体力維持系に戻る
 高峯山トレッキング                              2011.11.20

                                      東京ワンツー会 海江田圭右(茨城県日立市在住)
  1.期  日    H23.11.20(日) 曇り
  2.スケジュール  6:15 自宅出発
                6:50 JR常陸多賀駅発
               8:15 JR羽黒駅着
               8:45 トレッキング開始 歩数計指示:1450歩
               9:25 GPS電源ON
               9:45 義民地蔵 30分休憩
              10:45 池亀高峯山入り口
              11:45 仏頂山への分岐点
              12:19 高峯山頂上
              13:15 下山開始
              14:00 七曲を下りきる
              14:39 だらだら坊の背負い石
              15:50 月山寺
          16:05 JR羽黒駅着 20927歩 GPS指示:移動距離13.6km、移動時間4時間12分、
                            停止時間2時間21分、平均移動時間3.1km/h

              16:17 羽黒駅発
              17:50 常陸多賀駅着
              18:00 帰宅 21687歩
                トレッキング時間 6時間1分、距離 15.7km、歩数 17442歩
   3.メモ
  
栃木県と茨城県の県境に鎮座する高峯山(520m)が本日のトレッキングする山である。
 この県境にある山としては、この高峯山から北へ
 仏頂山、鶏足山、花香月山が続いている。
 トレッキングするためのアクセスとしては、
 JR水戸線の羽黒駅から出発する経路がポプユラーで
 ある。車で常磐線常陸多賀駅まで行き、そこからは
 常磐線、水戸線と乗り継いでいく。曇り空で、
 今にも雨が降りそうな雲が遠くに見える。羽黒駅に
 着いたら雨が降り出した。準備体操をしている間に
 雨が小降りになり、歩き出す頃には、傘を差さなく
 ても良いほどに、雨は上がっている。山の麓まで
 平らな田園地帯を延々と歩く。途中でGPSに気がつき
 電源をONにする。1時間の歩行で、休憩を取る。
 その場所には、義民地蔵がある。(写真 ⇒)
 江戸時代の中頃、岩瀬地方の農民たちが大凶作の
 苦境にあった時、名主が減税を懇願するため、
 農民を引き連れて、笠間城主に面会を求めた。
       
続きを読む

 妙義山ハイキング                                                     2011.11.20
                                                             
                         武田 信之
                                        
 11月20日、カルチャーセンターのハイキングで妙義山を歩きました。
 
中之岳神社から妙義神社まで妙義山の山腹を上り下りする
 約5時間のコースです。メンバーは23名。
 
カルチャーセンターなので山歩きだけでなく、歴史や樹木、草花など
 自然観察も目的とした活動です。
 
妙義山(1088米)は標高は低いが幾つもの岩峰が連なって変化が
 あり、面白いところです。

 中之岳神社から急坂を上って約1時間、見晴台に出ます。
 
ここからは妙義山の主峰・金洞山、白雲山や大砲岩など
 小岩峰群が見渡せて、素晴らしい展望です。
 
眼下に黄色く色づいた樹木が見下ろせます。
 この地域で、この時期では紅葉にはもう遅いと思ったのですが、
 今年は暖かい日が続いたためか、紅葉が真っ盛りです。(←写真)

  妙義山の山腹を下っていると、日の光を受けた紅葉、黄葉が今は盛りと輝いていました。←クリックすると音楽が聞こえます
  最後に大当たりのくじに当たって、思いがけなく儲けものをしたような気分でした。    


              妙義山                          見晴台から見た妙義山の岩峰群
 加波山、燕山、雨引山、御嶽山トレッキング                   2011.11.05
 
                                       東京ワンツー会 海江田圭右(茨城県日立市在住)

  1.期日 H23.11.5(土) 曇り
  2.スケジュール 
        7:13 自宅出発 R6−常磐道−北関東道桜川東IC
        8:41 加波山神社駐車場到着 車走行距離 82.5km
        8:55 登山開始 万歩計指示:347歩
        9:40 5合目 標高377m
       10:40 加波山頂上 711m 2499歩     GPS指示:移動距離2.5km、移動時間56分、
                               停止時間50m、平均移動速度2.7km/h、
       10:50 出発
       11:20 展望台、NHK中継アンテナ
       11:30 燕山頂上 標高701m 4793歩   GPS指示:移動距離 4.09km、移動時間 1時間29分
                               停止時間 1時間3分、
           移動平均速度 2.7km/h

