体力維持系 に戻る

 師走のワンツー会ゴルフ       
 
                                 藤永勝彦


  12月8日金曜日風もなく暖かな天候の中、小倉ワンツー会ゴルフを開催。
 
  参加者:奥共栄、小野二六一、白石稔、中村勝年、藤永勝彦、


      牧哲雄、松本静、吉里二成の8名。
 競技方法はオネストジョン方式
 (但しイン、アウト各3ホール隠しホールあり)
 にて行い小野、藤永2名がピタリ賞で勝利。

  令和6年1月11日木曜日に新年ワンツー会ゴルフを
 開催することで令和5年度を終了した。

 六根会11月忘年例会報告    
 

                              仲,中村 拝

  六根会は寒冷期(12,1月)は中止のため、今回の11月例会を忘年例会とした。
 11月24日(金)女性軍(諸富さん、仲さん)が幹事を務め、
 心温まるおもてなしを頂いた。

  目的地は福岡市東区三苫の「綿津見神社」周辺の散策であった。
 散策後、同神社近辺にお住まいの諸富さんのお宅にお邪魔し、忘年の食事会を持った。
 
  気温が下落し寒気が増した同日朝、JRで北九州から、
 木下、小林、神谷、岩松、奥、中村、沿線から仲さん、初参加の関野(旧姓三上)さん、
 が合流、福工大前駅で下車。



 諸富さんに迎えられ、9名全員が集結。


 タクシー2台に分乗し目的地の「綿津見神社」へ赴く。

  神社は福岡市東区三苫の、
 西に志賀島を望む海岸丘陵の松林の中にあり、
 海岸は折からの強風で荒波が立っていた。
 この神社の由緒は、4世紀の神功皇后征韓渡航の際、対馬沖で暴風雨に遭い、
 この時、嵐が鎮まるようにと御船の供え物と苫(トマ、供え物の下に敷くむしろ)を
 一緒に海に投じて祈ったところ、風涛治まり征韓の大業を成し遂げたという。
 そしてその苫が三枚流れ着いた海岸に社を建てることとなり、
 この地が「三苫」と名付けられた由。


三苫綿津見神社

志賀島を望む

 三苫海岸

  因みに綿津見神社は海の神様であり、全国各地に点在しており、
 小倉南区にも存在している。

  由緒ある神社を参拝後、近隣の閑静な丘陵地にある諸富さんのお宅まで散策しながら、
 辿り着く。
 小休止して1年間の息災に感謝して乾杯、諸富さん手作りの素晴らしい料理に感謝、
 賞味しつつ、六根会200回に及ぶ思い出話や、来年からの活動方針について談笑した。


忘年会

忘年会

  しばしの談笑後に解散し、 福工大前駅からそれぞれ帰路に就いた。     以上

 北八つの紅葉   
 
                                    武田 信之

  10月24日~26日北八ヶ岳(北八つ)蓼科ビリッジにある学生時代の
 ワンゲル先輩Nさんの山荘に泊って歓談、楽しいひと時を過ごした。

  山荘の周辺は紅葉の真っ盛り。
 食事は料理上手なKさんが用意してくれ、夕食初日はカキ鍋、
 二日目はタイ、タコのカルパッチョ、豚ロースのスモーク、ワカメスープなど。
 酒を飲みながらの話題は海外登山、海外のキャンプ場、日本の山、海外留学、
 環境問題、食料問題など様々。


紅葉に彩られた
山荘

山荘前にて

山荘室内で

二日目の夕食

  二日目山荘からKさんの車に乗ってメルヘン街道沿いの横谷観音展望台、
 ビーナスライン沿いの展望台に出掛けた。

 横谷観音展望台は間近かにカラマツの紅葉、
 遠くに中央アルプスの山々の眺めが素晴らしい。

  ビーナスライン沿いの展望台は眼前にカラマツの紅葉、右上に蓼科山が眺められる。
 これまで北八つの紅葉を見に数回来ているが、
 その多様さ、鮮やかさの点で今年がいちばんよかった。


