関東明陵ゴルフ大会 2015.09.25 | |||
案野剛輔 一週間前の天気予報ではこの大会日までは晴れの予定だった。
ところが、日を追って雲行きが怪しくなり、前日には100%の雨予報。 さすがに高齢の先輩は、予めキャンセルされたが、多くの参加者は現地解散を予測して集まった。 現地での担当幹事は中止などの選択肢はまったく無く、時間通り大会は進行した。 長らくこの大会の面倒を見ていたのが豊島君で、その為参加者の半分が12期生だったこともあった。 今回は3名のみ、時代の移り変わりを痛感した大会であった。 予報どおり、傘を差してのプレーであったが、それぞれの喜怒哀楽を織り込みながら 無事に全員がホールアウト。 終了懇親会が和気藹々とした中で催された。 成績発表では豊島君の弟が優勝。12期は豊島4位、室園7位、案野9位と無難なところ。(全14名中) |
|||
六根会9月例会 報告 | |||
臨時当番 中村勝年
9月から10月にかけて、地元自治会活動に関わっている者にとっては、敬老会、国勢調査協力、 マイナンバー交付対応等で多忙な日々が続く。 その中で、急遽9月12日(土)台風一過秋晴れの下、博多三大祭、筥崎宮「放生会」を楽しみ、 箱崎駅西口にあるイスラム文化センター(九州初のモスク)を見学することにした。 見学後は帰倉して夜のワンツー会例会に流れるという弾丸行程でした。 参加したのは小林、津田、神谷、米谷、中村の常連野郎5名。 近場であったので朝9時過ぎにゆっくり小倉駅で落ち合い快速電車で箱崎駅に向かう。 好天であり有名な祭りの所為か、下車すると外国人観光客も多く目につく。 福岡空港着陸便の進入路の直下のため、数分おきに降下する到着機の轟音が耳をつんざく。 商店街を通り抜け、参道に入ると家族連れが多く大変な混雑である。混雑を避け、参道脇にある花公園に入ると、 |
|||
加波山・燕山トレッキング | |||
東京ワンツー会 海江田圭右 1 期日 平成27年9月12日(土)晴れ
|
|||
六根会7月例会報告 | |||
「安部山公園~手向山公園」 当番 小林繁人 7月30日(木)、今まで何度か六根会で歩いたことがあるコースに、酷暑に負けず挑戦、落伍者なく完歩しました。 参加したのは、常連8人(木下、津田、中村、神谷、岩松、石川、仲、小林)で、7名が安部山公園からスタートしました。 春は桜の名所として有名すぎる場所ですが夏季は深緑の桜の葉が生い茂っています。 その遊歩道の木陰は快適な涼しささえ感じました。猛暑にも拘らず近隣の多くのお年寄りの散策姿とすれ違いました。 時折り見かける露草の可憐な青い花、おしろい花の赤い小花が眼を慰めてくれました。 1時間ほど森林浴を楽しみながら妙見神社に辿りつく。 参拝後、仲さん心づくしのみずみずしいスイカ、ナシ、リンゴをパクつき水分補給、小休止。 ここで津田君が、近い自宅から合流、8名が揃ったところでメモリアルクロスを過ぎて大谷池に向けて下りました。
さらに由緒ある須賀神社前を流れる延命寺川沿いに市街地へ歩を進める。
延命寺川はそろそろホタルが発生し毎年見物客が訪れます。 川は清流で幼虫の餌となる川ニナが豊富に生息しているのが見えました。
正面に武蔵、小次郎ゆかりの小高い手向山公園が現れました。 今回は酷暑の疲れを考慮し公園登山道を避けることとして、3号線歩道を門司駅に向い 最終目的地、駅傍の「楽の湯」に全員元気に到着しました。 風呂で汗を流す者、すぐに昼食を摂る者、自由に休憩、談笑し門司駅で解散しました。 過酷な気候の下で、無理なく年相応のウオーキングを熟した一日でした。 以上 |
|||
真夏のワンツー会ゴルフの報告 | |||
松本 静 関係各位 高校野球は、小倉高校は準決勝で敗れ、残念でした。初回の3失点が痛かった!! 勝った九国大付が決勝戦でも勝ち、甲子園の切符を獲得したので、チャンスは大いにあったと思います。