       11:45 出発
       13:20 雨引山 標高405m 11640歩
                GPS指示:移動距離 6.49km、移動時間 2時間54分、停止時間 1時間32分、
           移動平均速度 2.9km/h

       13:30 出発
       14:20 御嶽山 標高 202m 15241歩  GPS指示:移動距離10.5km、移動時間 3時間31分
                              停止時間1時間37分、移動平均速度 3km/h
       14:53 JR岩瀬駅着 標高58m 17749歩 GPS指示:移動距離 11.9km、移動時間 3時間54分
                              停止時間 2時間7分、移動平均速度 3km/h
       15:13 加波山神社駐車場着
       16:50 自宅着 車走行距離165.3km
            トレッキング時間 6時間1分、距離 11.9km、歩数 17442歩
   3.メモ
 10年ほど前に加波山、8年前に雨引山に登ったことがある。もっと過去には、大学を卒業し、茨城県にある
 日本原子力研究所に就職した年に登った。今回は、この二つの連なる二つの山を縦走することにした。
 ここ10日余りの雨降りの寒い日が続いた天気に変わり、雨が上がり、南の温かい風が入り込むトレッキング
 に絶好の日になった。
 自宅から愛車で、加波山の麓にある加波山神社
(別名タバコ神社とも言う)に行く。この場所がトレッキング
 の始点となる。自宅から約1時間半のドライブである。
 高速道を使うが東日本大震災の特別措置として被災者の
 高速道料金は無料である。ゲートで被災証明書と運転免許証
 を提示する必要がある。
車を加波山神社の駐車場に止める。
 この地域は、タバコの栽培が盛んであるが、このタバコは、
 大きく天候に左右されやすく、栽培家は、神様に天候に
 恵まれることの祈願をするために、昭和32年にこの地域の
 栽培家が加波山に社を建立した。 資料館には、正面に
 2.6メートルの長さで重さ60Kgの巨大なキセルが
 展示してあった。ガラス戸棚には、いろいろな種類の
 キセルが並べてあった。ここを訪れる人は少ないと見えて、
 整理整頓が為されておらず、掃除もしてないようなガラクタ置き場のような体をなしていた。
 隣にある加波山神社にお参りした.(写真⇒)

                ---- 続きを読む ----
 六根会11月例会                              2011.11.15,16
 
                                           当月幹事   神谷信彦

  15〜16日、姫路に行きました。現地では、両日とも安永君が計画、案内を引き受けてくれ、
また松尾君と増山君とも合流できて、旅行に勝るほんとに樂しい時間でした。
 小倉からは、小林、中村、津田、木下、神谷、仲、石川、近藤の8名です。
  15日の昼前に姫路城の修理見学施設(愛称 天空の白鷺)
 8階まで約50mをエレベーターで登り、目前の屋根修理を
 大ガラス窓越しにみて、6年がかりの大修理の今は丁度中ほど
 だと知りました。大変な工事ですよ。(← 写真)
 城の西隣の「好古館」という屋敷跡は、大小9つの庭園から
 なり小川をめぐらせ、白鷺城の美を次々に借景として展開する
 手入れ十分の見事な庭園でした。(クリックで写真)
  昼からは、書写山円教寺(えんぎょうじ)へ行く。
 重文の堂宇、仏像の多い天台の古
刹で、西の延暦寺とも
 いわれるだけある規模と構えに圧倒されました。
 町に戻って、11名、飲んで騒いで安上がりの最高の夜。



 16日は、山陽電鉄沿線を歩き、
野次菊の里、馬坂峠、日置山、
曽根天満宮を巡る。
なにせ、地の人はだしの安永君の、
山道も路地も知らぬとこなしの
案内ぶりに、追いて行くのが
精いっぱいでした。
両日とも天高く馬肥ゆる好日
でしたが、汗もかきました。
関西の3名の方とは、5月に小倉
でまた会いたいものです。
お世話になりました。