横谷観音展望台
からの眺望

横谷観音展望台にて

ビーナスライン沿いの
展望台からの眺望


 臨時のワンツー会ゴルフ   
 
                                      藤永勝彦
  10月25日遠路遥々案野君、豊島君が来倉され、

 小倉カンツリー倶楽部にて小倉ワンツー会メンバー有志と
 ゴルフを楽しみました。

  ルールはダブルペリアで行い白石稔君がベスグロの87で優勝。

 各自の都合もあり、表彰式は夕方の懇親会に持ち越しました。

         *** 以下の文責  案野剛輔 ***

  夕方6時から湖月堂でゴルフ参加者を含む有志で
 懇親会を兼ねた表彰式を行ないました。
 ピアノの演奏が流れるなか、ゴルフの結果を反省したり、久しぶりの再会を喜び合ったりで、
 楽しい時間が過ぎていきました。

  会の終了が近づいた頃に、津田君が駆けつけてくれて、短時間であったが、
 身体の現況などを報告してくれました。
 更に、有志で2次会に流れて、遅くまで遊びました。

奥  藤永  吉里

堀淵  豊島

山家  中村

小野  案野  大久保

津 田

2次会
 六根会京都散策の旅    
 

                                当番  中村勝年

  本年も例年どおり宝塚在住の安永君に企画をお願いし、京都散策の旅を実施した。
 コロナ禍は落ち着いたものの、メンバーも歳をとり、体力が少々減退してきていることを
 考慮し、今回は京都駅近辺の「秋の洛中あちこち歩き」を楽しんだ。

  10月20日(金)木下、小林、奥、仲さん、中村が小倉駅に集結し、
 9:39発の新幹線で、生憎の秋雨の中を新大阪経由、京都駅に向かった。
 列車は雨雲を追い越し、京都駅で安永君が合流した際は、幸運にも降雨はなく、
 6名で宿泊予定のホテルに立ち寄り荷物を預け、散策スタート。

  先ず、駅から10分ほどの真言宗の総本山「東寺」(教王護国寺)に向かう。
 拝観はできなかったが、有名な世界文化遺産に登録の日本一高い55mの五重塔が
 校倉造の宝蔵と共に、黄色の「きんもくせい」の花影に佇んでいた。

  茶店で小休止後、次に梅小路公園を抜け、京都鉄道博物館に向かう。
 SLから最新の新幹線車両まで動態保存がなされている。
 特にお召列車のSLや転車台がよく保存されている。
 見学後ホテルに戻り、駅傍の居酒屋で乾杯、初日の疲れを癒した。


東 寺

東寺五重塔

東寺宝殿

懇親夕食会

京都鉄道博物館

鉄道博物館

SL御召列車

転車台

  二日目21日(土)はゆったり朝食を摂り、京都駅から地下鉄で「烏丸御池」に行き、
 秋晴れの下「あちこち歩き」を開始。



 最初に「公共建築百選」に選ばれている中京郵便局を経て、
 「京都文化博物館」を訪れた。
 この建造物は東京駅設計の辰野金吾の設計による赤レンガ造りで
 日銀京都支店となっていた。
 今年、開館35周年を迎え、別館で特別企画展が開催されており、
 特に「もしも猫展」が興味深いものであった。

  これは猫の擬人化したものを描いた作品展である。
 犬、馬、魚、ねずみ等もあり、ユーモラスでリズミカルに描き出された姿を
 眺める楽しさや、可笑しさを楽しめる。

  館内で軽食を取り、下町を歩く。
 折から京都三大祭の一つである平安神宮の「時代祭2023」を翌日に控え、
 外国人観光客が非常に多い。やがて京都駅に辿り着き、
 駅前の京都タワー屋上展望室にエレベーターで昇り360度の展望を楽しむ。


京都タワーから
アベノハルカスを
望む

京都タワーから
東寺を望む


  昭和38年に建造され、
 当時の京都市の人口131万人に因み、
 その高さを131mにしたという。
 澄んだ秋晴れの下、眼下に東寺の五重塔はもちろん、
 遠く大阪市の高さ日本一の建造物
「あべのハルカス」も眺望できた。

