワンツー会ゴルフ | ||||
藤永勝彦 酷暑の月を避けて久しぶりに昨日9月9日、ワンツー会ゴルフを楽しみました。 保養中の津田君、三村君を除き9名が小倉CCに集結、 オネスト方式によるコンペ形式で7名が完走しました。 ウイズコロナの中で万全の対策をとりながら、 運動不足を解消しました。 |
||||
沖ノ島の撮影 | ||||
岩松 斉 仕事を卒業して、健康の為はじめたウォーキングと低山登山。出来る限り続けたいです。 ただ今年、車を手放しました。 8/28は本州最西端の毘沙ノ鼻岬から見て、夕日が沖ノ島の真後ろに沈む日なんです。 時刻表を調べ、山陰線の吉見駅から歩いて行くことにしました。 日没時刻が18:49なので18時に到着を目指す計画。 吉見駅16:01に出て7.5kmを2時間、予定通り到着しました。 この岬の展望台はよく整備されていて家族づれ、カップル、単車ライダーの 名所になっています。 到着時は無人でしたが、日没近くに4~5組の人たちが展望台に集まりました。 まだ沖の島は見えていません。 その時を見計って「あと数分であの夕日の右下に沖ノ島の姿が現れますよ」と 周りの人たちに私が予言をするんです。 だいたい当たりますから、気分はよろしいです。 登山者の多い小文字山では私のことをおぼえてくれる人もできました。 この日は遠方におおきな雲が有るらしく綺麗な夕日が見えませんでしたが、 沖ノ島近くに雲がなく、綺麗な島影がみえました。
C国のスマホが廉価で倍率がすごく気になっていたが断念しました。 |
||||
入笠山登山 | ||||
武田 信之
コロナ禍で遠出する人が減っていたが、政府の規制が緩やかになったためか、 冬の入笠山には3年前の3月スノーシューで登っている。 花の季節も雪の季節もよい、四季を通じて楽しめるよい山である。 |