当番 中村勝年
本年も例年どおり宝塚在住の安永君に企画をお願いし、京都散策の旅を実施した。
コロナ禍は落ち着いたものの、メンバーも歳をとり、体力が少々減退してきていることを
考慮し、今回は京都駅近辺の「秋の洛中あちこち歩き」を楽しんだ。
10月20日(金)木下、小林、奥、仲さん、中村が小倉駅に集結し、
9:39発の新幹線で、生憎の秋雨の中を新大阪経由、京都駅に向かった。
列車は雨雲を追い越し、京都駅で安永君が合流した際は、幸運にも降雨はなく、
6名で宿泊予定のホテルに立ち寄り荷物を預け、散策スタート。
先ず、駅から10分ほどの真言宗の総本山「東寺」(教王護国寺)に向かう。
拝観はできなかったが、有名な世界文化遺産に登録の日本一高い55mの五重塔が
校倉造の宝蔵と共に、黄色の「きんもくせい」の花影に佇んでいた。
茶店で小休止後、次に梅小路公園を抜け、京都鉄道博物館に向かう。
SLから最新の新幹線車両まで動態保存がなされている。
特にお召列車のSLや転車台がよく保存されている。
見学後ホテルに戻り、駅傍の居酒屋で乾杯、初日の疲れを癒した。
二日目21日(土)はゆったり朝食を摂り、京都駅から地下鉄で「烏丸御池」に行き、
秋晴れの下「あちこち歩き」を開始。
最初に「公共建築百選」に選ばれている中京郵便局を経て、
「京都文化博物館」を訪れた。
この建造物は東京駅設計の辰野金吾の設計による赤レンガ造りで
日銀京都支店となっていた。
今年、開館35周年を迎え、別館で特別企画展が開催されており、
特に「もしも猫展」が興味深いものであった。
これは猫の擬人化したものを描いた作品展である。
犬、馬、魚、ねずみ等もあり、ユーモラスでリズミカルに描き出された姿を
眺める楽しさや、可笑しさを楽しめる。
館内で軽食を取り、下町を歩く。
折から京都三大祭の一つである平安神宮の「時代祭2023」を翌日に控え、
外国人観光客が非常に多い。やがて京都駅に辿り着き、
駅前の京都タワー屋上展望室にエレベーターで昇り360度の展望を楽しむ。
京都タワーから
アベノハルカスを
望む |
京都タワーから
東寺を望む |
昭和38年に建造され、
当時の京都市の人口131万人に因み、
その高さを131mにしたという。
澄んだ秋晴れの下、眼下に東寺の五重塔はもちろん、
遠く大阪市の高さ日本一の建造物
「あべのハルカス」も眺望できた。
最後に浄土真宗の本山、東本願寺に参拝し
今回の旅を終えた。
東本願寺御影堂門 |
ホテルに戻り毎年のことながら安永君のお世話に感謝し、
来春の明陵総会での再会を約し解散、それぞれ列車で帰途についた。
2日間、3万歩を越える82歳の有意義な散策旅行であった。
以上
|