体力維持系 に戻る

 六根会6月例会報告    
 

                                 岩松 斉
  6月は日曜日を除きほぼ雨マークの予報。幹事は小林君。
 6月を諦め7月2日(日)を指定し、召集した。

  10時小倉駅入口(西鉄バス停)集合。小林、中村、奥、岩松。
 参加者すくなし。 天気よし。目的地、山田緑地公園。

  実は10年前訪問したことがあった。大きな緑地とプール。
 自然豊かな散策路が売りだった。
 ところが真ん中のプール(子供の水遊び場)に見事な彫り物をいれたお兄さんと
 派手な水着の女性と子供達。入園者は遠巻きに過ごすしかなかった。

  近くに日本有数の武闘派組織があることで有名なところらしかった。
 今日初めて、その組織のボスの屋敷を見た。梅雨間の久しぶりの晴れ間。
 気持ち良い空間だった。が、しかし散策路は長雨のため通行止めになっていた。

  11時だし、飯にも早い・・・。たまたま小生のスマホにメールがあり、見ると、
 海上保安部の知り合いから、「白洲灯台築立150周年」の展示会を
 「いのちのたび博物館」でやるとの案内。
 急遽皆に提案して観に行くことにした。


主人不在の豪邸


  現在収監中の親分の御殿の前で自撮りをし、バス、JRで移動。
 スペースワルド駅へ。
 レジャーセンターだった「スペースワルド」は数年前に閉園。
 現在は「ジ・アウトレット」の大型商業施設。
 その奥に「いのちのたび博物館」がある。

  入館し最初に見るのは恐竜標本。多くの子ども達が喜んでいた。
 3Fに白洲灯台のブースがあった。
 幕末明治にかけて、私の5代前のヒィヒィ爺さんが建設しようとしてできず、
 明治政府の手で建設された灯台。
 北九州の山に登ると、白島(石油基地)、藍島、若松を結ぶ三角形の中に位置し、
 2kmくらいの隠れた岩礁が波を砕き白く泡立たせています。


いのちのたび
博物館

白洲灯台
展示ブース

明治6年建設当時の灯台模型

助左衛門
着用の羽織

矢筈山から見た
白洲灯台、
長い岩礁の上に
立っていること
がわかる

 

  幕末の動乱期、開国反対の尊皇攘夷派と外国の発展ぶりを目にした開国派との中で
 国論が割れていた時代に、自分で灯明台を建てさせてくれ、
 金も集めさせてくれと動いた私の先祖。
 1862に小倉藩へ建立書提出、小倉藩敗退。
 1868に長州藩へ建立書。長州藩敗退。
 1870日田県(明治政府)へ建立書。
 1872助左衛門死去。
 国事業として1873年灯台完成。
 国家事業としては1年前に六連島と門司の部埼(へさき)岬に灯台が建てられた。

 5月の六根会例会報告   
 

                                幹事  木下幸則



  5月28日(日)9:30分JR折尾駅に6名集合、
             (木下、小林、岩松、奥、仲、中村)
 「遠見が鼻」を散策し、帰りに高塔山公園に寄ってきました。
  
  若松区は響灘側のバスの便が悪く、途中で小型に乗り替えなどして、



 11時前に終点の「亀の井玄海ホテル前」着。
 このホテルは旧「かんぽの宿」で、いまは宿泊専門です。
 すぐ下を海岸段丘が巡っていて、先端の岬を
 「遠見が鼻」と言って九州最北端でそうです。

  歩いて4~5分のところに灯台が立っている。
 広大無辺の眺望は180度を優にこえ、かすか東方に備蓄基地の白島が見える。
 10mを超える海岸段丘は多色の地層が重なり傾斜していて迫力満点。
 下を奇形の岩礁が巡り海辺を歩くのに一苦労しました。

  また潮が引けばそれこそ象の鼻ようにもっと沖にまで現れる岩もあるのだろう。
 段丘の上の灯台は、最高の景観で見あげるのが恥ずかしいほどした。
 近くの神社や休憩所はよく管理されていて清潔で気持ちいい。
 弁当をたべて13時前また小型バスでJR二島駅に向かい、若松駅下車、
 タクシ—で高塔山公園へ行く。


  紫陽花祭りは6月上旬、いくつもの群落はあったものの開花は未だ。
 歩いて下ってそこのバス停で解散。よく歩きました。


  九州を離れて久しい方は、若松区の変貌を目の当りにしたら驚かれることでしょう。
 むかしは北九州市6区のなかでも特徴のない地味な地域でしたが、
 今回久しぶりにバスで巡ってみると驚いた。
 学研都市と銘打っている通り、九工大など大学が数校並びたち、
 またいくつもの大きな団地がひろがっていて、その間を大きな道路が縫っている。

  すべて新しく広々とした地区で、今は北九州市のなかで一番住みたい街と
 言われているのではないかと思いました。         おわり

 2023鎌田杯参加報告   
 
                         鎌田杯12期世話人 藤永勝彦

  第15回明陵同窓会チャリティーゴルフ(鎌田杯)は
 令和5年5月20日(土曜日)門司ゴルフ俱楽部において開催されました。

  12期の参加者は
  豊島雅弥、吉村邦彦、北村昭、白石稔、中村勝年、奥共栄、松本静、藤永勝彦
 の8名(総参加者数82名)でした。
 


  今回は昨年に続いて団体優勝(各学年の上位3名のネット合計)を
 狙っての参加でした。
 各自奮闘よろしく頑張ってプレーしましたが、残念ながら
 若手の50期、27期、29期、37期に及ばず5位に終わりました。

