文化教養系 に戻る

 村上春樹の「猫を棄てる」を読んで   
 
                                                                      岩松 斉
     

  コロナ騒動の真っ最中に発刊された村上春樹の「猫を棄てる」という書名に興味を感じて、読んだ。
 自分も同じ体験を持ち、今起きているパンデミックとどこかで繋がっているのかなあと思ったりした。

  自分が小学生の頃、猫は人間の米を食うネズミを捕る益獣として飼っていた。
 3〜4年間飼ったが、飼えたのは母猫だけであった。
 子猫は自分の責任で捨てに行った。 村上春樹は父親と捨てに行った。
 ところが、家に帰ると、猫の方が先に戻っていた。
 父親の表情にほっとしたところを見た。
 そして、その雌猫は命をながらえた、と書いてあった。

  私は小学校低学年の頃、猫を拾って、自分で責任をもって飼うからと親の許可をもらって飼った。
 
最初の試練は小学校低学年の時だった。子猫が生まれたのだ。
 全責任が自分にかかり、
悲壮な想いで一人で捨てに行ったと記憶する。
 子猫の泣き声が脳裏に残り、一晩中眠れなかった。
 
度目は、躊躇があって決行を遅らせた。
 子猫達が成長し、親猫は子猫を木に登らせたり教育に精を出した。

 その結果、捨てに行ったが、村上親子と同じく、猫に先に帰宅される結果になった。
 が、我が家では子猫を飼うことは許されず、私の責任で猫を捨てるという行為を完結させられた。

  
こういう体験を、同年輩の友人に話したら、彼も経験があると言う。
 ダンボールに入れた子猫を持って、
池の辺りに立っていたら、知らぬ親父が来て、
 ワシにかしなさいと言って、箱を取り上げ、いきなり池に放り捨てた。
という体験を話してくれた。
 現在の常識で言えば、罪の上に罪を重ねた行為に違いない。 しかし、
私はこのオヤジに、
 子供が感じていたはずの罪悪感と悲しみを肩がわりしてやるという優しさを感じる。

               ---- 続きを読む ----
 
 青葉の笛    
 
                                                         案野剛輔

  HPの表紙に季節に合った楽曲を引用している。
 現在は青葉の季節であるから、青葉の笛を掲示していた。
 ところが調べて見るとこの歌は五月とは全く関係なく、
 青葉は笛の名前であると判明。

 
 この笛は小枝の笛(別名青葉の笛)と呼ばれ弘法大師が唐から持ち帰り、
 天皇家に奉納した。
 年月を経て平家が天皇家に取り入るようになり、最終的に平敦盛に渡った。
 歌の歌詞にもあるように平家は一の谷の合戦に敗れ、海へと逃れる途中の平敦盛は呼び戻されて、
 討たれてしまう。
 その際に腰に携帯していたのが青葉の笛であった。季節は晩冬でした。


  話は全く変わるが、敦盛の名前に移る。
 「あつもり」で連想するのがソバやうどんの熱盛り。
 平敦盛に何か官位があれば、玄人が熱盛りを叫ぶときに
 使うはずと睨んだ。
 薩摩守・平忠則は「ただのり」の連想で無賃乗車の隠語で
 「薩摩守」と言われている。

 平敦盛は弱冠17歳で無冠大夫といわれ、官位はなかった。
 したがって、熱盛りの隠語にはなっていない。残念!!

 

 虹 と 彩雲         
 
                                                         案野剛輔
  雨上がりや霧の晴れ時などに中天に美しい七色を見かける。
 しばしば体験するのは、で天空にアーチを描く。
 たまに見かけるのが彩雲で、アーチは作らず、美しい雲の集合である。

  虹か彩雲かを見分けるには、太陽が背後にあるか、面前にあるかで簡単に判別できる。


彩雲
 
 家庭菜園、2020年夏野菜計画    

                                                      豊島雅弥

  ワンツー会で家庭菜園を行っている仲間も多い。
 私は30年以上 、近くの約20㎡の土地を借りて野菜作りを続けている。

  冬から春にかけて秋に植えた種、苗の法蓮草、春菊、ブロッコリ、大根、キャベツ、
 白菜及びスナックエンドウ、玉葱が冬の寒さに耐えて葉を成長させ花を付け実を根を大きくして、
 食として提供してくれる。

  4月になるとスナックエンドウの収穫が始まり極早生の玉葱が大きくなり春じゃが芋が葉を大きく拡げてくる。
 夏野菜(キュウリ、なすび、ピーマン、トウモロコシ、おくら、インゲンなど)の苗、種の植え付けが始まる。

  今年も暖冬の影響もあり成長早く又コロナウイルス騒ぎ、緊急事態宣言下での在宅が多く
 この夏野菜作り準備畑作業がお陰で極めて順調で、
 4月27日には苗等の植え付けがほぼ終わってしまっている。
 
  4月15日の写真も添付して10日間の変化を見て貰いますが、
 玉葱の収穫が終わり、スナックエンドウは2週間以上収穫を続ける事が出来ている。
  これからは朝夕の水遣り、雑草抜き等を続けなければならないが
 6月中旬からのこれらの収穫が楽しみな夏本番を迎えることになる。

  野良仕事を行いながらコロナ騒ぎが収斂に近づき、
 体を動かせる屋外の運動が早く始められることを強く願いながら日々過ごしています。
                                                          草々
 山桜はなぜ林にならない   
 
                                                          案野剛輔
  山桜で全山が覆われているようだが、よく見るとそれなりの距離を保って分布している。

 種子が落下して、そこで発芽するなら桜の周囲は群生桜林になるはず。

  これには、植物と鳥の絶妙な共存関係がある。
 桜の実は熟すと赤色になり、鳥に食べてくれとのサインを出す。
 鳥は待ってましたと喜んで食べて、皮と果肉の部分を消化し、種は排出する。
 排出、落下した種が運よく発芽すると、親樹から離れた場所に分布することになる。

  果実の果肉には発芽抑制酵素が含まれていて、そのまま落下しても発芽できない。
 一旦、鳥の胃の中で酵素を無力化もしくは除去されると、めでたく発芽に至る。
 抑制酵素は果物が樹に成っている間や輸送中に発芽しない性質にも役立っていた。

  さらに、ソメイヨシノは自家受粉でサクランボが出来ても発芽しない。
 これは自家不和合性と言い、劣勢遺伝を防ぐ仕組みの様。
 ソメイヨシノは接ぎ木でしか増やせないので、全国のソメイは一本の樹からのクローンとなる。

 今夜はスーパームーン                                            2020.04.07   
 
                                                         案野剛輔

  今夜は月と地球の距離が最も近い、満月でした。
 これをSuper Moonと呼ぶそうです。
 横浜で18時40分撮影、日没は18時08分でした。

**このページ【2020 4.5.】の先頭へもどる。