実は、ワンツー会のコンペが決勝戦の日とぶつかっていましたので、 決勝に進んだら、コンペをキャンセルして応援に出かける覚悟でしたが、負けたので予定通り便乗ワンツー会コンペを開催しました。 このコンペは、割安で手軽に出来ますので、今年は4回目となります。 今回はワンツー会より利島、藤永、中村、白石、小川、津田、松本、堀淵、古本君の9名が参加しました。 気温30℃曇り空の蒸し暑い中のゴルフでしたが、皆元気にラウンドをこなしました。 我々3組の前半が終わった所で俄か豪雨が有りましたが、食事後、後半のスタート時点で止み、 遠雷も有りましたが無事ラウンドを終えラッキーでした。 小倉CCのコンペに便乗したのでノータッチのルールが適用され、長く伸びたラフに手こずりスコアは低調でした。 しかしながら、白石君がグロス103ながらWPHDに恵まれ、ネット69.4で優勝し、多額の賞品券を獲得しました。 加えて中村君が僅かの差で3位に入賞、松本が7位、小川君が9位、堀淵君が敢闘賞の獲得で、 9人中5人が賞品券を獲得する快挙でした。 高校野球の憂さを、ゴルフで晴らした感が有ります。 |
|||
北海道の山のお花畑 | |||
武田 信之
豊かな自然が残る北海道ではどの山も個性的な花々を見せてくれた。中でも北海道中央部に位置する大雪山、 大雪山と一般に呼ばれているが、この名前の山はない。北海道の最高峰である旭岳(2290m)を 北アルプスは登山者が多く、お花畑が荒らされて保護・修復活動が続けられているが、手付かずの自然が残る 北海道の大規模なお花畑や固有の花々を写真で紹介する。
山頂から西面に下ると雲の平と呼ばれるお花畑が広がる。 旭岳ロープウェイで姿見ノ池に上り、学生時代の山仲間と旭岳に登った。 旭岳東面の雪渓から間宮岳に掛けての稜線は山道の左右に色とりどりの花が見らえる。 夫婦(めおと)池近くにあるハクサンシャクナゲの群落は本州のものに比べて樹木が低いので |
|||
猫魔ヶ岳・雄国沼トレッキング |
|||
東京ワンツー会 海江田圭右 1 期日 平成27年6月30日(火)曇り 2 スケジュール 5:20 東海村阿漕ヶ浦公園駐車場着 5:47 日立電鉄バス出発 6:05 常磐自動車道日立南IC 8:15 磐越自動車道猪苗代IC 8:56 猫魔八方台着 トレッキング準備 9:15 出発 万歩計指示 1104歩 9:35 八方台展望台 10:25 猫魔ヶ岳頂上 標高1403m 万歩計 4731歩 GPS指示:移動距離 2.16㎞、移動時間 1時間6分、停止時間 17分、平均移動速度 2.0㎞/h 11:05 猫石頂上 標高 1335m 12:42 雄国沼休憩所 標高 1107m 万歩計 10843歩 13:06 雄国沼散策開始 14:03 雄国沼散策終了 14:30 下山開始 15:54 雄子沢駐車場 標高 894m 万歩計 23395歩 GPS指示:移動距離 12.8㎞、移動時間 5時間11分、停止時間 1時間38分 平均移動時間 2.5㎞/h 16:20 休暇村入浴休憩 17:00 出発 17:26 猪苗代IC 19:45 日立南IC 20:00 阿漕ヶ浦公園駐車場着 トレッキング時間;6時間49分、距離;12.8 Km、歩数;22291歩 3 紀行文 今年の異常な梅雨の季節で、トレッキング当日の天気が心配された。 幸いにも雨の降る谷間で、雨が上がる日になった。 早朝外に出てみると雲の少ない空に安堵した。定年退職した職場のOB仲間と県外の山へのトレッキングである。 今回のコースは、福島県の会津磐梯山の西に連なる古い火山である猫魔ヶ岳(標高1404m)を登り、 その北西側のカルデラ湖に広がる高層湿原を周囲に有する雄国沼を散策するものである。 6月末から7月上旬にかけて湿原一杯に咲きほころぶニッコウキスゲの群生地(特別天然記念物)を 楽しむ山行である。 東海村の阿漕ヶ浦公園駐車場に集合し、チャーターしたバスに乗って、常磐道、磐越道を通り、 磐梯山の良く見える猪苗代ICで一般道に降りて、裏磐梯へと進む。裏磐梯高原の町の中心街を通り、 檜原湖を背に磐梯山ゴールドラインを登っていくと猫魔八方台に着く。 磐梯山と猫魔ヶ岳の登山口のある広い駐車場である。 装備の点検と準備体操をして、猫魔ヶ岳へと向かった。曇り空で、暑くもなく寒くもない気温は、 歩くのに気持ちいい状況であった。山道は、ここのところの雨模様であったためか、湿り気模様であった。 地元のボランティアによるものであろうか、山道は草木が刈り取られ、その枝や葉が、足元に散らばっていた。 出発して約20分坂の山道を登ったところで、山の尾根に出た。
