「ワンツー会ゴルフ」再開 | |||
ワンツー会ゴルフ世話人 藤永勝彦
|
|||
六根会5月例会報告 | |||
木下幸則 「福智山ろく花公園」としました。
好天の下、公園内を散策し、園内の茶房で軽食をとりながら、久しぶりの再会で、 |
|||
第14回鎌田杯ゴルフの報告 | |||
豊島雅弥 祝勝会開催 祝勝会参加者:豊島雅弥(東京)、吉村邦彦、松尾弘一(大阪)、北村昭(熊本) |
|||
「中津江村探訪」後編 | |||
岩松 斉 中津江村は我々が学生の頃に下筌ダム建設反対運動で有名になり、
映画「蜂の巣城・・」になった。 そのダム湖のさらに上部に吉田くんは移住した。そして次は2002年のワールドカップで、 カメルーンチームのキャンプ地となって再び名を馳せた。 彼が移住したのは、その3年前になる。
四半世紀前のこの山間地の生活はどんなだっただろうかと 胸に想像しながら、彼の住居に到着した。 車を降りて上を見るとツリーハウスがあった、(写真1)。 流石に使用されてないようだった、お孫さんのために造ったのだろうか。 そして見事なログハウスが目に飛び込んできた。 土足で上がれるテラスがあったので上がって、家の中を覗き、 そして景色を望んだ、見事な眺望であった。 実はその日、奥様はコーラスの練習日で不在だった。 80過ぎた爺さん集団は遠慮知らず、皆目を輝かせ無遠慮に見回っていた。 パン工房の石窯、作業室。外にはさらにピザ用の石窯もあった。 さらに驚いたのは織物工房、機織り機が3台も備わっていた。 奥様が在宅なら色々質問もできたが、残念であった。 そして、主人である建築士の作業工場、車庫、燃料となる薪、 これも都会で見るものよりサイズが大きな物だった。畑も二人の生活には十分であろう。 しかし、雑草が見えなかった、冬明けだからだろう、夏は大変だろうと想像した。 が、裏口にしっかりと草刈り道具が整備されていた。 これだけの敷地と工房、工場を綺麗に構えているのを見て、 これは結構規律正しく生活されているのだろうと想像した。そのバイタリティに感服した。 居間で奥様が作ってくれた、ラム酒入りの林檎ケーキとクーキーを主人の入れたコーヒーで
いただき、この山奥に移住した経緯、奥様を引き摺り込んだ経緯、などいろいろ聞いた。 そして中津江ホールの存続運動の経緯も聞いた。 これが地元を巻き込んだ大きな運動となりこれ以上進めると、地元の分断に発展しかねないとの 危機意識が芽生えたことなどから、運動を断念したことを知った。 聞く我々は、今日の体験に大きな、感動、感銘を得た。 山奥に移住した同級生が見事に力強く生きていることに驚き、刺激を受けた。 80歳を超え、初めての六根会例会だったが1日12時間の強行軍となってしまった、 幹事として反省している。 ただ皆んなは大きな刺激を受けたと感じた。 写真を見ると皆素晴らしい笑顔。吉田くんも本当に元気だった。 みんなに元気をもらいました。 ありがとう! |
|||
六根会再開の報告 | |||
岩松 斉 「中津江村に移住した男の活動と生活」前編
予約していた9名乗りのハイエース(写真2) 「吉田邸」と定め、山間生活の必需車吉田くんの軽トラについて行く。
|
|||
関東明陵同窓会ゴルフコンペ | |||
豊島雅弥
桜の開花にはまだ少し時間が掛かりそうな3月25日、
快晴に恵まれた阿見CCに倉高健児13人が集結しました。 参加者全員71歳以上(高2期新井さん90歳、8期実松さん84歳)と高齢社会を見事に表していました。 我らが12期は室園君、豊島2人が老いに鞭打って奮闘致しました。 室園君GS(96)準優勝、何時ものようにアプローチ、パットに苦しむ豊島GS(56,44)は
DC2個、NP1個をせしめました。 新ペリア方式による優勝は今回3人参加してくれていた 17期の初参加西見君(GS98)の手に渡りました。 19期の幹事中谷君はBG(90)の他清水君と共にDC,NPをそれぞれ獲得、 パワーとスキルを示してくれました。 スタート等が遅れた為打ち上げ会は結果発表中心で皆さんの腕自慢の弁は 聞けませんでしたが次回9月26日(月)阿見CCをセットして散会となりました。 豊島は先輩実松さんに取手駅まで送って頂きました。 今回も先輩の優しさに助けられた一日でした。 感謝です。 |
|||
カワセミ(翡翠) |
|||
青い羽根に胸のオレンジ色が美しい鳥で、翼を広げて飛ぶ姿、 |