                    神谷  津田 松尾 近藤 仲
                                     安永 石川 増山 木下

























  中村   小林  神谷      近藤   石川    仲    安永   木下    津田

さらに写 真を見る

  

 古本夫妻歓迎ワンツー会ゴルフ会                                    2011.11.08
 
                                                       幹事:藤永、松本
  11月8日(火)、恒例の第8回ワンツー会オープンゴルフ会が好天のもと、小倉カンツリー倶楽部で行われた。
 今回は古本君夫妻歓迎会も兼ねたコンペで、それにふさわしく5組19名の参加があった。
  優勝者は熊本からはるばる参加してくれた北村 昭君で、スコアはグロス84という見事なものであった。
 しかし彼は遠隔地参加であったため、受賞を返上し、プレー終了後すぐに帰路についた。
 そのため2位の吉里二成君が繰り上げ優勝となった。また3位には4人の女性参加者のうちの一人横崎裕子さん
 が入った。ネット75.6であった。
 主賓の古本夫妻もしっかり受賞されたが他のプレイヤーとともに名誉のためにスコアの公表は控えさせて頂く。
  日が短くなり最終組は薄暮プレーとなったが、和気あいあいとした楽しい一日であった。
 次回は忘年ゴルフ会として12月21日(水)に再会することを約し、解散した。
 
                                                                       
  松本     藤永    白石    津田 吉里 横崎   山本  伊藤   山縣    古本  古本夫人
      牧      中村      濱中      瀬口      小川        姥     北村     堀淵
    
 六根会10月例会                                              2011.11.03
 
 「世界記憶遺産『山本作兵衛』を訪ねて」                                 当番 中村勝年

   日 時 : 23年11月3日(木)9:00 小倉駅集合。
   目的地 : JR日田彦山線田川伊田駅スタート、「石炭・歴史博物館」、「田川市美術館」、
          総合運動公園から田川市街、商店街を抜け田川後藤寺駅に至る10kmウオーク。
   参加者 : 小林、神谷、米谷、岩松、西脇、仲、中村、計7名。

  当初10月29日(土)を予定していたが生憎の雨天で11月3日に順延、絶好のウオーキング日和となった。
 10月8日〜9日の行橋〜別府間100kmウオークに挑戦したばかりの岩松君(完歩)、西脇君(50km)が
 疲れも見せず参加してくれた。タフさに驚かされたが道中の苦労談に引き込まれた。
  先ず主目的の田川伊田駅裏にそびえる
 2本煙突の「石炭・歴史博物館」を訪問。
  日本初のユネスコ「世界記憶遺産」に本年5月に
 登録された山本作兵衛の数多くの作品を
 鑑賞した。炭鉱労働者として自らの体験をもとに、
 ヤマの仕事と炭住生活が説明文とともにリアルに
 描かれており、当時の情景が蘇ります。
 美術館にも一部展示されています。
 是非皆さんにも一度鑑賞されることをお奨めします。
 







   ↑  中村     神谷  岩松     小林  米谷  仲
 



 その後5kmほど歩き、田川市が一望できる総合運動
 公園で昼食、団欒し、さらに5km郊外、商店街を抜け
 田川後藤寺駅に到着した。
 かるく汗ばむ程度の心地よい10kmウオークであった。






  ←復元された炭住の前で
    左から神谷、米谷、岩松、仲、西脇、小林
                                        
 餌木でアオリイカとスミイカ                                          前田邦彦

   皆さん元気にお過ごしのことと思います。
 11月1日、天気もよさそうなので久里浜の山下丸から、アオリイカとスミイカ釣りに出かけました。
 この時期のアオリイカもスミイカも刺身で食べるのも
 いいですが、にぎりずしで食べるのが最高。
 餌木(エギ)でイカを誘う難しい釣りですが、
 30M 前後の浅場を釣るので釣れた時の重量感は
 びっくりです。
 午前中は思ったほど潮が流れず苦戦。
 午後になって ようやく良型のアオリイカをゲット。
 スミイカもまだ小ぶりですが、12月―1月になると
 800グラムくらいになると思います。
                     アオリイカの写真⇒
                      を添付しました。 

  **このページの先頭へもどる。