猪苗代湖の西側半分が見渡せたが、霞んでおり、クリアには見ることができなかった。 展望台の脇には、アルツ磐梯スキー場のリフトの最上部が近くに見えていた。 ここは、標高1270mである。ここからは、尾根伝いに、比較的なだらかな坂を登っていく。 やがて急な坂道となってきた。猫魔ヶ岳に近付きつつあると感じられた。 登りきると急に視界の開ける場所に出た。 八方台よりさらに高い位置での眺望であった。(写真 → ) 磐梯山が見え、南に目を移すと猪苗代湖全体が眼下に広がっている。 ここでは、カメラのシャッターを切るだけで、休むことなく、前進する。 ----- 続きを読む ----- ----- この記事にコメント・質問 ----- 2015.07.06 小倉ワンツー会 西脇弘和 海江田佳右様
いつも、トレッキングの記事拝見してます。今回の湿原の木道は渋滞したようですが、 尾瀬のように往復の2列ではないのですか?それと今回の平均の速度は約何㎞ぐらいですか? ---- この質問に回答 ---- 2015.07.07 海江田佳右 西脇弘和様 私の投稿の記事を読んで頂いてありがとうございます。 湿原の木道は、一方通行になっており、往復の2列にはなっていません。 何か所かに休憩できるようなスペースは整備してあります。湿原の木道のゲートは、一か所で、入口から入り、 周遊して、ゲートの出口へと戻ってくる仕組みになっています。一旦入ってしまうと、途中から、引き返すことはできず、 進むしかありません。 人が少なければ、逆走することは可能ではありますが。 私のGPSに拠りますと、平均移動速度は、毎時2.5㎞となっています。 草々 |
|||
梅雨最中のワンツー会コンペ | |||
六根会6月例会報告 | |||
当番 中村勝年 6月20日(土)実施、目的地は大分県豊後大野市「原尻の滝」。
参加者は常連の木下、小林、津田、神谷、米谷、石川、仲、諸冨、中村 計9名。 梅雨時の当番は日程の決定に泣かされます。 当初6月18日(木)の予定が雨予報で20日(土)に延期。 しかし当日は朝から時折り小雨がぱらつき、空はどんより重苦しい。
それでも現地のピンポイント天気予報を信じ、小倉駅から大分駅に向けて出発。
中津あたりから空に明るさが出始め、胸をなでおろす。 大分駅でJR豊肥線に乗換え大野川沿いに、小倉から2時間超で緒方駅に到着。 空は薄曇りで暑さもなく、絶好のウォーキング日和になりました。 早速緒方駅前から30分ほど「瑞光庵磨崖仏」に歩を進める。山道で小さなひまわりに戯れる可愛いアマガエルを散見。 この磨崖仏の由来は不詳であるが、岩窟内に彫り込まれた不動明王の特異な形態が珍しく、 人々の関心を高めているという。大野川沿いにはこのような石像が多いとのこと。 一休みして、緒方平野を見下ろしながら、山腹の水路沿いに水車通りを1時間ほどウォーキングを楽しみ、 目的地の「原尻の滝」に到着。傍の「道の駅」で遅めの昼食で腹ごしらえし、田園の平野に忽然と現れた景観を楽しむ。 数日来の雨で増水し轟音をたてて流れ落ちる幅120m、高さ20mの幾筋もの滝は「日本の滝百選」に選ばれた、 正に「東洋のナイアガラ」の壮観であった。 滝見の吊り橋を渡り周辺を散策後、苗代の間を通り抜け緒方駅に戻る。 大分駅経由で予定通り小倉駅に帰着。ほど良く汗をかいた梅雨の中休みの12kmウオークでした。 以上 |
|||
風神山、真弓山トレッキング |
|||