  18時より湖月堂本店3階にて反省会を行い、
 慰労会もかねて楽しいひと時を過しました
 談笑の中で、来年の第16回鎌田杯(5月第3土曜日小倉カンツリー俱楽部で開催)では
 4度目の団体優勝を目指すことで気勢を上げました。

  なお鎌田杯に参加いただける方はぜひ連絡ください。                                 
 50キロウォーク   
 

                          岩松 斉

  4月30日、北九州ウォーキング協会の50キロウォークに参加 しました。
 目標は40km(笑)。50kmに出ると言うと妻から参加の許可が出ない www。
 適当に頑張る!というのがわが家の家訓です。


50キロコース

衛星写真


 頑張りすぎると危ないと心得ていますから。
 秋の100キロまで入院しないよう
 養生しながら楽しみます。

  久しぶりの長距離再開。400名近くが参加した。
 スタートで行別100キロの代表
 川本如寛(ゆきひろ17期)氏が
 皆を見送ってくださったのには感服した。
 (先日スーダン内戦激化で退避のニュースになったロシナンテスの
 川原尚行(36期)さんとラグビー日本代表山田章仁(56期)君の
 3人はボクが70歳をすぎて小倉に帰省してから知った倉高卒の偉人ですね。)

  スタートは7:00、黒崎発。河内貯水池に登り、合馬竹林公園までが23km、
 制限時刻が13時。私、後方スタートの遅速ウォーカーだから、ここでほぼ最後尾組、
 でも長行に出ればあとは平坦。 歩速も上がった。


北九州50キロウォークのスタート。行別50キロの川本代表が見送ってくれた。(茶色の上着)

河内貯水池の堰堤に辿り着く。

河内貯水池の眼鏡橋

18km辺り、後ろには
誰も見えない。

 41kmの松ヶ江足切りポイントに制限時間の17時にぴったし到着。
 で、目標達成(笑)。  時速4.1キロで10時間歩いて終了とした。

 

 卯月のワンツー会ゴルフ     
 
                                     藤永勝彦

  開催日:4月7日
  場 所:小倉カンツリー俱楽部

  前日から降り続いた雨は、天気予想では9時にはあがる予定でしたが
 スタート時間10時になっても小雨が降り続き傘を差してのスタートです。
 競技方法は久しぶりにダブルペリア方式で行いました。
 参加者は初参加の小野二六一君、手術退院後間がない吉里二成君を含め7名。



  後半は雨も上がり気持ち良い天候のもと無事7名ホールアウト。
 優勝はベスグロ80台で上がった白石君。
 NPは松本静君が2本獲得。
 参加者は上記4名のほか奥共栄、中村勝年、牧哲雄。
 (藤永は3月末のプレー中右わき腹を痛めたため、
           スタート時、表彰式のみ参加)
  5月は鎌田杯に参加するので、例会は休止。

 *鎌田杯:5月20日(土曜日)門司ゴルフ俱楽部にて開催。
    

 3月の六根会例会報告  
 
                                       岩松 斉
  3月の六根会幹事を仰せつかった。
 コロナが続き活動も自粛気味だったので、HPの過去を検索した。

 1年前の3月30日に80歳の老人集団が13時間かけて
 大分県の中津江村を探方した報告があった。

 素晴らしいエネルギーだった!体力維持系の2022 3.をぜひ覗いてください。
 標高600mの山中で同期が素晴らしい自然生活を過ごしていた。

  今年の六根会、81歳、皆、持病持ちです。声掛けも遠慮しがちにせねばなりません。
 昨年は13時間の強行軍。無謀でした。
 事故がなかったことに感謝せねばいけませんでした。

  今年は、11時門司港駅集合、1km歩いて真光寺の薄墨桜(うすずみざくら)を見学し、
 関門大橋の下で昼食。で終わり。

2023年3月
六根会コース

真光寺 薄墨桜看板
中村 奥 小林 木下 村田

真光寺・勝手口?

薄墨桜
(うすずみ桜)

真光寺薄墨桜
(親木は5分咲でした。
手前の子木は満開)
奥さんすみません、画像が・・

関門大橋

 弥生のワンツー会ゴルフ  
 
                                               藤永勝彦

  1月、2月は雨天中止により3月10日今年初めてのワンツー会ゴルフが開催出来ました。


 天候に恵まれ温かく、4月の後半のような多少汗ばむ程でした。


  数人の体調を崩した欠席者が出ましたが、
 7名の参加で競技方法オネストジョン方式で行いました。

  奥共栄君が見事3連勝を達成し楽しいひと時を
 終えることができました。
  4月7日のワンツー会ゴルフは、久しぶり参加予定の
 小野二六一君をはじめ10人の参加を予定しています。



 
**このページ【 2023 1.~6. 】の先頭へもどる。