  最後に浄土真宗の本山、東本願寺に参拝し
 今回の旅を終えた。


東本願寺御影堂門

 ホテルに戻り毎年のことながら安永君のお世話に感謝し、
 来春の明陵総会での再会を約し解散、それぞれ列車で帰途についた。

 2日間、3万歩を越える82歳の有意義な散策旅行であった。
                              以上

 2023年の100キロウォーク挑戦記  
 

                                   岩松 斉
  今年、翔平大谷君の生き方に共感を覚えた。



 友人が飲食の誘いをすると「睡眠中」と断る話が評判になった。
 10時間以上睡眠するらしい。
 これを見習うべしと、深夜〜朝駆けのネットからの離脱を決めた。
 おかげで小生毎日10時間以上睡眠をとる生活を継続できた。

  練習は妻と時速5kmくらいで日常6〜10kmくらい、



 小生が無理をしてレース中倒れることを一番妻が心配する。
 なので最終到達点を50kmにしようということにした。

  10月7日、行橋市今川河川敷に4000人が集まった。
 セレモニーが終わり、12時にスタート。
 先頭の方を2列に並べ太鼓で2秒間隔に2名づつスタートさせる。



 1時間に均等3600人出発させることができる。
 小生等は12時半頃出発した。

 15kmの築城基地の給水ポイントで最初の休憩。
 22kmの給水ポイントで18時、ヘッドライトの準備をした。
 20時頃豊前市街に入る前工事中のため歩道の変更の誘導があった。
 そこの誘導員をなんと同期の村田英樹君がやっていた。
 彼は100km歩くのを卒業したが、突然のボランティアを引く受けたようだ。
 昨年は西脇君がゴールの写真班として14時間のボランティアをやっていた。

 41kmのTOTO工場の女性に一番人気のトイレで小休息。
 ところがあと10分で閉鎖とのこと、あれ〜これすぐ後に最後尾隊が来ているWWW。
 先を急ぐ。46kmのウエストポイントで0時、日が変わった。
 50kmまで後4km。よろよろ足になって直進歩行ができなくなった。
 4kmを1時間半かかって到着。

  数名の歩き仲間にあったが、彼らはゴールを目指すという。
 我々はここで終了を宣言、収容バスに乗り込んだ。
 トップのウォーカーはすでにゴールした頃である。
 頑張って歩いている人たちが3000人くらいいる。
 我々のバスが彼等を追い越していくことになる。
 彼らはまだ最長13時間かけて歩き続ける。まもなく自分は寝入ってしまった。

  別府の荷物を預けているいる体育館に到着。
 すでに150名くらいのリタイア者が寝ていた。
 我々も着替える間もなく、汗下着のまま寝入った。
 5〜6時間寝ただろうか、明るくなっていたので、別府の温泉へ繰り出した。

  湯船で目を閉じていると隣の湯船から声がかかった。
 彼はガリバー君の愛称の巨人、下駄で歩くと張り切っていた人物。
「下駄大丈夫だった」と聞くと
 「50kmで破壊、保険に持っていたゴム草履でカバーした」とのこと、すごい男だ。

 後記:体育館で寝込んだのが悪かったのだろう、9日〜12日発熱し寝込む。
    その間スタートに車椅子で応援に来てくれた友人が他界した。
    今年は大谷方式で日々の疲れを残さない練習方法を習得した。
    来年友人のため追悼チャレンジをするかこれから決めよう。

 神無月のワンツー会ゴルフ   
 
                                         藤永勝彦
  彼岸を過ぎ涼しさを感じる10月6日、

 久しぶり(7,8,9月休会)のワンツー会ゴルフを開催しました。
 8名の参加でした。

  競技方法はオネストジョン方式で、
 好天の下、皆で楽しくプレーしました。


**このページ【 7.~12. 】の先頭へもどる。