東京ワンツー会 海江田圭右 1 期日 平成27年6月14日(日)曇り 2 スケジュール 7:45 自宅発 8:20 多賀駅発 8:25 大甕駅着 8:50 ハイキング開始 万歩計指示 9157歩 10:10 風神山公園 11:00 みはらし台 12:25 真弓神社着 21630歩 GPS指示:移動距離 7.65㎞、移動時間 2時間38分、停止時間 1時間12分、移動平均速度 2.9㎞/h 標高 285m 13:05 下山開始
---- 続きを読む ---- |
|||
六根会5月例会の報告 2015.05.30 | |||
小倉高校通学路往復コース 岩松斉 小倉駅から京町、魚町、室町、大門を通って小倉高に行き、文化祭に参加する。帰りは小倉城まで歩いて解散する。 おおむね6kmのウォーキングを計画した。 10名の参加表明があったが、あいにく雨模様、3名離脱の連絡あり。実際、傘をさしてのスタートとなった。 茶道の覚えのある女性陣からお茶を接待してもらうため、茶菓子を用意した方が良いかなあと思い、 倉高へ問い合わせしたら、茶券を買ってもらうのでその必要は無いとのこと、湖月堂の前はスルーした。 アーケードを西へ、渡邊君のクロネコはまだ開店前であった。 木の香りがプンプンする常磐橋を通って、室町へ。雰囲気のある町並みを通り、西小倉駅。 「あの通りが長崎街道だ」と米谷君の指示で進むと、道路面に長崎街道のプレートが埋め込まれてあった。 昔電車の走っていた高架道を避け平地を歩く。男性陣は方向感覚が無くなり、女性陣についていく。
大きな鉄骨の高架道の下をくぐると愛宕の丘が現れた。 自宅が倉高に近い中村君が正門の前で待っていてくれた。 12期7名と記帳する。 結構人の集まりが多そうなので先ずは倉高カレーのチケットを買うためバザー会場へ。 次に茶道の会場を聞き校内を進む、多くの教室での呼び込みを無視して茶道部の会場へ、 満員で閉め切った後、30分待ちと言われる。 廊下に椅子並んでいる。なんだか街の繁盛店の前みたいである。 7名同時に接待を受けるには、この椅子に座るしかない。椅子に座っていても賑やかなもんで、 自分たちの出し物に来てもらう為、呼び込みの生徒達のうるさいこと。 茶道の教室は18名の席があり、ゆったりした時間で、お菓子とお茶を頂くことが出来たので待ったかいがあった。 次は、倉高カレーを食べに体育館へ行く。なかなか立派な体育館だが音響が強すぎ、何かいろいろアナウンスがあるが 聞き取れない。 腹ごしらえも出来、雨も上がったので校内探索へ校庭に出る。先ずは、12期生が設置したユーカリ植樹の記念碑へ、 本来あるべきユーカリの樹は枯れて無く、記念碑のみが残っていた。 乃木門を見て「ここからマラソンへ出た」とか、傍にあった高鉄棒を見て「この鉄棒記憶にある、昔のままだ」。 各々の記憶はそれぞれであった。野球場の奥の壁は、卒業後落下事故があったと記憶していたが、 段々に削られ対処のあとがあった。 我々の時代の木造校舎が一代目とすると、現在は二代目から三代目の校舎の過渡期である。 各文化クラブと1年~3年の全25クラスの計50近くの出し物があり、とてもお付き合いすることは出来ないので、 校内をぐるっと回ったところで解散、自由行動にした。 |
|||
豊島君、松尾君 歓迎コンペ | |||
松本 静 5月22日豊島君、松尾君の小倉帰省を歓迎してワンツー会コンペを開催しました。
参者加は10名で、翌日開催の鎌田杯の練習ラウンドを兼ねています。 成績は添付の如く、ベスグロが松尾君、吉里君の90で80台がおらず、もう一つでしたが、 前回同様五月晴れの絶好のコンでションの下で、ゴルフを楽しむ事が出来ました。 優勝は堀淵君で、ワンツー会では初優勝です。半年以上腰痛で悩んでいたのが、最近全快して体調は万全との事で 彼としては好成績の100をマークしております。 明日の鎌田杯参加の方の健闘を祈ります!!
では又 |
|||
皐月のワンツー会コンペ | |||
松本 静 |